■ 今月号のSoftware DesignでPlagger特集
Shibuya.pl のみんなで、Software Design 2006年10月号でPlagger特集の記事を書きました。
セキュリティキャンプ2006のレポートも載っていて今回も面白い記事がたくさんです。
[Software Design本誌]SD2006年10月号 ここに注目!
■今回だけの特別企画!Plagger登場さらに今月だけの特別企画!「俺流Plagger活用術」と題し,Plaggerを徹底的に使いこなすためのノウハウを伝授します.「それPlaggerで」と言われて,何だろう?と思った方,Plaggerに興味はあるけど調べる時間が…という方,もっともっとPlaggerを知りたいという方に朗報です.
Plaggerのしくみ,使い方,応用サンプル,Plaggerのこれから,etc.
Plaggerな方々による徹底解説をお届けします!
Plaggerの開発は非常に活発で、雑誌が出る間にインストールの記事の内容はもう古くなってしまっているのですが、Perlのソースコードのコンパイルから手順を書いているので、いろいろ応用はきくと思います。困ったときはフォースを使ってPlaggerをインストールしてみてください。
実際には各OSのrpmやdeb、PPMなどのバイナリパッケージを利用してインストールするのが一番簡単だと思います。
FreeBSD なら
portinstall textproc/p5-Plagger
のコマンド一発でOK。
Debian Hansode Package を使えば apt-lineを追加し、apt-getするだけでインストールが完了。
worepo は Fedora Core で yum install perl-Plagger できる素晴らしいリポジトリです。
http://ppm.tcool.org/ を使えば WindowsのActivePerlで PPM install が可能です。
どうぞご利用下さい。