カテゴリー
技術者と英語

イギリス英語とアメリカ英語 on Google Trends

いちおうイギリスとアメリカで仕事してたことがあるので、イギリスとアメリカで言い方が違う単語、というのがかなりある、というのは知っている。

“British American English”などと検索すると、違いを解説したサイトがたくさんでてくるので、イギリスとアメリカで異なる単語のリストはいくつも手に入れることができる。たとえばこのサイトとかから、いくつか抜き出してみよう。

意味 アメリカ イギリス
駐車場 parking lot car park
color colour
クッキー/ビスケット cookie biscuit
ショッピングカート cart trolley
映画 movie film
fall autumn
ズボン pants trousers
セーター sweater jumpere
休暇 vacation holidays

ただ、単語によっては、TVや映画などの影響で、アメリカ英語でもイギリスで通用するものもあるし、しないものもある。感触としては、イギリス人は「アメリカではどう言うか」を知っていることが多い(ハリウッド映画やTVドラマの輸入で嫌でも気づかされる)のに対して、アメリカ人はイギリスでどう言うかは知らないし、気にしてない。

どの単語だと反対側の国でも通用するのか、みたいなことは、イギリス人やアメリカ人の個人を捕まえて訊いてみたところで、個人の経験からではなかなかわからないだろう。

Google Trends を使うと、そんな微妙な分布が見えてくる。それぞれについて、Google Trends で検索し、”Region”で国別分布を見てみると、

意味 アメリカ イギリス Google Trends
駐車場 parking lot car park Google Trends
color colour Google Trends
クッキー/ビスケット cookie biscuit Google Trends
ショッピングカート cart trolley Google Trends
映画 movie film Google Trends
fall autumn Google Trends
ズボン pants trousers Google Trends
セーター sweater jumpere Google Trends
休暇 vacation holidays Google Trends

くっきりと「アメリカでしか通じない単語」「イギリスでしか通じない単語( trousers, biscuit とか )」というのが出る他にも、「イギリス英語だと思われてたけどアメリカでもそれなりに使われていそうな単語」みたいなものもあることがわかる。

また、「オーストラリアはイギリス英語」「カナダはアメリカ英語+ちょっとイギリス英語」「インドはイギリス英語」みたいなよく耳にするおおざっぱな解説が、実際どれぐらい本当なのか、というようなことも追跡できそうだ。

Google Trends が日本語にちゃんと対応してきたら(もちろん他社がやってくれてもいい)、柳田国男とかが長年かけてやっていたような方言の分析作業を、まあ書き言葉だけではあるけど、より簡単にできるようになったりするのかもしれない。

カテゴリー
技術者と英語

やさしい使用許諾契約(EULA)

via del.icio.us/popular

Windows XP EULA in Plain English ( 平易な英語で書いた Windows XP の使用許諾契約 ) というページが面白い。

使用許諾契約(EULA)というと、たいていものすごく長い文章で、わかりにくいったらない。というかまず読むことなんて、、、いやなんでもない。ひょっとしたら理解させないために難しくしてるんじゃないかというものも多い。(Windows XP のがそうだといってるわけではないが)

Linux 支持者によるこのページでは、Windows XP のEULA をより簡単な英語で書き換えて並べてみせてくれている。

たとえば、これが

1.4 Remote Assistance/NetMeeting. The Software contains Remote Assistance and NetMeeting technologies that enable the Software or applications installed on the Workstation Computer (sometimes referred to as a host device) to be accessed remotely from other Devices. When you are using Remote Assistance or NetMeeting (or other software which provides similar functionality for a similar purpose) you may share your session with other users without any limit on the number of Device connections and without acquiring additional licenses for the Software. For Microsoft and non-Microsoft applications, you should consult the license agreement accompanying the applicable software or contact the applicable licensor to determine whether use of the software with Remote Assistance or NetMeeting is permitted without an additional license. As used above, a session means the experience delivered by the Software similar to when a user is using the input, output and display peripherals attached to the Workstation Computer.

こうなる

リモートアシスタンスとネットミーティングは上記のルールに縛られません。

すごいよね。

もちろん勝手に要約したものだから、これを根拠にするわけにはいかず、最終的には必ず元の EULA を見るべきなのだろうけど、要約でもかなり参考になるし、左の難しい英語が実際にはどういうことを言おうとしてるのか、というのもわかって英語の勉強にもなりそうだ。

カテゴリー
技術者と英語

2005年 技術ポッドキャスト ベスト10

The 10 Best Tech Podcasts of 2005 だそうな。

あとで聴く。こんなにいろいろ面白そうなトークが公開されているとは。

やっぱ音楽聴く生活に戻ろうか。押入れにMPMAN F60 があるけどこれじゃもうキツイなあ。なんか携帯プレイヤー買うか。。。