カテゴリー
ネットのサービス

PhotoChrome – 言葉からカラーパレットを作ってくれるサービス

単語を入れると、単語に関連した色からカラーパレットを作るというサービスが PhotoChrome です。

入力した単語から Unsplash の API で単語に関連した無料利用可能な画像を検索します。

写真の中から抽出した色を取り出して5色のパレットを作る、これだけでもまあいいかと思いますが、サービスは単語に関連する多数の画像をごちゃごちゃに混ぜ合わせ(smash)、混ぜた画像から5色を取り、明度を明るい物から暗いものまで調整してカラーパレットを出してくれます。

混ぜたほうがぼんやりしたパレットになることも多いように思えますが。

色の選択に行き詰って、新しいヒントが欲しいときに使うといいかもしれません。

via FlowingData

カテゴリー
Uncategorized 技術者と英語

「ランダムなdigitsを示して」「左小指、左足親指、右足第4指、右人差し指、…」

数学・計算に強い検索エンジンとして知られるWolfram Alphaで、面白い検索結果が出るというツイートがありました。

「数字をランダムに48個表示して」のつもりで入力したものに対して、両手両足の指の名前がランダムに返ってきてます。

digit の2番目の意味に「手足の指」があるそうです。知りませんでした。

指を折って数えたものが数字(digit)になったから、数字より指の方が先にあった言葉なのかもしれませんね。

この結果、技術的に(technically)正しいと言えばまったくもって正しいのですが、Wolfram Alpha に求められてる結果ではなさそう。このツイートがバズったのを見て修正したのか、今は結果が出なくなってしまっていますが、下の方の「関連検索語」にはまだ「左足親指」や「右足第2指」が提案で出てきますね。

本来ほしかった結果を得たいときはどうすればいいか、ですが、48 random integers (ランダムな整数を48個)ですかね。

ヒトケタの数字を48個ほしかったのかもしれませんが。

カテゴリー
ツール

Simple Search – ゴテゴテしたGoogle検索ページから単純検索結果だけを表示するブラウザ拡張

Simple Searchは、昔風のGoogle検索結果を得るためのブラウザ拡張です。

Google検索結果のページにいろいろなウィジェットが追加されるようになってからだいぶ経ちます。7月のThe Markupの調査では、不動産関連の検索をした場合、PCで最初のページの41%、スマートフォンでは63%がGoogle社自身が提供する様々なコンテンツで占められていたそうです。

関連広告だけでなく、ニュース結果、動画検索、ウィキペディアの抜粋、Twitterでの検索、地図の表示や経路、ショッピング検索の結果など、多岐にわたる情報が検索結果ページに出てきます。

便利だとは思うんですが、昔の検索エンジンとはだいぶ使い方も変わって来てるでしょうね。

Simple Search ブラウザ拡張を入れてGoogle検索を行うと、初期のGoogleがそうであったような、検索結果の上位10件だけの結果を、元の画面にかぶせたポップアップの形で返してくれるようになります。

拡張機能はGoogleとFirefoxに対応。検索エンジンはGoogle以外にBing検索にも対応しています。

「元の検索結果ページは変えず、ポップアップで単純な検索結果を表示している」とあるのは、元のページを直接改変してしまうことで大企業と要らぬ揉め事が起こるのを回避してのことでしょうか。元のページを見たければ、いつでもポップアップを閉じることができます。

The Markup は政府や大企業が技術をどう使おうとしているかを調査するNPOということ。ポップアップ形式の表示で日常的にGoogle検索を使うのが実用的かは疑問もありますが、検索サービスが見せてくれているものが単純な検索結果ではないということの確認ができるという意味で、少し使って見るのもいいかもしれません。

via The Verge