カテゴリー
ネットのサービス

Web リミックスの依存度とリスク

del.icio.us の populicio.us 遮断と Web2.0 リミックスの限界
で書いたあと、フォローを忘れていたが、del.icio.us でブックマークされた中から人気のある URL を抽出して見せてくれるサービス populicio.us は、そのあと数日のうちに復活していた。

del.icio.us の新しいページ内容に追従してデータを取るように、populicio.us の作者ががんばったのだろう。

わざとじゃないにせよ、del.icio.us が派生サービスの populicio.us を邪魔しているのは残念、という話もあったが、これに対して、オバサンジョなどが「ページは API ではない(ページ内容をスクレープしてデータを取るのはリミックスではない)」と反論していた。

まあそれはそうだ。API はプログラムに対して公開されたインタフェースで、仕様変更や停止があれば予告がほしいし、できれば後方互換性も保ってほしい。ウェブページは人間様が目で読むためだから、デザイン変更は読者のためで、それでロボットが動かなくなったとしても保証しきれるものではない。

今回の騒動は、del.icio.us がちょうど populicio.us のような機能を追加したのと同時に起こったために、del.icio.us 側が意図的な遮断を憶測されたもので、通常なら非難されることもなかっただろう。

さて、API 公開には責任があり、ページデザインには無いとすると、その中間にあるマイクロフォーマットはどうだろう? hReview などのマイクロフォーマットをサポートするように、ウェブサイトや CMS が対応していたとして、とうぜん、それらを収集しにきて再利用する他サービスが登場することになる。

一旦マイクロフォーマットに対応したら、途中でそれを停止したり、別のマイクロフォーマットに乗り換えたりすると、サイトによっては影響が大きいかもしれない。この場合は、ページの変更ではあるが、やはり API と同様の配慮が期待されるだろう。

API, マイクロフォーマット、スクレイピングについて、リミックスする側は、なるべく保証されたインタフェースを使うようにしなければならないし、そのインタフェースの変更がどれぐらい保証されているのか、もし記述があるなら確認し、データが取れなくなったときにどうするか、も設計しておくべきだ。

コンテンツ提供側としては、インタフェースの変更情報を RSS で通知し、利害関係者に購読してもらう、というのがいいのかもしれない。

カテゴリー
ネットのサービス

Google のタグ機能

Insider Google の Google Adds Tagging が教えてくれた。 Google パーソナライズ検索にタグ機能がついた。

Google Personalized Search や A9 などの、検索履歴を覚えてくれるサービスは、あまり使っていないんだが、ベータ版のページへいってみる。

ウェブの検索でページを検索し、検索結果で表示されたページに行くと、検索履歴に Google 経由で飛んだ URL が記録されていく。この各履歴に、gmail や Google Reader でおなじみの 星マークがついている。これをチェックすると、その検索結果を注目したことになり、同時に “Edit” というリンクが現れる。

この Edit を押すと、この URL についてカンマ区切りでタグを設定できるようになる。設定したタグは左ペインに分類表示される。

また、Edit でタグを書くとき、すでにつけたタグがあれば入力補完もしてくれるようだ。

これまでも検索履歴を使っていた人であれば、ブックマーク機能が追加された、といっていいが、検索履歴機能自体がベータ版で、まだあまり使われていないのではと思うため、これがただちに他のブックマーク系サービスの脅威になるとは思えない。

が、検索に加え、gmail, RSS Reader などパーソナライズされたサービスがどんどん増えてきて、これらを使っていけば Google の提供するサービスの中に滞留している時間は長くなっていくだろう。Google Maps で見せたようなやりすぎともいえるインタフェースの洗練化をしてベータを外してきたら、「どれか一つ」で売っているサービス、たとえば del.icio.us なんかだが、が苦しい立場に追い込まれることもあるのかもしれない。

最近読んだ ヤフーCEO:「グーグルもポータルらしくなってきた」 を思い出したが、パーソナライズには慎重だった Google が、パーソナライズサービスを加速化しているのは間違いない。

カテゴリー
ネットのサービス

タグ提案サービス Tagyu

tagyu.png

http://www.tagyu.com/

Tagyu は、URL か文章を渡すと、それに対して「こんなタグをつけると適切でしょう」と提案してくれるだけの新サービス。 del.icio.us で登録するときに出てくる機能を切り出したような感じ。del.icio.us のタグ提案が、登録しようとしている URL 先のコンテンツを見てるのか、単に他にタグづけした人の先行タグを見てるのかはわからないが。

このサービスを単体でつかう人はあまりいないように思うが、Greasemonkey か何かで他のタグサービス(で提案機能のないもの)と組み合わせることはできそうだ。また、Web Service の提供も予定している、と FAQ にあるので、そうなれば面白いリミックスが出てくることも期待できる。

日本語でもこういうの出てこないかなあ。