カテゴリー
ネットのサービス

サンタクロースに電話を掛けてもらう4つのサービス 2017版

以前、グーグル社が季節行事にあわせて公開していた、サンタから電話を掛けてもらうサービスというのを紹介したことがあります。2010年のことでした。

これが何年か前にサービス終了で消えてしまっていたのですが、クリスマスが近づくと紹介した記事のコメント欄などで「動きません」「使い方を教えてください」といった質問がたまに来ていました。「こんな電話が掛かってくるよ」というサンプル音声だけはグーグルのサーバに残ってるんですけどね

そんなわけで、「こどもがサンタから電話をもらう」ための他のサービスを紹介します。

ChristmasDialer

ChristmasDialer.com はその一つ。

サンタ(Santa)の他にクリスマスエルフ(Elf)を選ぶこともできます。あとは4種類の喋りのバリエーションを選び、”Send a free call now”(無料の呼び出し)ボタンを押すと、すぐに指定した電話番号にサンタからの電話が掛かってきます。

# 当然ながら英語です

電話番号はアメリカ国内のものしか入らないようです。Skype や Google Voice 等でアメリカの番号を持っていれば、スマートフォン等で受けることもできますが、日本で使うにはちょっと面倒かと。

PackageFromSanta

こちらはスマートフォンアプリベース。iPhone版とAndroid版があります。

アプリをインストールして利用開始すると、メールアドレスの登録とニュースレターの購読が要求されます。

無料コールが1回あり、それ以上の呼び出しをしたければ一回につき500円(5ドル)程度を支払うというのがアプリのビジネスモデルのようです。クリスマスの前後の日付にあわせた様々なメッセージ(プレゼントが遅れてごめんね、なんてのもあります)や、年中いつでも通用するメッセージ(夏のバケーション先からの電話とか)、誕生日に仕えるメッセージ、なども選ぶことができます。

メッセージを選んだら、子供の名前や年齢、今いる国(Japanも)を選び、今すぐかスケジュールをセットすると、あとはアプリに電話が掛かってきます(=電話が掛かってきてるかのように動きます)。

本当の電話を使っているわけではないので、世界のどこにいても動きます。

Personalized Call from Santa

カテゴリ: Entertainment
言語: 英語
価格: 無料
バージョン: 5.7

開発者: PackageFromSanta.com
公開日: 2014-10-31
評価(全バージョン):
(8780人のレビュー)
評価(現バージョン):
(8780人のレビュー)

スクリーンショット

screenshot 0screenshot 1screenshot 2screenshot 3screenshot 4screenshot 0screenshot 1screenshot 2screenshot 3screenshot 4

A Call From Santa!なども、同様のスマートフォンアプリのようです。こちらは試していませんが。他にもいくつかあるようです。

DialMyCalls

DialMyCallsという、遠隔地で働く社員に一斉に電話を掛けて同じメッセージを伝えるのに使うようなサービスがありますが、ここもクリスマス毎にサンタからのコールバックを無料で提供しています

自社の通知など自由な音声を吹き込んでそれを送るサービスが元なので、有料プランを契約してサンタ以外のいろんな人から電話させたり、自分で日本語を喋るサンタのメッセージを吹き込み、それを掛けさせることも可能ですね。

ただし、サービスの提供先は米国とカナダのみ、となっています。

まとめ

北米の電話番号を持っていて電話が受けられるならどのサービスでも良いですが、そうでなければアプリ版の PackageFromSanta が簡単でしょう。

とはいっても、どれも英語のサービスなので、なんとなく雰囲気だけ楽しむ、ぐらいしかできなさそうではありますが。

カテゴリー
ネットのマーケティング

[動画] おじいちゃんが英語を勉強しはじめたそのわけは

ポーランドのオークションサイトのクリスマスCMは、「初心者のための英語(English for Beginners)」をネットで購入したおじいちゃんの、心温まるストーリー

この歳から突然英語を勉強しはじめたのは、強い目的があるから。英語ではないと話すことができない大事な人に会うためですね。

超初心者のおじいちゃんなので簡単な英語しか出てきませんし、ポーランド語など現地固有の部分もほとんど出ないので、日本でそのまま流しても通用しそうな映像でした。

国際結婚の増加で、日本のおじいちゃんおばあちゃんにも、同じようなシチュエーションの人は増えているかもしれないですね。

動画は200万回を超えて再生回数が増加中です。

via Bored Panda

カテゴリー
ネットのサービス

ネットで世界中から制御されるアラスカの民家のクリスマス電飾

Ken & R-E’s Internet Controlled Christmas Lights は、アラスカ州フェアバンクスにある民家の様子を映しているウェブカメラです。

家はさまざまな電飾で飾られていて、その電飾はウェブサイト上にあるオン・オフのスイッチによって、サイトを見ている人なら誰でもが操作できます。

christmasinfairbanks
site screenshot – Ken Woods / Christmas in Fairbanks

本当かね、と思い、on/offのリンクをいろいろクリックしてみましたが、本当にその通りに動きます。遅延もあるし、他の人も操作しているので、自分の操作が効いているのかどうかわかりにくいことも多いですが、同じライトを執拗にオンにし続けたりすると、確かに自分の操作も反映されていることがわかりました。

現在操作メニューにあるのは、以下のライトです。

  • Living Room リビング
  • Kids Room 子供部屋
  • Colorful Tree カラフルなツリー
  • Colorful Column カラフルな柱
  • Basement Window 一階の窓
  • Stair Railing 階段の手すり
  • Deck Railing デッキの手すり
  • Garage Door 車庫のドア
  • Bedroom Window 寝室の窓
  • Front Door 正面のドア
  • Garage Wreath 車庫のリース
  • Front Door Wreath 正面ドアのリース

スイッチの下には、今サイトを見ている人数も表示されます。

ケンさんとレベッカ=エレンさんは、2010年から始めたこのプロジェクトを、毎年拡張してきたそうです。閲覧者は数百万人になったとか。

こんなに一日中明滅させて電気代は大丈夫なのか、と思いますが、よくある質問として、今年のライトアップを始めてから12月23日までの電気代予想は$420(4万6200円) だそうです。(とはいえ、広告や寄付は歓迎とのこと)

電飾が明滅する様子を別の視点から撮った動画がこちら。

この家があるらしいアラスカ州Esterはこのあたり。

これぐらいの場所だと、ネットを見て「じゃちょっと見に行ってみようか」という人もあまりいないのかもしれません。都会の街中で同じような中継をしたら何が起こるかわかりませんからね。

また、日本からだと、昼間にちょうど夜で暗くなっているのもいいですね。スイッチを入れてみたくなったらこちらから

via Digital Trends