カテゴリー
fun

東京からサンフランシスコまでのフライトを83秒で体験できる動画

ボーイング747-400から見た、東京発サンフランシスコ行き便から見た3400枚の画像をつなげ、83秒にまとめた動画です。

time-lapse-tokyo-to-sfo-1

夜の部分から明け方になるところ、美しいですね。

time-lapse-tokyo-to-sfo-2.png

via Flying from Tokyo to San Francisco in 83 seconds! | Ufunk.net

カテゴリー
アメリカ

自転車泥棒に盗ませるGPSつき「餌バイク」が配備中 – サンフランシスコ

「おとり捜査」とか「司法取引」とか、アメリカの犯罪捜査って文化の違いを感じますね。アメリカでは自転車泥棒へのおとり捜査が各地で始まっているそうです。

ニューヨークタイムズによると、サンフランシスコ市では、急増する自転車人口にあわせて、自転車泥棒を捕まえるためのオトリ捜査を展開しているのだとか。

自転車泥棒を防ぐサンフランシスコ警察署の公式ツイッターアカウント@SFPDBikeTheft では、盗まれた自転車の写真を掲示しての情報提供呼びかけをしてる市民のツイートをリツイートしたり、

より確実なロックの掛け方や道具紹介などの啓蒙活動などもしていますが、

同時に、監視カメラに映った自転車泥棒の写真とかを公開したりもしていて、

これも日本じゃやらないだろうなあと。

「この自転車、オトリ自転車かもよ?」というステッカーも配っているようです。オトリ捜査をやっていることを潜在的な犯人に知らせるのも、盗難件数を減らすためのよい方法でしょうね。

https://twitter.com/JOJOinthe310/status/464485343580790784

担当の警察官がニューヨークタイムズに取材されている動画はこちら。オトリ自転車を持ち去ろうとした犯人をその場で取り押さえる様子が映っています。(1:25頃)

これらのオトリ自転車などの費用には、市から$75000(825万円) の予算が与えられているそうです。サンフランシスコ市が最初に始めたわけではなく、アメリカの複数の市や大学でこういった捜査が実施されているのだとか。2008年から取り組んでいるウィスコンシン大学では、オトリ捜査とソーシャルメディアの組み合わせで、自転車窃盗の被害報告が40%減少したという数字もあります。

いずれの場合にしても、GPSとソーシャルメディアという二つの技術が、安くなってり誰でも使えたりするようになったことが、このオトリ捜査を生み出したのは間違いないようです。

どこの国でも自転車泥棒はダメですが、アメリカで気軽にそのへんの自転車を盗んで乗り回すと、即見つかって逮捕されたりするかもしれないですね。日本でオトリ捜査はやらないと思いますが、安く・小さくなったGPSをモノにつけることで、これまで思いもしなかったことができる、というのは他にもいろいろ出てきそうです。

via San Francisco is baiting thieves with GPS-ready bikes | The Verge

カテゴリー
ネットの事件

金を持て余した大富豪の遊び? シリコンバレーであちこちに100ドル紙幣を隠してまわる匿名ツイッターユーザー #HiddenCash が大人気

@HiddenCash という匿名ツイッターユーザーが2,3日前から始めたらしいとある活動が、アメリカのサンフランシスコ市/シリコンバレー界隈で大きな騒動を巻き起こしているようです。

彼が始めたのは、封筒に現金($100(1万1000円)とか)を入れて待ちの適当なところに置いて回る、というもの。それだけだと偶然見つけた人がびっくりするだけですが、置いて回る前後の周りの写真や、ヒントになりそうな文章をその度にツイートしていることから、町中を使った宝探しゲームの様相を呈し始めているようです。

3日間でついたフォロワーが既に3万人超え。10万人を超えたらまた沢山お金を配るよ、と言っています。

hiddencash-followers

今 #HiddenCash でツイッターを検索すると、毎分のように話題にしている人たちがいるようです。

hiddencash-search-on-twitter

また、お金を見つけた人たちの感謝のツイートが写真入りで続々と。

https://twitter.com/juxedposition/status/471071651040624641

サンフランシスコのローカルオンラインメディアThe Bold Italicに先週末金曜に届いたメールで、「社会実験の一環として市内に数百ドルを既に隠した」という匿名の連絡があり、メールに @HiddenCash のTwitter URLが載っていたのが発端らしいです。

この匿名の億万長者は、つい先ほど(現地月曜午後)にはラジオ局KTVUに電話出演し、名前を明かすつもりはないこと、この地域の不動産業界で自分で想像もしなかったような富を為したことから、自分の成功をコミュニティに還元しつつ、同時に楽しもうということでこのゲームを企画したのだということ、これまでにも多数の地元の団体に寄付をしたということなどを明かしています。

[追記 2014-07-19] あれから2ヶ月、HiddenCashを知る人が増えたためか、トラブルになっているという続報がきています。

現金ばらまきイベントで1000人が殺到、公園がめちゃくちゃに – エキサイトニュース