カテゴリー
ゲーム

Explordle – 動画を見て世界の街を当てるブラウザ・クイズゲーム

Explordle は新しい Wordle インスパイア系クイズサービス。参加者は世界のどこかの都市の風景を流す動画を見て、「大陸名」「国名」「地名」の3つを当てていきます。

Wordleインスパイア系、と言ったのは以下のような特徴を持つことから

  • 毎日一回、新しいお題が出る
  • 回答に回数制限がある(7回)
  • 正誤の過程が絵文字で示され、twitter 等で共有しやすくまとめられる
  • 登録やログインは不要で遊べる

毎日短時間簡単に遊べて、SNSで成果を共有できる。というWordle のヒットの方程式を踏襲した作りですね。

Explordle daily top screenshot

Daily Adventure で本日のお題が遊べます。

動画は好きなだけ観ても大丈夫なようです。まず大陸を答えます。これは比較的なんとかなります。

大陸が当たればその大陸の中のどの国か。映っている人やその服装、気候や植生、看板の文字、車が左右どちらを走っているか、いろいろ考えて4択から正解を選びます。

最後、国の中のどの都市か、ですが、これはなかなか難しい。そもそも首都ぐらいしか知らない国もあるわけで。

4択x3回なので、最悪の場合の回答数は12回。制限は7回以内なので、大陸・国のところをいかに早く通過できるかが大事かなと思いました。

Exlordle score

結果を twitter に貼るとこんな感じ。

ページ下部には source というリンクがあり、YouTube や Vimeo にある元の動画が参照できます。そちらを見れば地名はだいたいタイトルに入ってますのでチートはできてしまいますが、そんなのを調べて答えても仕方がないというのも Wordle と同じ。

一日一回では物足りない、という人には、ランダムで過去の出題を好きなだけ遊び続けるモード(こちらはいきなり都市の4択)や、

大陸やいくつかの国を指定してそこでのクイズをするモード、なども用意されています。

出題となる街の動画は募集中ということ。あなたの撮影した地元の動画をYouTube等にアップロードして連絡すれば、今日のクイズに採用されるかもしれません。

関連

City Guesser – 動画で世界のどの都市を見ているかを当てるゲーム

Explordle は City Guesser + Wordle という感じのミックスですね。これまで色々なWordle インスパイア系を見ましたが、Explordle は本家ほどではないにしても面白くできているなと感じました。

via Maps Mania

カテゴリー
fun

アイスランドバース – かなりリアル度の高いアクチュアル・リアリティ/オープンワールド

Islandverse は、verse界に名乗りを上げたリアルっぽい、リアル度の高い、というかリアルそのもののオープンワールドです。

おかしな外見のヘッドセットなしに、すべてがリアルな体験のできるアイスランドバースは何百万年も前から存在し、他の人間とコミュニケーションも取れます。

温泉も入れるし、触れない(触ってはいけない)けど苔も生えてます。裸眼で天空を見られ、火山岩も拾え、間欠泉、鳥、様々な滝、乗馬などの体験を、「今すぐにでも、今すぐでなくても、まあいつでも」楽しめるそう。

ザッカーバーグ氏のMetaverse のプレゼンからまだ一か月。いい感じでブッコんで来ましたねアイスランド。

via Hacker News

カテゴリー
ネットのサービス

YouTube の低評価(dislike)を取り戻すブラウザ拡張/スクリプト Return YouTube Dislike Count

Return youtube dislike countは、名前が示すとおり、YouTube 上での動画への低評価情報が今後隠されてていくのに対し、dislike 数の表示を復活させようというプロジェクトです。

評判が悪かったり出来の悪い動画を見分ける方法として使われていたであろう「低評価の数」ですが、嫌がらせで多数押されるケースなどがあり表示しないようにした、というのがYouTube の説明です。

これにより、動画のオーナー以外は dislike の数を知る方法がなくなります。

Return youtube dislike countは、この dislike 数の表示を元通りに復活させるブラウザ拡張になります。

このブラウザ拡張(Chrome, Firefox)や User Script を入れることで、dislike数が隠された動画においても、dislike 数が元通り表示されるようになります。少なくとも今は。

拡張作者はオリジナルの like/dislike 形式だけでなく、棒グラフで like/dislike の比率を見せるような表示形式も考えているとか。YouTube の方針とは異なり、dislike 数をより素早く確認することもできるかもしれませんね。

拡張を入れて実際に dislike を復活表示させてみようとしたのですが、まだ dislike の数字が消えた動画ってないですね。dislike 表示の無効化は地域やユーザー毎に少しずつ行われていくのかもしれません。

このブラウザ拡張の今現在の仕組みは、「YouTube 公式APIを呼ぶ」というもの。

しかし、12月13日からは API でも(動画の所有者以外は)dislike数を取れなくなるということなので、これだけでは1か月後には動かなくなってしまうでしょう。そこで、それまでの間に API 経由で取得した dislike数を自前のAPIサービスでキャッシュしていくのだとか。APIが止まった後の dislike は、まずはこのキャッシュされた数になりそうです。

そしてその後は、この拡張機能自体が dislike が押されたという情報を(YouTube本体にも送ると思いますが、)独自にカウントしていくようにする。拡張機能を使うユーザーがそれなりにいれば、dislike 数については YouTube 公式が集計しているdislike とは独立して dislike のデータベースが出来上がるということですね。

そんなにうまくいくかな、サーバ代も大変そうだし。と思ってしまいますが、拡張ユーザーだけで独自の dislike DB が意味のあるレベルで成立するかは、API で取れなくなるまでの期間にユーザーをどれだけ増やせるかに掛かってるといえるでしょう。

Firefox拡張の方は公式の拡張機能ストアに登録され簡単にインストールできますが、Chrome拡張は自分でダウンロードして設定からインストールする必要があります。拡張の性質上、Chrome Storeの審査は通りにくいかもしれませんね。

via reddit