カテゴリー
ジェネレーター ツール

Facitars! – アバターアイコン生成ライブラリ

Facitars! は、一定のトーンに沿った形で与えたシードからランダムなアバターアイコンを生成してくれるライブラリです。

Facitars! のサンプルコードで生成したランダムなアバター群

アカウント名やメールアドレスをシードにすることで、他のユーザーと形や色が同じにならないユニークなアイコンをユーザーごとに自動で作れるため、会員登録制のwebサービスのデフォルトアイコンなどに使えそうです。

HTMLページに埋め込んだJavaScript から呼び出すことも、サーバーサイドから呼んで画像を作ることもできるオープンソースのライブラリの形式で提供されています。実際に作ってみました。

Facitars! で自分のアカウント名などをシードに作成したアバターアイコン

ユーザー登録サービスでも自分のアイコンを登録する手間は面倒と感じる人が多いようで、ユーザーが並んでいるコメント欄などでもデフォルトのアイコンが並ぶばかり、というサービスもありますね。こういったライブラリを使ってデフォルトアイコンでも個人別に違ったものにすることはいい対策かなと思います。

同様のアバタージェネレーターとしてはたとえばBoring Avatarsなどもあります。こちらはカワイイ系のアイコンを生成できますが、色のバリエーションは手動で与えるタイプのようです。

via reddit

カテゴリー
ネットのサービス

Adorable Avatars – キーからランダムに生成されるアバター

Adorable Avatars(愛すべきアバターたち)は、カートゥーン風のイラストアイコンを生成してくれるwebサービスです。

フォームで文字列を入れると、文字列に応じてアバターが変わります。

文字列が同じであれば必ず同じ結果が出てくるため、同じアイコン画像をいろいろな所で使いまわせるというわけです。↓は “akky” と入れた時に生成されるアバター画像。

Adorable Avatars で生成したアイコン例

キーはテキストなら何でも(日本語でも)良いみたいですが、サンプルとしては @ドメイン のメールアドレスが提示されています。Gravatar と似ているところもありますね。あちらは自分のメールアドレスとアイコン画像を登録して使うものですが、できた画像が気にならず、他人に同じものが使われても問題ない状況なら、ずっとお手軽です。

たとえば、アイコンつきの掲示板などで使えば、設定されてないアイコンを発言者の名前などをキーにしてこのAPIで表示することで、デフォルトアイコンだらけではなく同じ発言者が追いやすいようにできたりするのではないでしょうか。

ランダム生成は嫌で自分で決めたい場合は、顔パーツのリストから自分で組み合わせてアバターを作り、それを呼び出して表示させることもできます。

MITライセンスでソースも公開されており、顔のパーツのバリエーションを自分で用意すれば、同じ仕組みで別のアバター提供サイトを作ることも簡単そうです。

via Hacker News

カテゴリー
ネットのサービス

スタンプの進化系か!? 会話内容を漫画にしてしまうメッセージアプリ ComiXchat が登場

今日公開されたスマートフォンアプリ ComiXchat (コミックス x チャット)は、LINE や WhatsApp のようなメッセンジャーアプリですが、従来のチャットアプリがいつも同じ吹き出しでコメント内容を表示しているのに対し、コメント内容から漫画のコマを生成して表示するという、漫画 + チャット を組み合わせたサービスです。

comixchat-1
comixchat-2

日本語で長文(というほど長くもないけど)を入れたら切れてしまった

Android, iOS に Windows Phone までリリースしているようです。

comixchat-top

アプリを起動してメールアドレスを与えると、登録用のリンクを含んだメールを送ってきます。デバイスのアドレス帳などから他のComiXchatユーザーが見つかれば、そのまま表示されてチャットを開始できますし、メールアドレスで検索したり招待したりもできます。このあたりはメッセンジャーアプリ一般どれでも良くある作りですね。

comixchat

メッセージを書いた瞬間は、長方形の吹き出しにそのメッセージが表示されますが、10秒ぐらい待つとコミックストリップの形に変換されて表示されます。相手の話した前のコマの中に返事として出てくることもあれば、新しいコマになることもあります。

自分のキャラクター(アバター)は、設定で変更することもできます。すべての相手のチャットで使うアバターの設定もできるし、その相手・グループとのチャットだけで使うアバターを変えることも可能です。

コメントを送る際、左側にある顔マークで感情を選ぶと、感情に併せて漫画の中のキャラクターが描かれます。また、短時間に多くのメッセージを連投すると、コマの中でその人のキャラクターが大きく取り上げられるなど、会話の特徴に応じてコマの描かれ方も変化するようになっているということ。

一連の会話を、よりコミックらしいスタイルで出力したり、ソーシャルで共有したりすることも可能です。

チャットにスタンプをつけたり、あるいはスタンプだけでコミュニケーションしたり、というのはLINEなどで人気が出てFacebook までが取り込もうとしていますが、特にこちらが指定していない素の会話でも、コミックの形になっていると面白さが出たり、会話が弾んだりということがあるかもしれないですね。

このComiXchat でも、現在のアプリ内バナー広告以外に、有料のキャラクターや有料の背景シーンの販売などをビジネスモデルの一つとして検討しているそうです。

via VentureBeat