カテゴリー
ネットのサービス

Scrabble のタイルでメッセージを作るジェネレーター

Caption.it は、いろいろなテキストや画像のオンライン・ジェネレーターを揃えたサイトです。「英単語を作るボードゲームScrabble 風のタイルでテキストを描きたい」という事があり、これを作ってくれるサイトを探していて見つけることができました。

Scrabble では、文字ごとに得点が書いてあり、XやZなど単語を作りにくい文字ほど、高い得点がついています。木目調のタイルに書かれた文字の端に小さく数字が書いてあるだけで、「ああこれはスクラブルだ」と英語圏(ローマ字圏?)の人は思うみたいで、それぐらいこのボードゲームは有名だということなんでしょうね。

scrabble-photo-generator-caption-it

スクラブル化したいメッセージを入れて、Create を押すと画像ができます。そのままブログ等へ埋め込むことも可

Picture Captions
[Caption.iT – Face in Hole]

日本語でもできるといいんですが、そもそも日本語の Scrabble って無いですからね。(無いですよね? 誰か作ったけど流行らなかったとかいうことはあるのかしら)

日本語で文字遊びの定番、みたいのがあるなら、それをテーマにした同様のジェネレーターがあると面白いのではと思いますが。万人が知ってるようなものは無い気がしますね。

カテゴリー
ガジェット

人もサイコロを振らない – 拍手や指パッチンで自動的に転がるダイス Boogie Dice

振らなくても(勝手に)振れる Boogie Dice は、音に反応して勝手に転がるというサイコロです。

「世界初の音駆動自己投擲型電動サイコロ」は、拍手でも、指パッチンでも、机ドンでも、もちろん普通に投げても、自ら振動して(たぶん)ランダムな目を出してくれます。

boogie-dice-inside

充電式で、3の目が充電端子になっています。

boogie-dice-charger

スマートフォンと連動させて、音や光り方を変えたりもできるそうです。

# これで好きな目が出せたりすると、サイコロとしては問題ですが

クラウドファンディングサイトの Kickstarter で募集中の段階なので、本当に口上通りの物が届くかは未確定ですが、CEO の Nimrod さんは万能Androidボタン Pressy のクラウドファンディング製品化で実績がある人ということ。期待はできそうです。

値段もサイコロ一個22ドル(2420円)、2個38ドル(4180円)と、ダイス好きな人なら買ってもいいかというところ。ダイスを振るための充電器フィールドとこのダイスを使ったカードゲームのセットでも38ドル(4180円)。

カテゴリー
fun

Googleサジェストをネタにしたボードゲーム Query

query-the-game-2.png

ウェブ上のフォームで何かを入力しようと時、それまで打ち込んだ内容をみて、「あなたはこれを入力しようとしているのではないですか?」という提案が出てきますね。これはautocomplete という機能で、自分や他のユーザーが過去に入力した内容などから推測して出されているものです。

グーグルが「Googleサジェスト」という形で、検索ワードを入力する時に出してくるものもその一つですね。

Query the Game は、クラウドファンディングのKickstarter を利用してカナダの姉妹が作成したのは、このGoogleサジェストをモチーフにしたボードゲームです。

query-the-game-3

  • 危険なことですか? カビの生えたパンを食べるのは
  • 危険なことですか? 夢遊病者を起こすのは
  • 危険なことですか? ガムを飲み込むのは
  • 危険なことですか? 雷雨の時にシャワーに入るのは

ゲームには上のようなサジェスト風の質問(query)が、600セット同梱されています。

View this post on Instagram

The real deal!

A post shared by Query The Game (@querythegame) on

親となったプレイヤーは、この質問カードを1枚引き、冒頭の黒い部分までを読み上げます。

子プレイヤーは、その後に続く正しいフレーズ(=Googleサジェストで実際にサジェストされるフレーズ)を考え、自分のボードに書いて(誰にも見えないように)親に提出します。

親プレイヤーの方は、4つ示されている本当のフレーズから1つを選び、これも子から提出された回答と一緒にし、ランダムな順番で全部の回答を読み上げます。

子プレイヤーは、読み上げられた回答から、どれが本当のフレーズかを予想し、当たれば2ポイントを獲得。自分の書いた回答で他のプレイヤーを騙せたら1ポイントを獲得します。

親プレイヤーは、子プレイヤー全員が外れたら3ポイントをゲットします。

辞書やトリビアを使った類似のゲームとして、フィクショナリー(Fictionary) や ボルダーダッシュ(Balderdash)、日本ではたほいやなどがありますね。

ゲームのルールとしては新しいものではないですが、グーグルの検索結果を使うことで、「正しい、正しくない」ではない、別のゲームになってるように思います。Googleサジェストが時たま出す変な提案フレーズは、よくネット上でも笑いのネタになるところで、同梱された問題には、そのような意外なフレーズが多数含まれていそうです。

query-the-game-1

via The New Yorker