カテゴリー
ネットのマーケティング

実験「インスタグラマーは作れる」 影響力のある人気アカウントが$300以下で

Mediakix が Instagram の人気アカウントを人工的にでっちあげるという面白い実験結果を公表しています。

今回彼らが作り上げたイイ感じの Instagram アカウントがこの二つ

ファッション・インスタグラマー

アレクサ・ラエさん(calibeachgirl310)は、「サンタモニカ在住でファッションとライフスタイルに関して影響力を持つ」という設定。

実際に載っている写真は、ローカルモデルを雇って一日で撮り上げたもの。

旅行インスタグラマー

アマンダ・スミスさん(calibeachgirl310)は、「旅行と写真に関して影響力を持ち、パリやヨセミテ、マウイ島など世界各地で撮った写真を投稿する」という設定。

こちらの写真は、後ろ姿で映った金髪女性をストックフォトサービスで集めたもの。

フォロワーの購入

一日も掛からずフェイクアカウントの見栄えを完成させたあとは、用意した写真を毎日小出しに投稿しながら、フォロワーを1000人あたり$3(330円)-$8(880円) で購入していきます。フォロワーを売っているサービスはいくつもありますが、安めのサービスは納期を守らなかったりと問題があり、最終的には$8(880円) /1000人程度の値段のサービスで落ち着いたということ。

一日に1000人で始めたのは、あまりに多すぎると運営に気づかれてアカウントを停止されてしまうことを恐れてだそうですが、やってみたところ一日15000人の増加でも大丈夫そうだ、という知見が得られたそうです。

2か月かけて、ファッションアカウントは5万人、旅行アカウントは3万人のフォロワーとなりました。

https://www.instagram.com/p/BS_zGhyhnGo/

いいねとコメントの購入

フォロワーが数千人を超えたあたりから、「いいね」と「コメント」の購入にも着手しています。コメントの価格は一個あたり12セント、いいねは1000個あたり$4(440円)-$9(990円) で買えたそうです。

安いコメント業者は写真の公開からコメントをつけるまでに24時間かかったそうで、価格が上がればより早く反応があるように見せられるんですね。

一枚の写真に対して、いいねが500-2500個、コメントが10-50個ぐらいつくようにしているそうです。

https://www.instagram.com/p/BWvH2AcAEZk/

# コメント欄を良く見ると、たしかに何も言ってないような単純なコメントがいっぱい並んでるようにも見えます。が、本物のコメントでもそういうのばっかりの場所もありますからね…

インフルエンサープログラムへの参加

フォロワーが1万人を超えたあたりから、様々なインフルエンサープログラムに登録することができるようになるそうです。「影響力があるインスタグラマー」と認められることで、プログラムから各種ブランドの宣伝依頼が降ってくるようになります。

今回の実験アカウントでは、それぞれのアカウントで2社の有料宣伝依頼をゲットすることに成功した模様。ナショナルクライアントのアルコールや食料品に関するブランドで、支持に従って行動することで、金銭の報酬や商品の無料提供、あるいはその両方を受け取れることになったそう。食品が無料で貰えるのは、それを写真に撮ってアップロードしろということでしょうね。

現在この二つのアカウントのプロフィールには「フェイクの実験でした」と種明かしがされていて、引っかかってしまったナショナルブランドに関する投稿などもされていません。それらのブランドのインフルエンサーマーケティング担当者は肝が冷えたことでしょうね。

フォロワーやコメントの購入先については明らかにしていませんが、検索すると簡単に見つかるそうです。また、インフルエンサープログラムの運営が大手か中小かに関わらず、いろいろなブランドの提案が届いてしまったということ。大手なら厳しく偽物を排除できているのでは、とも言えなさそうですね。

via Bored Panda

カテゴリー
fun

俯瞰で見てるだけ、なサッカー

ノルウェーのテレビ番組ゴールデンゴールがやってみた、「鳥の視点サッカー

http://www.tv2.no/v/913098/

選手全員、そして審判までが、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を装着します。

hmd-soccer

ディスプレイに映るのはフィールドを上から見た映像。一昔前のビデオゲームであったような「神の視点」です。透過型のHMDはないので、自分の目の前は見ることができず、はるか上から見た映像だけでプレイしなければいけません。

http://www.tv2.no/v/913098/

あまりに勝手が違うために、ゾンビがサッカーしてるような動きに。上からの映像を見ても、それを元に思ったとおりに動くのがいかに大変か、というのがわかります。

ノルウェー語がわからなくても面白いです。

via The Daily What

カテゴリー
fun

ソーシャルメディアで調べた知らない人に、ズバズバ個人情報を言い当てるエスパー

Social Media Experiment (ソーシャルメディア実験)と名づけられたプロジェクト。

ジャック・ベールさんが、街のそのへんにいる人の情報をインスタグラムやツイッターなどのソーシャルメディアから集め、その情報を使って超能力者ででもあるかのように振るまい、知らない人たちを気味悪がらせていきます。

街なかの人に名前でいきなり話しかけ、相手のいろいろな情報を使いながら、昔からの知り合いや家族でもあったかのように会話を続けていきます。

social-media-experiment-1

「やあ… 君はひょっとしてジェシカ? こんにちは。僕はジャック。会えて嬉しいよ」
「(求められた握手に不思議な顔をして応じながら…) なんで私の名前を知ってるの?」

ジェシカさんには、さらに、小さな白い室内犬パリスを飼ってて、それをPar Bear(くまちゃん?)って呼んでるよね、などを言い当ててます。

女性二人組みの名前を当て、「誕生日おめでとう!」と言ってみたり、男性に家族が彼のことをなんというアダナで呼んでいるかを当ててみたり、子供のぬいぐるみにつけた名前を当てたり、最近レストランで鶏肉料理を食べたでしょうとか携帯電話の会社で働いてるよねとかを当てたり、母親の名前を言い当てたり。

最後にはそれぞれの相手に、すべての情報は本人がソーシャルメディアに自ら公開したもので、超能力とかでは無いですよ、と種明かしをしています。ほとんどのターゲットは、気味悪いと思いながらも笑って終わりにしていますが、男性二人組は、笑ってはいるものの “Thanks for invading our privacy.”(俺たちのプライバシーを侵害してくれてありがとう = 皮肉) “I’ll call the police if you do that again.”(こんどやったら警察を呼ぶぞ)と吐き捨てて立ち去っています。怒っているのでこの動画に出る許可も出してないのでしょう。この男性にはモザイクがかかっています。

全部自分でネットに公開した情報なのに「プライバシーの侵害」になるのかどうか。

日本でも、ツイッターのつぶやきからつぶやいた人を渋谷で見つけて話しかける、というブログ記事が話題になったことがあります。いろんな個人情報を特定されないようにネットに書き込むのはどんどん難しくなっていると思いますが、使っている本人がそういう危険性を知らなければリスクはなおさら高くなるのでしょうね。

via Prank Artist of the Day: Revealing Personal Information from Nearby Social Media Posts – Cheezburger