カテゴリー
ネットのサービス

Ajax で WYSIWYG ウェブページ編集

今のところ IE でしか動かないが、またすごい Ajax アプリケーションが出てきた。inetWord がそれ。ウェブブラウザの上でうごくホームページビルダーのようなアプリケーションだ。

ページ全体はフレームで区切り、編集フレームの中を Ajax で操作させるわけだが、表も自由に作成できるし、画像には普通のクライアントアプリでおなじみの8方向のつまみが出て、拡大縮小やドラッグによる配置換えもできる。また、リンクやフォームの編集もできる。

アカウントを作れば作成したページを保存でき、他人と共有して共同編集をすることもできる。作ったページをそのままネット上の公開ページにすることもできるらしい。最初から用意されたサンプルテンプレートも豊富。

Wiki のような共同編集システムを、一般のユーザに使わせられるとすればこんな形なのかな。しかし、Ajax 流行りとはいえ、よくこんなもの作るなあ。やってることの複雑さを考えただけでげんなりしてしまう。

カテゴリー
情報共有ツール

ダン ギルモア氏出版記念講演 at Apple Store 銀座

9連休明けの最初の投稿は、Dan Gilmore 氏の来日講演について

銀座のアップルストアの 3F にて、今聴いているところ。Wireless が使えるようなのでリアルタイムでメモを残してみる。チェックしてないのでスペルがめちゃくちゃだと思うがご容赦。

– resigned SJ Mercury Jan, 2005
– now doing two things
– FT freelance column fortnightly
– journalism
– glassroots inc. status
– bayosphere site
– some other things

– former blog
lots of trolls
required valid e-mail address

not like ohmynews(korea), which involves professional team editors
bayosphere does not touch the posts to avoid us law
civil journalists have to sign a certain agreement

Q political activities permissions are different between US and
Japan, what can be applied described in We The Media for US

Q what is needed for blog becomes journalism

not all do not have to be.

Q what do you think about the potential of blog journalism?

great
could be equal to the mainstream journalism
bloggers will be able to file things which mas media can not find or take

Q will blog media overhelm magazines industry?

do not think so
most blogs’ value are for thier 15 close family and friends
magazines are very big industry supported by advertisement

Q what is going to happen on mainstream journalism by emerging individual journalism by blogs?
hope not diminishing
promlems is that their business models are under attack from new net services
newspaper depended on classified advertising
ebay, craigslist, judysbook(seattle), monster.com are erasing classifieds from newspapaer

Q are we able to have public journalism in Japan?
– better ask Japanese audience. raise your hand if you think yes.
(audience) not many raised for “yes”
why?
– press club closeness
DG- i do not have a press badge, but still I can write

Q what is the definition of journalism?
– it’s hazy. not clear to tell in short
– critics about existing news
– news, forming people
even writing about cerebrities
– jeff jervis(sp?)
children ballet news for small local community
this is journalism
– in wide, if you record something, that is journalism

Q will blog be profitable enough to feed journalists?
– i do not think that it would cover many.
– in the long run, some will earn, some not
– vast majority will not, but some may establish their authority by blog

Q how about lemming effect by people jumping to the wrong information?
– everyone feels confortable when reading something affirm you believe
– comments are challenges
– may make you feel angry

出版社の方による、本の宣伝
朝日新聞社から、We the Media の日本語訳「ブログ」が 8 月に出版された。
今回の訪日は宣伝もあるが、本人が日本の読者と話したいという強い要望によるもの

お開き。あとは場所を変えて懇親会へ。

カテゴリー
labs

夏休みなんで更新はお休み

3連休2連発ということで、真ん中に夏休みを入れて今日から9連休。(サイボウズには有給とは別に、日にちを自由に決められる3日間の夏休みがある)

ということで夏休み中は更新はお休み。好き放題やってるこのブログもいちおー企業ブログなんで、休みはあくまで休んでみよう。

# そのわりに土日もこのブログ更新してたりすることもあるが

休んでなかったら取り上げたであろうネタ。
第二回世界ブログマーケッター週間 (Global PR Blog Week 2.0)

ブログによる PR についてオンラインで行なわれる無料有志カンファレンス。

企業ブログ、社長ブログ、ブログマーケティングにかかわる人は見てみると面白いかも。