カテゴリー
ガジェット

Pixels – Bluetooth通信するTRPG用電子サイコロ

Pixels 電子サイコロは、スマートフォンと連動する光るサイコロ。

よくある6面体のサイコロだけでなく、TRPG(ロールプレイングゲーム)などで使われる4面体や20面体などのセットで揃っています。

Bluetooth でつながっているため、出した目の状態はリアルタイムでアプリ側で確認することができます。

充電も専用ケースに置くだけ。

クラウドファンディングサイト Kickstarter で寄付を募っていましたが、短期間で目標を達成したところ。最初からPCやインターネット上でゲームしている人にとっては無駄で無意味に見えるかもしれませんが、ボードゲーム・テーブルゲームからこの世界に入った人たちにとっては、実際にサイコロを振るということに意義も魅力もあるのでしょう。

今後一般販売の計画もあるそう。Kickstarter では1個$39(4290円) からの価格でした。

光るサイコロも、結果が通信で受け取れるサイコロもこれまで見たことはありますが、充電やwebサービスとの連携など、機能を増やして完成度を高めたガジェットかなと思います。

オープンソースとカスタマイズ

サイコロ側、PC側の両方のソースコードがGitHubで公開されていて、公式がサポートしていなかったり最悪無くなったりしても、新たに他の製品やサービスと接続するコードを書くこともできるとのこと。

たとえば、このソースコード中にはRoll20というオンラインでロールプレイングゲームを遊べるwebサービスに接続するためのChrome拡張がサンプルとして含まれています。手元で本物のサイコロを振ると、結果がこのRoll20 へ送られてそのまま使われるということですね。

via Hacker News

カテゴリー
ガジェット

スマート回し車 for ハムスター

Kickstarter で出てる Marathon Pets は、ハムスターを遊ばせるいわゆる「回し車」をIT化した Smart Hamster Wheel

飼い主が寝てる時間にハムスターが運動していても、その距離はサーバに残されます。

走行距離の変化から、ハムスターの体調の変化などを知ることも可能と。走行距離の合計からは、一匹のハムスターが合計でどれほどの距離を走るかに驚かされるだろうと。

また、オンラインで、別の Smart Hamster Wheel を回すハムスター同士でのレースも開催できるそうです。

不在や寝ている間のペットの状況を知ったり、与えた環境(エサとか?)がペットの健康(走行距離)にどのように影響を与えるかを知ったりと、飼い主とペットの結びつきを強くする最高の回し車という売り文句もうなづけます。

ペットのサイズに合わせて8インチと12インチの2種類の回し車が、早期参加$44(4840円) からで入手できるということ。クラウドファンディングなのでモノが確実に手に入って動くかはまだわかりませんが、ペットのハムスターにスマート機器を与える先進的な飼い主になるチャンスかもしれません。

カテゴリー
工作

Daytripper – 全自動「ボスが来た」装置

Daytripper は、誰かが近づいて来たときにやっていたこと(マインスイーパーなど)を隠す、いわゆるボスが来たボタンを、センサーを持った小型機器との連動で自動でやってしまおう、というプロジェクトです。

実際の利用の様子を見ていただくのが一番わかりやすいかと思います。二つの機器のうち、レーザーセンサーの方をボスが来るときの動線に配置し、受信側を Windows などパソコン側に接続します。

センサーに反応があれば、パソコン側のUSBにつないだ受信機が任意のキーストローク信号を発し、好きなキーを押したようにできる、と。このキーがたとえば Windows + M なら、開いていたウィンドウが勝手に閉じられる、というわけ。上のデモ動画では、全ウィンドウが閉じられていますね。もっと凝ったキー操作を設定すれば、仕事用のウィンドウ群だけを残して表示することもできるでしょう。

作者の dekuNukem さんは製品化もしていて、組み立てキットで $59.99(6490円) 、完成品で $66.98(7260円) でイギリスから購入することもできます。仕様やファームウェアがオープンソースで公開されているので、自作もできるようです。

Windows はドライバ不要で最初から対応していて、USBキーボードで動くなら Linux や MacOS, Android などでも問題ないでしょうとのこと。

ボスが来ようと来まいと、やるべき仕事が終わってればゲームでもはてブでも好きにしてればいいじゃないか、と思いますが、そのあたりは会社の仕事のやりかたにも依るんでしょうね。

まあ、さぼりを隠すというユースケースを示すことで受けそうだし、実際話題になっているのですが、この価格でこの機能に特化したガジェットが買えるなら、もっと真面目な活用法もいろいろありそうですね。

via Hacker News