« C-0.04 | メイン | C の仲間 »

2006年01月30日

Suica、おさいふケータイ、満員電車

 会社で雑談していたんですが、非接触型の IC カードって、勝手に読み取られているのではないかと、怖くなるときがあります。

 なぜ、参照時にカードが鳴るようになっていないんでしょうか? そうすれば、満員電車等における不正アクセスの抑止力になると思うのですが。

 消費電力の問題かもしれませんが、だとしたら、バッテリを積んでいるおさいふケータイは、鳴るんでしょうか? 「無駄遣いのしすぎダゾ♪」とか「お仕事ごくろうさま♪」とか、好きな効果音を選べたら、楽しいかもしれないな、と妄想してしまう昼下がりです。

投稿者 kazuho : 2006年01月30日 13:37 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://labs.cybozu.co.jp/cgi-bin/mt-admin/mt-tbp.cgi/368

コメント

振ると発電するICカードは如何でしょうか?

昔から、話題にしているので誰か実現しようとしているかもしれません。

振ると光るうちわがありますが、ああいったタイプものものですね。緊急時にも使えますので便利ではないでしょうか? 電卓のような入力部分を設けてもいいでしょう。

投稿者 tadashi : 2006年01月30日 22:22

現状のICカードは、通信相手から電力供給を受けているので問題ないと思うのですが、電子通貨のような話を始めると、カード間でやりとりをするために、独自の電力供給源が必要ということになるのでしょうか?

入力部分があってもいい、というのは賛成です。クレジットカードの暗証番号も、そのような仕組みになっていればよかったのですが。
#逆に、カードのICチップが偽造されてしまうと、IC搭載の意味はなくなってしまうわけですが。

投稿者 kazuho : 2006年02月02日 15:23

ウォークマンなどで誤操作防止用のロックの為のスイッチがありますけど、あのようなロックを付けられない物なのでしょうか・・・
コストと厚みの問題とかあるのでしょうけどそれだけで随分違う気がします。

投稿者 ff : 2006年02月08日 10:00

> ウォークマンなどで誤操作防止用のロックの為のスイッチがありますけど、あのようなロックを付けられない物なのでしょうか・・・

なるほど。それもアリですね。
ただ、Suica に限っては、ロックをかけたまま改札を通ろうとしてひっかかるようなケースが出てしまうので、採用されづらいアイデアだと思います。通常の非接触 IC カードならいいんじゃないでしょうか。

投稿者 kazuho : 2006年02月08日 10:51