カテゴリー
技術

BugBug – 機械学習によるバグの自動トリアージ by Mozilla/Firefox

Mozilla Hacks で、2月から導入された BugBug というバグレポートの自動分類ツールの紹介が読めます。

Mozilla の様々な製品/コンポーネントに対して発行されたバグ報告を、とりあえずどの製品のどのコンポーネントに属するものかを分類して、そのコンポーネントの担当者に早く届くようにする、というのか今回のツール導入の目的だそうです。

大災害時などに負傷者の治療作業の順番をつける「トリアージ」と同様のことをバグに対して行う「バグトリアージ」というわけ。

“Teaching machines to triage Firefox bugs” より、概念図

これまではというと、ボランティアや開発者が人手でバグを分類し設定することで担当者に届けられていたのですが、ここの分類に日数が掛かっていて、バグが解消されるまでの期間が長くなっていた、と。

機械学習で分類させるには、どんなバグレポートがどのコンポーネントに対するものか、という過去の正しいデータが必要ですが、Mozilla でこれまで発行されたバグレポートは20年以上の期間での153万件を越えるそう。

これが人力でおおむね正しく分類されているので、これをXGBoostに食わせることで、新たに到着したバグレポートが属するコンポーネントの予測が自動的にできるのだそうです。

2月末に一部のプロダクトに対して導入運用を始め、350件のバグを自動分類し、そのチケットの解決までの日数の(外れ値を除いた)中央値は2日間と改善されたそう。ちなみに、今は60%の信頼度で分類して、80%以上の適合率を達成しているそうです。

今後の計画としては、重複チケットの検出、バグレポートに欠けている内容(たとえばバグの再現方法)を見つけて報告者に追加してもらう、リリース版での重要なバグを素早く発見する、などを検討しているということ。

大きな製品になるとバグレポートも膨大に届き、切り分けだけでたいへんな人的リソースを必要とするのでしょうけれど、その部分の自動化は開発側にも利用者側にも大きな恩恵を与えそうですね。

via VentureBeat

カテゴリー
fun

フェイスブックで「女性の友達の写真」は出るのに「男性の友達の写真」は出ない

友達の検索ではなく一般の検索の方ですが、検索ボックスで「女性の友だちの写真」(Photos of my female friends)と入力するとつながっている女性の友人のアップロードした写真が出てくるのに、

「男性の友だちの写真」(Photos of my male friends)と打っても男性の友人の写真は出てきません。

代わりに、何らかの検索した結果の写真が表示されました。

ベルギーの Facebook ウォッチャー、Inti De Ceukelaire さんがツイッターで紹介したこの謎現象

TheNextWeb も書いてますが、Facebook が今の形になる以前の大昔(2004年)、まだ名前が Facemash だったころ、ハーバード大の女子学生の顔に点数をつけるサービスだった、という過去を思い出させるバグです。さすがに今わざとやったわけではないでしょうけど。

… たぶん。

via TheNextWeb

カテゴリー
ネットの事件

React.js – 「ブラックリスト」は人種差別?

「ブラックリスト」の利用は侮辱的である!

The use of “blacklist” is offensive! #13604

という React のGitHub Issues におけるバグレポート。

報告者は、「人種差別的や、家父長的な背景のある用語を避けよう」という主張で、こちらのツイッターを引いています。

  • ブラックリスト → 否定リスト
  • ホワイトリスト → 許可リスト
  • キラーアプリ → 愛されアプリ
  • マスター/スレーブ → プライマリ/レプリカ

本気か、と思いましたが、たった2時間のうちに、Dan Abramov氏が「もちろん。いいね」と、多少文言を変えて修正し、チケットはクローズされました。

ちなみに、ブラックリストの語源には、人種的な意味はなさそうです。

まあ、言い換えの効かない単語ではないし、ささっと変えてしまえば済むといえば済むんでしょう。ソースコードチェックツールにこの手のセンシティブな単語のチェッカが入るようになるかもしれないですね。

# もしかしたらもう入ってたりするのかな。

via Hacker News