カテゴリー
技術 未分類

Docker+Traefikで同一ホストのサブフォルダとルートフォルダで別バックエンドを見に行かせる

Traefik をリバースプロキシにしてアクセスをバックエンドの Docker コンテナに振り分ける実験をしていたのですが、http://example.com/app1 と http://example.com/app2 をコンテナ app1 と app2 に振り分けることは無事できたものの、http://example.com/ へのアクセスがどちらにもいかず404になってしまいました。

docker-compose.yml の label で Traefik の動作指定をしていたのですが、どちらかの app に / を含めてしまうと、/ を書いた方の定義が優先されてしまい、もう一方のサブフォルダが振り分けされなくなってしまいました。

では、/ を含む方の定義に2つの条件を書けばいいのでは、と思いましたが、一行の中にセミコロンで複数条件を書くのは、それらの AND を表していて、OR にはなりません。それでは、と、二つの条件を2行に並べて書くと、後で書いた方だけが有効になるよう。

公式の github project を検索すると、ラベルにサービス名をつけることで複数の条件を OR で指定できるようです。

Allow multiple rules from docker labels containers with traefik.<servicename>.* properties by benoitf · Pull Request #1257 · containous/traefik

この修正が今年の3月で、version 1.3.0 に入っている。ということは使えるということ。

カテゴリー
未分類

ナイフで指の間をカッカッカッする… ロボット

ナイフを使った度胸試し的な遊び、ファイブ・フィンガー・フィレット(Knife Finger Fillet, 五本指のおろし?)とも呼ぶようですね。昔の映画などで見た記憶が。

ナイフ使いをロボットアームに任せた様子の動画がこちらになります

https://www.youtube.com/watch?v=4izQnNE2S2o

工作用ロボットが間違った動きをするとも思えないのですが、それでも速度を上げていくと緊張感が出ますね。

“ファイブ・フィンガー・フィレット”を調べていたらスマートフォンゲームも見つかりました。Android版だけ残ってて、iPhone版はマーケットから消えているのは内容が問題とされたんでしょうかね。

via Geekologie

カテゴリー
未分類

ネット対応インターホンが「まったく知らないどこか他人の家の玄関」を映していたというバグ

Doorbell.

Ring 社の Doorbell Pro は、インターネットのクラウドサービスに接続できる玄関用のインターフォンです。

外出先からでも、スマートフォン等で訪問者の様子を確認できる、という機能も販売ページでは強く打ち出されています。

ring-doorbell-pro-remote-access

他にも、カメラに映る玄関前の特定の領域を指定し、そこで動きがあったら警告を受け取れる、など、自宅を守りたいというセキュリティ意識の高いユーザーに好まれそうな機能を持ったIoTガジェットですね。

しかし、このDoorbell Proユーザーの中から、「自分の家のインターフォンに、まったく知らない他の景色が映っている」という声が挙がったというのです。

このユーザーからの相談を受けた
Android Central が、Ring 社に問い合わせをしたところ、Ring社はソフトウェアバグによる間違いが「一部のユーザーで」発生していたことを認めました。

Ring社では、Doorbell Proの一台一台に、ランダムに振った重複しないIDを持たせているそうで、このIDを使ってどこに設置されたDoorbell Proかを判別しています。

しかし、ベータ版の運用に参加していた初期ユーザーの機材については、ベータの時に使ったデータベースで割り振ったランダムIDを持っていたのですが、本番運用に移行した際に、別の新しいランダムIDを与えてしまっていたということ。その結果として、機材が認識している自分のIDと、本番運用のデータベースが知っているIDが一致せず、自宅の玄関を映そうとしたらまったく違うユーザーの玄関が映るという事故が発生していた、と。

「実際に映像の取り違えが起こったのは、一日に処理される400万回のうち、10件にも満たない」とも説明しており、たまたま気づいたユーザーが、Ring社ではなくブログメディアに伝えたためにバグの存在が発覚した、という感じでしょうか。

「家の中が見られたとかならともかく、どこかわからない遠い他人の家の外の景色が見えたことはたいした問題ではないだろう」というコメントもありますが、セキュリティのための商品ですから、ユーザーや製品ファンの中にはがっかりした人もいるのではないでしょうか。

しかし、呼び鈴がなってインターフォンを見たら、まったく知らないどこかで知らない誰かが映っていた、というのは、ちょっとSF的な体験かもしれないなあ、とも思いますね。