カテゴリー
ネットのサービス

Google Blog Search、手抜きじゃないみたい

Google のブログ検索がベータとして公開されて、いろいろなところで紹介されている。

Google はもともとすべての公開されているページをインデックスしてるんだから、対象をブログだけに絞った検索を作るのはそれほど難しくないはず。

ひょっとして、全検索からブログっぽい検索結果をフィルタしてるだけなんじゃないの? とか思って、普通の Google 検索で

サイボウズ inurl:blog OR trackback OR コメント

みたいな検索をしてみたが(かなりイイカゲンなオプションで申し訳ない。あくまで軽い実験なので)、Blog 検索で出てくる結果

Google Blog Search: サイボウズ

とはぜんぜん結果が違う。

やっぱりまじめにブログ検索専用のインデックスを作ってるのかなあ。

あと、検索結果の比較から気づくブログ検索の特徴は、

ブログ全体のタイトルと記事のタイトルを区別している

結果の青いリンクは記事のタイトル。下の緑のリンクはブログ全体のタイトルになっている。

普通の検索では、ページのタイトルをそのまま表示しているので、「ブログ名 – エントリのタイトル」のような結果が多いが、これを別々に把握している模様。

一ドメインから何件でも結果が出てくる。

普通の検索では、一サブドメインから最大 2 URL しか結果に出てこなかったのが、ドメインと無関係にいくらでも出てくる。

同じドメインで大量のユーザをホストしている、無料ブログサービスなどでは、何を書いてもなかなか Google で検索結果に出てこない、という不満があったと思うが、もしブログはブログ検索で探す、というのが定着すれば(ここ重要)、そういうユーザの不満は減るのかな。

カテゴリー
技術

スクリプトの exe ファイル化ツールとそのマーケティング的意義

RubyScript2Exe という、Ruby スクリプトを Windows の .exe ファイルにするツールが出ていたのを見つけた。(Linux や MacOSX の実行ファイルにもできる)

この手のラッパーとしては、Java でも Exe4J, NativeJ, JexePack などいろいろある。JSmooth などは以前試したことがあるが、無料のわりに便利に使うことができたという印象がある。

この手のツールは、要するに、作成したアプリケーションと一緒に、アプリケーションを実行するためのインタプリタも一緒に配ってしまおう、というラッパー作成ツールだ。

たとえば、Ruby インタプリタや JRE などを zip ファイルとして同梱し、「任意の場所に展開して、○○.bat を実行してください」でも同じことは達成できるんだが、この「zip を展開し」とか「○○.bat を実行し」という手順の合間で、ぼろぼろとアプリを使ってくれる人は減っていく。

zip を展開したりバッチファイルを実行したりするぐらい、ソース持ってきてパッチを当てたり make を走らせたりするプログラマーという人種から見れば、ほとんど無きに等しい所作だが、アプリケーション、特に商用アプリケーションを作るのであれば、一般ユーザの視点に立って、アプリケーション起動までのステップ数をいかに減らすか設計していくことが重要だと思う。

簡単インストールに命をかけるサイボウズ製品も、あくまで .exe インストールやインストール後の自動起動にこだわっている。また、ウェブサーバがなければ同梱したウェブサーバを入れてしまうし、DBサーバについても、同梱(Garoon2)だったり内蔵(その他)だったりと、完結した「一つのアプリケーション」としか見えないように工夫を凝らしている。

JSmooth + Jetty + HSQLDB とか、 RubyScript2Exe + Lighttpd + SQLite とかをうまく組み合わせると、製品をより簡単に多くの人に届けることができるかもしれない。

# Ruby でかかれた DBMS ってあるんでしょうか? > Rubyist な方

カテゴリー
ネットのサービス

アップルの動画配信サービス – iTunes 5 に隠された動画販売メニューから

iTunes Image Files Suggest Video Store で、iTunes 5 のバイナリを解析したところ、「ビデオを購入する」「ビデオをプレゼントする」「ビデオを追加する」というボタン名が、「保護された MPEG-4 ビデオファイル」と関連づいた状態で見つかったそうだ。

iTunes では 4.8 から動画再生機能が追加されているため、音楽に加えてビデオも販売するのではないか、という噂は流れていた。実際、音楽のおまけという形でフリーのビデオがいくつか提供されているらしい。

そして、音楽会社と音楽だけでなくミュージックビデオについての契約を進めているとの噂

また、iPod によっては、内蔵のチップ自体が動画再生機能を持っているという話も(iPod 用とは確定してないが動画再生機能のあるチップを購入という噂, 別の会社のチップ購入に関する噂)。

あわてて iPod nano の仕様を確認したら、iPod nano の液晶は小さい(1.5 inch)ながらもちゃんとカラー液晶だった。

ファームウェアのアップグレードにより、将来的に他のオーディオフォーマットにも対応可能

とも書いてあるし。(ここにあるのは「オーディオ」フォーマット、だけど)

以上から、

  • iTunes 5 のアップデートで動画購入メニューが on になる可能性
  • iTunes Music Store で動画が販売される可能性
  • 購入した動画が一部の iPod で見られるようなファームウェアのアップデータが出る可能性

が考えられるのではないか。それはつまり、iPod 向けの動画配信サービス開始、ということだ。

「iPodの仕組みを動画に応用できた者が勝つ!」と言ってる間に、もう動画配信は始まろうとしているのかもしれない。