« 2007年02月 | メイン | 2007年04月 »

2007年03月28日

第一回 天野カンファレンス(フォトレポート)

オブジェクト倶楽部主催の「第一回 天野カンファレンス」に参加してきました。

今回は「第1回 天野カンファレンス」と題しまして「天野とソフトウェア開発」をテーマに、「天野」とソフトウェア開発について、参加者の皆さんと一緒に考えたいと思います。スピーカー陣には、天野界の第一人者の皆さまをお迎えしております。「天野のできるまで」「天野がいま興味のあること」「天野からみなさんへ」といった天野にまつわる興味深い話題を参加者の皆さまと共有したいと考えています。

全国の天野ウォッチャーの皆様、お待たせいたしました。スルー力が試されていたカンファレンスでしたが、申し込み開始からわずか数時間で定員に達したという高競争率でした。これはもうスルー力が足りないエンジニアがたくさんいるという日本のWeb業界最後の良心ですね。 ちょうど天野カンファレンスの裏番組で、「第22回PHP勉強会」や、「とちぎRubyの会」発足イベントがあったみたいで、参加できなかった人も多かったもしれません。ちなみに最近知人のススメでデジイチを手に入れたので、天野カンファレンス潜入フォトレポートをお届けしようと思います。

■ アマカン - 天と地の狭間に (dRuby関さんのお言葉)

全てのプログラマは二つに分けられる。天野と天野以外だ。

これは名言です。

▼ 角谷さんによるご挨拶

kakutani-san zoom up

「これから天野さんと天野さんと天野さんにご講演いただきます」で会場笑。 約束通り、かくたにさんの名司会の様子を激写したアニメーションGIF作ってみました。どうぞご利用ください。

▼ 天野勝さんによる「昔話系自己紹介」

amano masaru-san

プレゼン資料はあとで公開されると思うので、詳細は割愛。昔話系の自己紹介でした。

▼ あまのりょーさんの「LT脳の恐怖」

amano ryo-san kakutani X amano

とても面白い話を聞かせていただきました。天野さんカッコイイです。[発表資料]

5分では読めないエンジニアマインド誌Vol.3の「ライトニングトークス入門」の記事をご紹介いただきました。ありがとうございます。

▼ id:amachangさんの「蘇れ青春時代」

id:amachang

安西先生、JavaScriptがしたいです…。

▼ ワールドカフェ

amacon world cafe

残りの時間は天野さんを囲んでみんなで雑談。わいわいがやがや。

▼ サイン会

amano x 3

天野さんと天野さんと天野さんのサインをゲット。おめでとうございます。

以上、ということで、、、

結論:やっぱりデジイチお勧めです。

2007年03月27日

YAPCまであと一週間

YAPC::Asia 2007 Tokyo開催まであと残り一週間です。 参加される皆さん、準備の方はいかがでしょうか?

確認事項

津田ホール

今回のYAPCの会場は、前回の大田区PiOではなくって、津田ホールです。 CSS Nite LP, Disk 1の開催場所として使われた津田ホールです。 世界フィギュアスケート選手権が開催された東京体育館の隣の津田ホールです。

くれぐれもお間違えのないようにお願いします。

# 先週の Shibuya.esでは場所を間違えて秋葉原ダイビルに行ってしまった人が多数いたとか。。。

2007年03月24日

Shibuya.es発表資料 - SWF Binary Hacks ~evalのいばら道~

Shibuya.js Technical Talk #3 - Shibuya.esで発表してきました。 とりいそぎ発表資料(修正バージョン)を公開したいと思います。

Flash Player 9 以降ではもう使えない技

今回は急遽発表者の欠員が出たので、その埋め合わせで私がLTで発表することになりました。なので、発表ネタはラボの掲示板で1週間前にやりとりしたときの話をベースにしました。 当日資料を作り始めたので、ちょっと荒削りな内容になっています。すみません。

他の人の発表も結構最新の話題があったりして面白かったですねー。

二次会での名刺交換の様子

こちらの写真はいぬビームさんの名刺交換の様子を撮影したものです。これは新しい!

