カテゴリー
プライバシー

Fuzzify.me – フェイスブックでどんな広告のターゲットにされてるか一覧・管理できるブラウザ拡張

オープンソースのブラウザ拡張fuzzify.meは、Facebook が表示するターゲット広告の種類や内容を把握しやすくし、必要であればターゲットから自分を外すこともできるツールです。Mozillaフェローのハン・ド・チー・ダックさん(Hang Do Thi Duc)らが開発・公開したものです。

拡張は Firefox 向けと Chrome 向けが提供されていて、GitHub でソースコードも公開されています。拡張機能のインストールには、Facebook にアクセスした時の情報を与える必要がありますが、これは機能を考えると仕方のないところでしょう。

広告ブロッカーが入ってると動きません。また、シークレットモードでも動作しません。

拡張を入れてからフェイスブックを開くと、広告の上下に紫の線が表示されます。

数分間フェイスブックのタイムラインを眺めてからFuzzify.me のボタンを押すと、専用のタブが開き、表示された広告がずらずらと列挙されます。

それがターゲット広告であれば、広告のスポンサー名や写真・本文の他に、「フェイスブックがこの広告を自分向けに表示した理由」がグレーのボックス内に表示されます。たとえば「プロフィールや位置情報から、日本に住む18歳~60歳と判断して出した」「likeしたページやクリックした広告の種類から、テクノロジーに興味があると判断して出した」といったもの。

これらのターゲット化の根拠情報は、実は通常のFacebookサイト上で、広告の右上のメニューから「このメッセージが表示される理由」を選べば読めるものです。

この拡張機能が何か特別なことをして読めるデータというわけではないのですが、自分でどれが広告か認識し、メニューからわざわざ開いて見に行くのと、こうやって一覧して表示されるのでは、使い勝手は全く違うものになりますね。まあ、Facebook や広告主としてはあまりチェックしてほしい情報ではないのかもしれませんが。

拡張からは広告設定のページに飛び、複数の被ターゲット状態をチェックボックスでまとめて削除することもできるようになっています。

via Venture Beat

カテゴリー
ネットのサービス

有名人をフィーチャーしたブラウザ拡張

nCage

説明不要の有名俳優ニコラス・ケイジ。ブラウザ拡張 nCage は、ウェブページ上のすべての画像をニコラス・ケイジの画像に差し替えてくれるという、彼のファンにはたまらない拡張機能です。

Yahoo!ニュースをこの拡張で表示するとこんな感じに。

ncage on Yahoo Japan News

Rick Roulette

YouTube上の動画を、ランダムにリック・アストリーの”Never Gonna Give You Up”に差し替えるという拡張です。置き換わる確率はデフォルトで6分の1、つまり6回に一回ですが、これは設定で変更できます。

ブラウザ拡張の公式サイトがあり、ソースコードはgithubで公開されています

Cenafy

WWEの人気レスラー、ジョン・シナ。シナ化(Cenafy)という名前のこの拡張を入れると、新たにページを開いた際に1/100の確率でジョン・シナ登場シーンの動画を自動再生してくれます。

こちらは動作状態を撮影した動画。動画の00:30 あたりで拡張が発動します。

ファンの人はネットサーフィン中に定期的に流れるシナの動画にアガるんでしょうか。

McKayla Is Not Impressed

アメリカの体操選手マッケイラ・マロニー。ロンドン五輪で銀メダルに終わった際の「不満顔」がネット・ミームとなり、アメリカではとても有名だそうです。

オバマ前大統領と不満顔でのツーショット

「McKayla Is Not Impressed(マッケイラは感心しない)」というネット・ミーム名をそのままつけたこのブラウザ拡張では、ウェブサイト上の画像に、ランダムにマッケイラ・マロニー選手が不満顔で入り込みます。

Cera is planet

子役からコメディ俳優になったマイケル・セラのブラウザ拡張。

この拡張は、サイト上の画像を全部マイケル・セラの写真に差し替えます。さらに、ページ上に”planet”(惑星)の文字があると、”Cera”に置き換えます。

カテゴリー
ネットのサービス

BarbBlock – ブラックリストをDMCAで止めようとする組織をブロックするブラウザ拡張

盗用されたコンテンツを差し止めるための DMCA (デジタルミレニアム著作権法)という仕組みがアメリカにはあります。

YouTube などで、第三者が勝手に映画や音楽をアップロードしていたものを開いた時に「DMCA に基づいて」動画が観えなくなっていたりするので見覚えがあるかもしれません。

本来の権利者がコンテンツを守るために DMCA に従って取り下げ請求をするのは正しい使い方なのですが、世の中には自分が気に入らない情報をウェブから消すためにこの DMCA 請求を濫用している人たちというのもいます。

自分たちのドメインが掲載されているウェブ上のブラックリストに対して、DMCA の方式に従って「著作権侵害だ」と訴えることで、ホスティングサービス等がとりあえず掲載を止める、ということが実際に起こっているそうです。本当に侵害している場合もありますから、サービス側は掲載者に確認するまで止めざるを得ない、それを利用しているわけです。

BarbBlock は、そんな DMCA の濫用者のドメインをブロックするというブラウザ拡張です。ChromeWeb Extension 形式で Firefox に対応し、またテキストのリストも公開されていて AdBlock Plus など外部のブラックリストを読み込める拡張で(新たに別のブラウザ拡張をインストールしなくても)使うこともできます。すべてのソースコードも Github で公開されています。

BarbBlock の作者は、「ブラックリストに対して DMCA で公開を止めようとする時点で、濫用者である」という考え方でこのブラウザ拡張を制作公開したようです。

ちなみに、BarBlock の名前は、ストライサンド効果の名前の由来となった女優のバーバラ・ストライサンド氏から来ています。「ウェブから消そう消そうとするほど逆に広まってしまう」というストライサンド効果で、DMCA を濫用する者たちの行動を止めようというわけ。

これが正しいか意味があるかとかはともかく、コードを使った社会運動の一種と言えそう。実際にこの拡張をインストールする人がそんなにいるとは思えませんが、ブラックリストを止めようとしたらこっちのブラックリストにもドメインが増えちゃうわけで。

via Hacker News