カテゴリー
ネットのサービス

Autoregex.xyz – 英語で書いた文章から正規表現を作る変換サービス

AutoRegexは、英語から正規表現への変換をしてくれるというwebサービスです。

トップには「平易な英文からGPT-3を使って正規表現を生成します」とあります。

autoregex.xyz のトップ

メールアドレスで登録して試してみました。

“phone number”と入れて出てきたのはこんな正規表現。

\d{3}-\d{3}-\d{4}

北米の番号としてはありうる正規表現かな。文字と桁だけチェックできて、形式も限定されていますが。(参考: まじめな正規表現の例)

“Japanese phone number” だとこれが帰りました。

^\d{2}-\d{4}-\d{4}$

うん。だめですねこれ。携帯電話の番号とか地方の局番とかはマッチしなさそう。あと先ほどはなかった行頭行末の条件が増えています。

中身がどう動いているかわかりませんが、正規表現とその解説文(英文)をたくさん食わせて学習させてるということだと、その中の日本の電話番号に関する情報が間違ってるのかもしれません。

正規表現でよく揉める難しいやつ、”email address”を入れると、

[a-zA-Z0-9_.+-]+@[a-zA-Z0-9-]+\.[a-zA-Z0-9-.]+

はい。これはもともと簡単そうに見えて非常に難しい問題なのですが、かなり緩い正規表現になっています。簡易なチェックに使うのも問題ありそう。

トップページの例は英文で説明的に書いたものを正規表現化するものが多いので、こういうのも試しました。”word starts either a or b, then any alphabet follows, and ends with three digits”

^(a|b)[a-zA-Z]{3}[0-9]{3}$

言ってない条件が入ってますが、大きくは違ってないかと。

変換ボタンをもう一度押すと、出てくる正規表現は変わっていくようです。何回も試す事でより正解に近い正規表現が得られることもあるかもしれませんが、現時点では出てきた正規表現を理解して意図通りになってることを確認・必要に応じて修正するとか、大量にテストケースを書いてテストするとか(まあ、これは自分で作った正規表現でもすることですが)しないといけなさそうに思います。

現時点では利用には十分注意した方がいいと思いますが、いつか賢くなっていくなら助かる人もいそうなサービスです。

via reddit

カテゴリー
ネットのマーケティング

英文メールの結び方、Sincerely より返事が来やすいのは何か?

英文メールの末尾につける結び、みなさんは何をよく使われるでしょう。僕はだいたい “Best Regards”, “Best”、相手によっては “Cheers”なんかも気分で使い分けています。

電子メールの生産性改善ツールを提供する Boomerang 社の公式ブログで返答が得られやすい(英文)メールの結びかたを紹介しています。

20個のメーリングリストで流れた35万通のメールのやりとりを解析して、アドバイスや助言を求めているメールに対して、どのような結びの時にどれぐらい応答メールがあったかという割合を取得し、ランク付けしています。

全メールでの返答率が 47.5% 、つまり半分も返事をしてくれる人がいないのが普通という中で、トップの “thanks in advance” は 65.7% 、3分の2ほどの返答率を誇るということです。”thanks in advance” はまあ、直訳ではありませんが「よろしくお願いします」みたいなものですよね。

他にも、”thanks”, “thank you”など感謝を示す系の反応が高いということ。まだ回答はもらえていない状態でも、先に謝意を示すと返事が来やすくなる、と言えるのでしょう。

Boomerang's most effective email closing
反応の良かった英文メールの結び方ランキング by Boomerang社

Jupyter Notebook による解析コードも公開されているので、自分が参加しているメーリングリストのデータで確かめることもできるでしょう。ランキング上位として出た以外の結びの言葉のバリエーションも取れていて、あまり使われない変わった結語を探すのも面白いかもしれません。

20個のメーリングリストをざっと見ると、どれもIT技術系のメーリングリストだったので、一般的なメーリングリストや別のジャンルのメーリングリストでは、結語によって応答の良さは変わってきたりするのかもしれないですね。

カテゴリー
ネットのサービス

How to professionally say – より「良い」ビジネス英語表現を探せるwebサービス

How to professionally say(プロっぽく話す方法) は、英語のフレーズの言い換えを提案してくれる検索サービスです。

例えば、”That meeting sounds like a waste of my time”(その会議は時間の無駄っぽい)は、次のように言い換えられるそうです。

“I’m unable to add value to this meeting but I would be happy to review the minutes.”

私が参加してもこの会議の価値を高めることはできませんが、議事録はぜひ読ませていただきたいです。

検索ボックスに単語や一部のフレーズを入れると、関係しそうな言い換えを提案してくれます。

「ググれ(Google That)」を入れると、

The internet is a great resource for these types of questions and I am available to clarify elements that you are not able to find online.

この種類の疑問に関してはインターネットに有用な情報があります。あなたがオンラインで見つけられない要素を明らかにするためにお手伝いできるでしょう。

オトナですね。(ホントか?)

「メールに返事してよ」「いちいち指示しないで」「前にもそれ言った」「それ私の仕事じゃないよね」「連絡すんな」「意味のないことだよ」「そんな報酬でできるか」といった、そのまま言うと角が立つフレーズにも、上品で素敵な代替案を出してくれます。

Next.js + Tailwind CSS で作られたサイトのソースコードは GitHub に公開されています。

元々ジョークサイトのつもりで作られたそうですが、Hacker News のトップページを飾りいろいろと反響が来たことから、スコープを広げて意味のあるサービスにできるかも、と作者の @AkashWhoCodes さんは考えているそうです。

本当のビジネスでこれらの言い換えを使うのは少し考えた方がいいと思いますが、英語の言い換え表現をいろいろと見てみるのは勉強になるし、慇懃無礼にならない程度にエッセンスを取り入れることには意味があるのかなと思いました。

via Hacker News