2007年03月23日

Shibuya.esネット中継(Shibuya.js Technical Talk #3)

本日開催の Shibuya.js Technical Talk #3 - Shibuya.esですが、 IIJ/i-revoさん、ウタゴエさん、デジハリさんのご協力により、ネット中継を行なう運びとなりました。 いつもありがとうございます。

今回もイベントの告知・募集開始から数時間で定員に達してしまったみたいで、 残念ながら申し込みできなかった方、サンフランシスコや奄美大島のような遠方・国外に在住していて行けない方はこちらのネット中継でお楽しみ下さい。試聴のためのリンクは直前に Shibuya.esカンファレンス中継のご案内ページに掲載される予定です。


ちなみにshibuya.esドメインは大変悪質なフィッシングサイトですので、間違ってこちらの偽者のイベントに行かないようお願い申し上げます。

正規のドメインは shibuyajs.org になります。

2007年03月22日

2006年度下期未踏ユースブースト会議

プロジェクト管理組織の枠で未踏ユースの合宿にご一緒させていただきました。 場所は晴海の某ホテル。

harumi2.jpg

開発中のプロジェクトもあるので詳細は書きませんが、たくさんの人に出会えて楽しかったです

harumi1.jpg

まさに未踏は出会い系ですよね。

2007年03月19日

先進的ITスペシャリスト育成推進プログラム

ささださんのお誘いを受けて、東京大学大学院情報理工学系研究科の 先進的ITスペシャリスト育成推進「情報理工実践プログラム」成果報告会に参加させていただきました。

場所は秋葉原のダイビル。眺めは最高です。

秋葉原ダイビルからの夜景

学術会からは今年卒業される櫻井さんの 「次世代名刺交換・管理システム」の成果発表と、 産業界からは角谷さんのアジャイル開発のお話がありました。 OpenPNE人気ですね。 私自身、受託開発の現場から離れて時が経っているので アジャイルの話は大変興味深く聞かせていただきました。

「10年後、アジャイルの次に来るのは何か?」と変な質問をしてしまったのですが、 その答えは人それぞれの立場で違うのかもしれませんね。ごめんなさい。

2007年03月18日

かずひこさん渡仏直前追い出し会

NaClを退職されて、フランスのPythonな会社に転職する かずひこさんを問い詰める会に参加してきました。

個人的には ERP5 - Python/ZopeベースのオープンソースERP に少し前から興味を持っていて、奥地次に かずひこさんがjoinしたらどんな製品に成長するんだろうかと楽しみに期待しています。 大企業向けのERPはトランザクション数が半端じゃないから 最初はパフォーマンス改善に力を入れることになるかもしれませんね。

結局送別会ではそんなPythonやERPな話題には全く触れず、 C10Kとか、プラズマとか、非モテとか、sfとか、 アイマスとかそんな話題で盛り上がったような。 ごめんなさい、あんまり覚えていません。。。

(大人の事情により)詳細はあとで書かないかも。

2007年03月17日

OSC2007Tokyo/Spring景品ゲット

すすたわりさんのFPGA技術の同人誌とぬいぐるみをゲッツ

本当にありがとうございました。

2007年03月16日

開発の現場 特別版 vol.001 The 実装技術!

SE編集部さんより開発の現場 特別版 vol.001の見本誌をいただきました。ありがとうございます。

開発の現場 特別版 vol.001 The 実装技術! 著:SE編集部

【巻頭スペシャル座談会】いま、そしてこれからの実装技術はこうだ!~最前線で活躍する気鋭のエンジニア達が語る近未来予想図~ というタイトルで、芦田さん(ブレイニーワークス)、河村さん(日立ソフト)、雄介さん(アークランプ)、福井さん(アバナード)と一緒に対談させていただきました。

