カテゴリー
ネットのサービス

LockScream – MacOS X のロックスクリーンを偽装してパスワードを横取りするツール

悪用しか使い道が無いように思えますが、GitHub で公開されてて入手できるツールです。

LockScream は、Mac で動かすと本物のスクリーンロックに代わって画面をロックするツールです。

起動すると OS に設定した本物の壁紙を表示し、メニューやドックを非表示にし、いろいろなキー入力を無効にします。画面を見ていつものロック画面だと思い込んだユーザーは、ロックを解除しようとパスワードを入れるわけですが、この LockScream がその入力されたユーザー名やパスワードを横取りできてしまえるというわけです。

パスワードはこのツールの裏側で本物のOSに問い合わせられるため、ユーザー名・パスワードが合っているかどうかも正しく判定でき、でたらめなパスワードでは(本物と同じように)エラーになります。動作も本物と同じため、パスワードを奪われたこと自体に気づくこともないでしょう。

横取りしたパスワードは特定のファイルに XOR + Base64 エンコードされて保存されるので、後でこのファイルを回収すれば、所有者のユーザー名/パスワードが入手できてしまいます。

仕込む際と取得したパスワードを回収する際の2回、アンロック状態のMac にアクセスできないといけないので、うかつなユーザー相手でなければそんなに誰でもが引っ掛かるわけではない、かもしれません。

攻撃者としては、ウェブからダウンロードさせて仕込むとか、回収したパスワード情報をネット経由でどこかに送信させるとか、複数の手法を組み合わせることで盗むよう全体を設計するのでしょうね。

ここまで偽装されると、ロック画面がニセモノだと気づいて回避できるかどうか自信がありません。こういったツールが仕込まれないように、アンロック状態でPCを放置しない、がまず重要かと思います。

カテゴリー
ツール

BlurPage ウェブページ上のセンシティブな情報にぼかしを掛けるブラウザ拡張

BlurPage は、ブラウザで表示されているウェブページの好きな個所をぼかすことができるツールです。Chrome と Firefox 用が提供されています。

ウェブフォームに入れたクレジットカード番号や、SNSでのプライベートなメッセージなど、ワンクリックで選ぶとボカシが掛かります。それだけといえばそれだけ。デモの動画があります。

有料ツールで、Gumroad で $14.99(1540円) を払うと一生使えるそうです。Product Huntでは、「無料のツールでもできるんじゃない?」という突っ込みが入っています。スクリーンショットを取るツールでボカシを掛けられるものも多いですし、ひと手間と言えばひと手間で済む話ではあります。

でもまあ、たくさんスクリーンショットを撮り、その際にいろいろ隠さないといけないという仕事の人がいれば、$15(1650円) 払っても構わない、かもしれません。単機能で代替があったとしても、とりあえず値段をつけて世に問うてみるというのもエンジニアの個人プロジェクトではありでしょう。

カテゴリー
ネットのサービス

英語のかばん語や韻を自動生成してくれるジェネレーター、気の利いた言い回しが作れるかも

Portmanteau & Rhyme Generator(カバン語と韻ジェネレーター)は、英単語を2つを入れると、その二つの単語やその類語・周辺語から韻を踏める単語を探したり、カバン語を合成してくれるというwebサービスです。

例えば “dog” “run” でやってみると、韻については

  • “around” “Grayhound” グレイハウンド、周りに
  • “bark” “embark” 吠える 乗船する

など、元の「犬」「走る」に関連した言葉で、韻を踏める組み合わせが、音としてどれぐらい近いかという指標をあわせて列挙されます。

かばん語(ポートマントー)の方も、「犬」「走る」に関連した類語を探した上で、

  • ranimal (ran/animal) (「走る」と「動物」で「ラニマル」)
  • puground (pug/aground) (「パグ」と「座礁する」で「パグラウンド」)
  • carrytriever (carry/retriever) (「運ぶ」と「レトリバー」で「キャリトリバー」

二つの音をつなげた新語をたくさん提案してくれます。

ポートマントーの方は仕事の役に立ちそう。ブランドやドメインで実在しない言葉の案を多数出す時など、ベースとなる商品のジャンルや希望するイメージの言葉などを与えると、類語を調べ、音の響きをあわせた候補がたくさん出てくるわけで、英語圏の人にはもちろんのこと、英語にそれほど親しみが無い(けれど、英語的な造語をネタ出ししなきゃいけないような状況の)人にとって有用なツールとなりえるのではないでしょうか。

ソースコードも公開されていて、データを差し替えて自分で動かすことも可能そうです。

via Hacker News