« 2008年10月 | メイン | 2008年12月 »

2008年11月28日

Shibuya.pm#10お疲れ様でした

Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10無事、終了いたしました。 雨の中にもかかわらず、サテライトの会場にお越しいただいた皆様、 現地の会場までお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。

牧さんのJPA話

今回は福岡・大阪・京都・御茶ノ水などの複数の箇所での パブリックビューイングも初めて公式に開催しましたが、 ustream.tv の中継もトラブルもなくうまくいき(cojiさんありがとうございました) 気付いたときは視聴者数が 200 viewers を越えていました。

各サテライト会場でホスト役を務めてくださった会社の皆様(ネットエージェント様、はてな様、Fusic様、SST様)、本当にありがとうございました。 また、いつも素晴らしい会場を無償で貸し出していただいているIIJの皆様(今回は特に堂前さん)、本当にお世話になりました。

当日のプログラムはこんな感じで…

  • 第一部 Main Talks
    1. 18:30 TPF-J(仮)について (lestrrat) 発表資料
    2. 18:50 初心者向け Perl OO 講習 - LL温泉報告 (tokuhirom)
  • 第二部 特別企画「最速Perlフレームワーク研究会」
    1. 19:00 Benchmark of Perl Web Application Frameworks (hidek)
    2. 19:10 Yacafi と見せかけて Module::Setup の話 (Yappo)
    3. 19:15 MENTA (tokuhirom)
    4. 19:20 NanoA (kazuho) 発表資料
    5. 19:25 Catalyst の次は Mojo ? (charsbar)
    6. 19:30 質疑応答/休憩
  • 第三部 Demo Talks
    1. 19:45 "remedie" pluggable media center application (miyagawa)
    2. 19:55 "kamaitachi" perl flash media server (typester)
    3. 20:10 ウェブサービスにおける SSD の使い方 (kazuho) 発表資料
  • 第四部 Lightning Talks
    1. 20:25 Moxy at Dwango(仮) (acotie)
    2. 20:30 EC2 と S3 で Hadoop する (lopnor)
    3. 20:35 SVありーな概要 (wakapon)
    4. 20:40 Acme::Acme::Don't 2.0 (gfx)
    5. 20:45 EBCDIC 2.0 Binary Hacks (takesako)
    6. 20:50 Yokohama.pm 活動報告 (clouder)
    7. 20:55 京都観光を終えて (mala)

このように滞りなく進行できたのも、すべて発表者の方々の準備とご協力のおかげです。 wakaponさんが事情により当日会場に来られなかったというアクシデントが一つありましたが、 それ以外は大きな問題はなく、無事時間までに終了することができました。

家に帰ってブログを書くまでがShibuya.pmということで、 ぜひ今回のテクニカルトークで感じたことなどを書いていただけると有難いです。 今後の運営の参考にしたいと思います。

早速、講演録画がニコニコ動画にアップロードされたようです。(cojiさん、いつも仕事が速くて素敵です) → http://www.nicovideo.jp/mylist/9691133

読んだブログの記事は感想リンク集に追加していきたいと思います。

感想リンク

  1. Shibuya.pm テクニカルトーク #10 に参加してきました - GRANADA Hatena @ sotarok →素晴らしいまとめ!
  2. (追加予定)

発表者リンク

  1. Kazuho@Cybozu Labs: 開発しているウェブアプリケーションフレームワーク NanoA について話してきました
  2. Kazuho@Cybozu Labs: ウェブサービスの SSD 化について話してきました
  3. Shibuya.pm #10でJPAに関して喋ってきました - D-6 [相変わらず根無し]
  4. (追加予定)

2008年11月26日

Shibuya.pm#10前夜祭パブリックビューイング

Yokohama.pm#3の前夜祭であるShibuya.pm#10の前夜祭であるHEcon#1のパブリックビューイングを視聴しています。

茄子カレーを食べながらust視聴 中継に見とれてアクシデント発生→このあとスタッフがおいしくいただきました

HTTP::Engine アツいですね。明日も楽しみです。

Internet Week 2008 @秋葉原に来ております

昨日から秋葉原コンベンションホールに来ています。

今日の午前中は mixi, GREE, KLab のスーパーエンジニアの方々をお招きした memcached のパネルディスカッションも開催されていて大変興味深い催しになっています。

Internet Week 2008 3)パネルディスカッション「memcached」

今日の午後のセッション「F2: HTTP Meeting 2008 ~Webサービスの明日を見つけよう~」で、 Webプログラミング言語の最新動向について少しお話しする予定です。

4)Web関連技術の最新動向(2)

2008年11月18日

Shibuya.pm#10「最新Perlフレームワーク特集」

Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10「最新Perlフレームワーク特集」を2008年11月27日に開催します。