※肖像権保護のため画像の一部に編集を加えています

対談の場所はサイボウズ・ラボのオフィスです。 記事は全部で8ページにまとまっていますが、 写真集としてもお使いいただけます。

ちなみに、上記写真の肖像権保護のため、以下の画像編集ツールを利用させていただきました。

開発の現場はAmazon.co.jpでも購入できますので、無修正画像を見たい方はぜひ現物を手にとって見て下さい。

他にも幅広い記事が盛りだくさんです。

The 実装技術!すぐ効く!すぐ使える!目からウロコの実践アイデア大集合

  • パート1 どんどん楽しくなる!プログラミング&テスト実装力UPのツボ
    • 自分のクセを見直そう!明日からできるコーディング上達法/arton+宇野るいも
    • 柔軟性のあるプログラムと自動化で「仕様変更」対応上手になろう/稲田弘樹+佐藤隆好
    • 設計時から「テスト」を考えるTDDで、テストの見方が変わる!/山本啓二
    • クオリティUP!テスト体系と品質基準の持ち方を学ぼう/加藤大受
    • 単体テストを楽しむ!成功ポイントとxUnit活用事例集/小笠原記子+竹田正和
    • 要所をおさえて、実用的なテスト仕様書を作成する!/中村秀剛+マーク・マッギー
  • パート2 試して納得!エンジニア業務効率化のためのツール&テクニック集
    • ひと工夫!マクロ仕様書でワザありコード生成法/三浦辰也+奥清隆
    • 仕事が3倍楽になる!Perlらくらくツールのつくり方/深沢千尋
    • 「POD」テキストで自由自在のドキュメント作成術/市原俊治
    • 「Hibernate」ではじめるO/Rマッピングツールの賢い使い方/前田稔+橋本吉治
    • 正しく使ってる?30分でわかる正規表現入門/佐藤竜一
  • パート3 知って差がつく!上流エンジニアリングの基礎知識と勘所
    • 反・デスマーチ!開発プロセスのチューニングテクニック/市原俊治
    • “枠組み”を見抜き上手に活用!現場のための「フレームワーク」入門/鈴木雄介
    • 企業システム構築に役立てよう!アーキテクチャパターンの基礎/arton+宇野るいも
    • 項目や構成だけじゃない!?「データベース」設計のいろは/藤本廣治
    • おさえておきたい「ネットワーク」導入手順のポイント/飯村専
    • 知らないでは済まされない!インターネット「セキュリティ」総ざらい/稲田弘樹

2007年03月15日

エンジニアマインド誌Vol.3で「ライトニングトークス入門」の記事が

本日、技術評論社さんよりエンジニアマインドVol.3の見本誌が届きました。ありがとうございます。

エンジニアマインド Vol.3

おそらく雑誌媒体としては日本初(世界初?)の「ライトニングトークス入門」という記事を オブジェクト倶楽部懸田剛さんXPJUGあまのりょーさんが書かれていて、 その中でインタビューを受けました。私以外にもグレイトトーカーとして 「第1回 天野カンファレンス」主催者として有名な角谷さんのインタビューも載っています。こんなノリで、ライトニングトークスの名前の由来から歴史まで12ページ解説されています。物量に圧巻です。

ライトニングトークス入門

その他、私が面白いな、と思った記事は以下でした。

  • インテリジェントアナログガジェット「腰リール」……水越明哉
  • ライトニングトークス入門……懸田剛,天野良
  • 新連載]日曜日のプログラミング[1]オリジナルコンパイラを作ろう!……たがわ製作所
  • エンジニアの休日[3]組み込み工作で過ごすひととき……酒井智巳
  • ソフトウェアテストの総合イベントJaSST'07レポート
  • オブジェクト倶楽部2006クリスマスイベントレポート

特に「腰リール」についての記事については、過去bogusnewsさんにも取り上げていただいたりして、感慨深いものがありました。

まとめ:「腰リール」と「Lightning Talks」の記事が読めるのはエンジニアマインド Vol.3だけです!

2007年03月14日

JavaScriptでフォント名一覧を取得する3つの方法

先月今月と新しいメンバーが加わったサイボウズ・ラボですが、いま社内でfont-familyが密かなブームです。 ということで、ブラウザで使用できるフォント名一覧をJavaScriptで取得する方法について調べてみました。


■ 1. IE の Dialog Helper Object を利用してフォント名一覧を取得する

IE の Dialog Helper Object を利用して フォント名の一覧を取得する方法がよく知られています。

まず、HTMLの中に以下のOBJECTタグを定義して、

<OBJECT id="dlgHelper" CLASSID="clsid:3050f819-98b5-11cf-bb82-00aa00bdce0b" width="0px" height="0px">
</OBJECT>

JavaScriptから以下のコードを実行すると、現在の環境で利用できるフォント名の一覧を取得することができます。

function getAllFontsByDialogHelper() { 
  var fontslist = '';
  try {
    for (var i = 1; i < dlgHelper.fonts.count; i++) {
      fontslist += dlgHelper.fonts(i) + '\n';
    }
  }
  catch(e) { 
    fontslist = 'sorry, could not get fonts list.'; 
  } 
  return fontslist;
}

非常にシンプルですが、動作するブラウザが Internet Explorer に激しく限定されてしまうのが難点です。

▼サンプル実行

※IE限定

参考リンク

動作デモ


■ 2. Flash の TextField.getFontList() を JavaScript から呼び出す

Flash には TextField.getFontList() というそのものズバリなメソッドがありますので、 TextField.getFontList() を実行する SWFファイルを作って、 フォント名一覧を取得する方法を考えてみます。

