カテゴリー
ネットのサービス

konduct – イベント用コード・オブ・コンダクト作成とハラスメント通報のためのwebサービス

konduct は、テック系カンファレンスなどで近年増えてきている、イベント運営や発表時のさまざまな差別やハラスメント問題に対処するための新ウェブサービスです。

サービスは大きく二つの機能にわかれているようです。

  • コード・オブ・コンダクト(Code of Conduct, 行動規範)の文章を作る支援機能
  • 参加者等からの通報を受け取る機能

コード・オブ・コンダクトの作成は、イベント名を与え、何を行動規範として取り入れるかを選択することでテンプレートから作成されます。サンプルの Code of Conduct を見てみると、

Regardless of gender, gender identity and expression, sexual orientation, disability, physical appearance, body size, race, age or religion. We do not tolerate harassment of conference participants in any form. Sexual language and imagery is not appropriate for any conference venue, including talks.

性別、性指向、障害、人種、年齢、宗教など多様な要素に関わらずハラスメントを許さないことや、

  • Harmful or prejudicial verbal or written comments related to gender, sexual orientation, race, religion, disability;
  • Inappropriate use of nudity and/or sexual images (including presentation slides);
  • Inappropriate depictions of violence (including presentation slides);

具体的に何をハラスメントとするかという定義の列挙などが生成されます。

もう一つのレポート機能は、イベントサイトなどに貼り付けた通報ボタンから、ウェブで情報を選択しながら運営に対してレポートが送れるようになっています。

運営側は、寄せられたレポートを一覧してみることができます。同じ事象に対して複数のレポートが集まってくれば、実際にそのハラスメントが発生したという確証も得やすいでしょうね。

料金は、単発のイベントでの利用が$100(1万1000円)、利用無制限のプランが月額$80(8800円) ということです。

流行に乗ってコード・オブ・コンダクトを取り入れてみたものの、それが実際に守られているかどうかは様々だという話も聞きます。コード・オブ・コンダクトが存在するというだけでなく、レポート用のボタンがサイトに大きく載せられていることも、イベントでの不快な体験を未然に抑止することにつながるかもしれませんね。

via Hacker News

カテゴリー
ネットのサービス

Uncover Harassers – #MeTooされた有名人の名前をハイライトするブラウザ拡張

Uncover Harassers は、セクシャルハラスメントの告発を受けたことがある有名人のリストを保持し、ブラウザのニュース記事などでその有名人が出てきた時にハイライト表示するというChromeブラウザ拡張です。

例として出てくる画像では、一年前に5人の元生徒らから告発された人気俳優ジェームズ・フランコ氏(James Franco)を例に使っています。左が通常のニュース記事なら、名前の部分が赤くハイライトされて目立っています。

さらに、ハイライトされた名前に対して、どのような告発がいつ有ったか、といったソースを辿れる情報も表示されます。

氏名やニュース概要、ソースのURLなどの情報はすべて拡張のソース内にありました。これとツールチップのTippy.js、ハイライターのmark.js が同梱されているだけなので、とりあえず今のv2.3.0 はおかしな動きはしなさそうです。データの更新でバージョンが上がる作りなので、先のことはわかりませんが。

気になる名簿の根拠ですが、タイム誌によるこちらの特集記事やニューヨークタイムズの記事を参考としているそうです。タイム誌の記事では、ハーヴェイ・ワインスタイン氏に対するMeToo告発の後に告発を受けた、実に142人もの有名人が列挙されています。

載ってない告発された有名人については、フォームで受け付けて更新するということ。

作者のサリム・ハックさん(Sarim Haq)は、一か月ほど前にジェームズ・フランコ氏の出演した映画「ディザスター・アーティスト」の感想をフェイスブックで書いた際に、友人にフランコ氏のMeToo騒動について初めて教えられ、ひどい行為をしたことを認識せずに有名人の宣伝に加担してしまうことを問題と感じ、サイドプロジェクトとして Uncover Harassers を作り始めたそうです。

サリムさんは TheNextWeb の取材で出た「告発された、ではなく有罪になった人のリストであるべきでは?」という問いに対し、「告発された(accused)」と表示する線は逸脱していないのと、その人物に対してそのような疑義がありニュースになっている、という事を示しているだけである、と答えています。さらに知りたければリンク先から自分で調べられる、ので良し、というスタンスのようですね。

via TheNextWeb

カテゴリー
ネットの事件

TechCrunch Disruptのハッカソンでセクハラ発表

ハッカソンの成果発表で問題のある発表をしたチームが2件も出て、性差別だと問題になっているようです。

http://www.youtube.com/watch?v=b2OhpES4L7g

胸をみつめるアプリ(Titshare)の方はFacebookで謝罪が出ています

Circle Shakeの方は、iPhoneを10秒間に何回シェイクできるかというアプリで、それ自体は一秒に16連打を目指すおもちゃなんかと違わないアイデアですが、発表の内容が悪かった。

ハッカソンの参加者に9歳の少女もいて発表を聴いていたことも、この2組に対して怒っている人が多い理由ではないかと。

主催のTechCrunchは謝罪文を出しています。今後はガイドラインの設定や、事前のチェックを行いますということですが、ハッカソンの発表会の特徴のひとつである、ギリギリまで良い発表をしようと改善するダイナミズムは失われてしまうかもしれません。

今月は東京でもギーク系の大きなイベントが複数あるようです。発表準備をしている人は、安易なウケを狙いたくなったら、そのネタが女性や子供が聴いても大丈夫なものかを考えてみるのもいいかと思います。

via 'Titstare' App By Jethro Batts And David Boulton Sparks Outrage And Sheepish Apologies, Sex Apps at TechCrunch Disrupt 2013 – Business Insider