  • 日時 - 2008年11月27日(木) 18:30-21:00 (18:00 開場)
  • 会場 - 神保町三井ビル 17F 株式会社インターネットイニシアティブ (IIJ) 大会議室
  • 事前登録 - 以下の参加フォームからお申し込みください (定員100名)
  • URL - http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/2008011.html

今回は普段Perl以外の言語(PHPやRubyやPythonなど)を使われている方にも楽しめる内容となるように、Perlのオブジェクト指向がスッキリわかる「初心者向け Perl OO 講習」や、Catalystだけじゃない!「Perlの最新Webアプリケーションフレームワーク特別比較」セッションを企画しました。その他、EC2 と S3 で Hadoop する話や、flash media serverのPerl実装のデモや、SSDで安価な検索エンジンを構築する方法など、Webサービスに関連する幅広い話題も取り扱っています。なお、今回は特別にインターネット中継では味わえないmiyagawaさんの特別セッションも予定されています。最近活発に活動を始めた新しいPerlコミュニティYokohama.pmの活動報告や、これから立ち上げを準備しているTPF-J(仮)の話も聞くことが出来ます。どうぞお楽しみください。

追記:パブリックビューイング会場のご案内

YappoLogs: Shibuya.PM tech talk #10 の申し込み間に合わなかった人への提案とust時代の勉強会の関わり方

  1. 大阪Shibuya.pm ustream中継 新大阪サテライト会場 - 葉っぱ日記
  2. 京都Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10 京都サテライト開場のご案内 - antipop
  3. 福岡Fukuoka Perl Mongers: 「Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10 福岡サテライト」開催のお知らせ

パブリックビューイング会場一覧ページ (by doumaeさん)

2008年11月17日

わんくま同盟 東京勉強会 #26 - ライトニングトーク大集合!!×50人に参加してきた

わんくま同盟 東京勉強会 #26 - ライトニングトーク大集合で発表させていただきました。
ライトニングトーク発表者が50人、参加者110人という怒涛のイベント、とても楽しかったです。

2008年11月14日

PacSec2008 情報セキュリティに関する国際カンファレンス

I, newbieのブログで有名なtrombikさんに声を掛けていただいて、 PacSec2008 情報セキュリティに関する国際カンファレンス に参加してきました。

開催直前に「無線LANのWPA-TKIPがクラックされた?」と一時話題になった件については、 【PacSec カンファレンス 2008】「TKIPの暗号を解読」についてドイツの研究者が講演のレポートが日本語で一番詳しいです。

初日の夜にライトニングトークの枠があるという話を聞いて立候補したのですが、 当日蓋を開けたら発表者は自分一人だけだったという事実が発覚し、しかも つたない英語での発表ということもあり、とても緊張しました。

HTML 2.0 Binary Hacks の話をしたのですが、海外の参加者には意外と好評だった模様で、あとでいろいろと質問攻めされてしまいました。

カンファレンスの内容はかなり興味深い話題が多く、PDF折り紙の話は完全に攻撃者視点で、聞いていてかなり衝撃を受けました。

翻訳スタッフも募集しているみたいなので、興味のある人はコンタクトをとってみると良いかも。

2008年11月11日

/. Happy Binary Day ! /.

スラッシュドットJPによると、本日11月11日はバイナリデーだそうです。

バイナリデーを祝うべく、/.Jにもちょっとしたイースターエッグを仕込んでおきました。 /.Jのとある場所に、日本のバイナリ/ハッカー界の著名人の方々から頂戴した祝賀 コメントを掲載しています。/.J読者皆様、ぜひお探しの上一緒にバイナリデーを お祝いいただけるとうれしいです。

とのことで、小生も 祝賀コメントとネタのバイナリファイルを寄稿いたしました。

※ 11/12 8:22 追記 時効ということでイースターエッグのURLを直リンしました

■ 0x457.html (0x457 = 1111)

HTML EBCDIC JavaScript Linux ELF x86 Golf Polyglot です。

0x457.html

(1) Safari3 で表示した結果

Safari3

(2) IE7 で表示した結果 (IE6では表示できません)

1111ie7.png

例のファイルですが、 Safari3 と IE7 で動作確認しています。Firefox, Opera では動作しません。

(3) Linux ELF x86 として実行した場合

1111x86.png

Linux ELF x86 は CentOS release 4.7 (Linux 2.6.9-55.0.12.EL i686 i386 GNU/Linux) で 動作確認しています。最近の x86_64 の環境だと動作しないかもしれません。

(4) VT100端末で表示した場合

1111vt100.png

どうぞご利用ください。

種明かしはのちほど。