この方法は IE に限らず Flash Player のインストールされているブラウザで動作することが期待できますので、幅広いプラットフォームで実行可能な方法です。

奥さん情報によると、 これは英語圏では既に試されている方がいらっしゃるようでした。

▼汎用的なサンプル(3/14 16:00追記)

参考リンク

動作デモ


■ 3. LiveConnect を使って Javaアプレットの getAllFonts() を呼び出す

IE も使ってないし、Flash Player もインストールされていないブラウザで、フォント名一覧を取得したい場合はどうすればいいの? ということで、LiveConnect を使う方法を実験してみました。

試してみたJavaScriptのコードは以下の通りです。

function getAllFontsByLiveConnect() {
  var fontslist = '';
  try {
    var fonts = java.awt.GraphicsEnvironment.getLocalGraphicsEnvironment().getAllFonts();
    for (var i = 0; i < fonts.length; i++) {
      fontslist += fonts[i].getFontName() + '\n';
    }
  }
  catch(e) {
    fontslist = 'sorry, could not get fonts list.';
  }
  return fontslist;
}

LiveConnect は Javaアプレットの動作が有効になっている Netscape3以降, Firefox, Opera のブラウザで動作します。

Javaアプレットには、インスタンスを生成できない abstract メソッドとして java.awt.GraphicsEnvironment.getLocalGraphicsEnvironment().getAllFonts() がありますので、 これを呼び出すとjava.awt.Fontオブジェクトが配列で返ります。 これらのオブジェクトに対して Font.getFontName() を呼べばフォント名を取得できます。

▼サンプル実行

※IEでは動作しません

※Javaアプレットが1回起動するので、若干重たいです。

意外と知られていない LiveConnect ですが、 最初は Netspcape Navigator 3.0 の JavaScript 1.1 の頃からデフォルトで使えるようになっている機能で、 JavaScriptからJavaアプレットのオブジェクトを操作できるので(その逆も)、 使い方によっては面白いこともできそうです。 私もつい最近金床さんにLiveConnectの最新の活用事例を教えてもらいました。なんとjava.net.Socketクラスも利用できるそうです。これは便利!?

参考リンク

2007年03月12日

gihyo.jp Web連載 - この先生きのこるために注目をあびる優れた技術を身につける

本日gihyo.jpさん上で、私のエッセイが公開されました。興味のある方はご一読いただけますと幸いです。

「最初は後ろ向きでした。」 ~OSS開発参加のきっかけとこれから~
http://gihyo.jp/magazine/SD/serial/2007/2007oss/0011

他にもgihyo.jpさんのサイトには結構面白いWeb連載が載っていたりしますので、要チェックです。

2007年のOSS

小飼弾のアルファギークに逢いたい♥

なぜPHPアプリにセキュリティホールが多いのか?

創刊号巻頭座談会「エンジニアのマインドとは」~ボーナストラック

2007年のWeb

2007年03月09日

今度のShibuya.jsTT#3 は Shibuya.es

Shibuya.js Technical Talk #3 - Shibuya.es
http://shibuyajs.org/articles/2007/03/09/shibuya-js-technical-talk-3-shibuya-es
Shibuya.js Technical Talk #3 - Shibuya.es を2007年3月23日にデジタルハリウッド大学秋葉原セカンドキャンパスにて開催します。 今回は JavaScript だけでなく、ActionScript やその他スクリプト言語など、様々な ECMAScript に関するテクニカルトークを行います。es は ECMAScript の es です。

今回はECMAScript特集だそうです。楽しみ。

開催日時
 2007年 3月23日 (金曜日)
 18:30 開場 19:00~21:00 予定

開催場所
 デジタルハリウッド大学 秋葉原セカンドキャンパス
 http://www.dhw.ac.jp/access/index.html

料金
 無料

事前登録
 130名 (申し込みフォームより申し込み下さい。 定員に達しましたので、登録は終了しました)

私も申し込みました。セーフ。

■ 追記 3/9 14:32

事前登録 130名 (定員に達しましたので、登録は終了しました)

2007年03月06日

Soozy Conference #1 で発表してきました

先日、六本木ヒルズの某所で開催された Soozy Conference #1で発表してきました。

快く会場を提供してくださったライブドアさん、どうもありがとうございました。 みなさん、意外と真面目な発表ばかりで、大変勉強になりました。 私の発表資料は半年後に公開を予定しています。

関連イベント情報