カテゴリー
ネットの事件

「マラソン探偵」、有名フードブロガーのマラソン近道をすっぱ抜く

「ハーバード大で学び」「米ハフィントンポストにも寄稿し」「3万人以上のインスタグラムのフォロワーを持つ」24歳の有名フードブロガーが、ハーフマラソン大会で2位の好成績を収めたものの、ネットからの指摘によってコースのショートカットをしていたことが暴かれ赤っ恥をかく、という事件が起こりました。

問題のブロガー、ジェーン・セオ氏は、先週末19日に開催されたフォート・ローダデール・ハーフマラソン大会において、女性2位でゴールしました。

後半のタイムのあまりの加速っぷりに、ゴール直後に運営とも話し合いをしたそうですが、それも切り抜けて2位として表彰台に。当然ながら彼女はその写真もインスタグラムで多数のフォロワーに公開しました。

しかし、ネットでマラソンcheater(不正者)を見つけるのを趣味としているビジネスアナリストのデレク・マーフィー氏(Derek Murphy)は、この怪しげな記録を見逃しませんでした。

セオ氏の当日の記録は、最初の10kmのペースが 7:09分/マイル、残りの11.08km のペースが 5:25分/マイル、と、後半の方がずっと速くなっています。

セオ氏はレース後に移動スポーツの記録を共有するサービス Stravaにタイムを投稿しますが、その投稿はGPSによる走行記録がついてない手動投稿だというコメントがつきました。

しかし、午後遅くにはGPSデータがアップロード、公開されます。


(Strava screenshot via Marathon Investigation)

このGPSデータ上は、彼女の午前中のマラソンのコースに沿っており、またその各ポイントの記録(後半が加速した記録)にも合うものでした。ですが、マーフィー氏は、データに添えられた走行のケイデンスが、マラソンランナーのそれよりも自転車でのそれに見えると、セオ氏の過去のマラソンでのデータと比較しながら指摘します。

さらにセオ氏のゴール後の写真(調査のために、マラソン公式サイトから写真を購入してます)を拡大したマーフィー氏は、セオ氏が腕につけている Garmin の記録デバイスの表示から、彼女の走行距離が 11.65マイル(18.7km)と、ハーフマラソンの距離から1マイル以上足りないことも見つけます。

これらの一連の疑惑を指摘した記事を公開してほどなく、セオ氏のインスタグラムには不正をしたことの告白と謝罪が掲載されることとなりました。マーフィー氏の推測通り、レースの後にGPSをつけて自転車でコースを回ることで、不正の隠ぺいを図った、ともありました。

「気分が優れなくてついコースを省略してしまった」と謝罪の中で述べているセオ氏に対し、マーフィー氏は「気分が優れない人が、ハーフマラソンを走った午後に自転車で同じ距離を走り回れるものだろうか」「ゴール時の写真や表彰式での写真を見ても、調子が良くないとはとても見えない」と手厳しいです。

セオ氏のハフィントンポストへの寄稿は2015年で止まっており最近は寄稿してなかったようですが、皮肉なことにその最後の記事は「とあるレースでマラソン大好きになった私」”How I Learned to Love Running, One Race at a Time”というマラソンに関する記事

というわけで、とあるマラソン大会での個人の不正が一つ、正されたわけですが、それにしても興味深いのはこのマーフィー氏のサイトです。このサイトは、マラソン大会での不正を見つけて公開するという唯一の目的のために運営されているようです。

マラソン探偵の正体

マラソン探偵としてのマーフィー氏を紹介するNBCの記事がありました。先月のものです。

マーフィー氏がNBCに語ったところでは、ショートカット以外にも、ビブスをたすきのように次々と元気な人に回して好タイムを叩き出したり、追跡用のタグだけを足の速い夫に渡して同時にゴールしたように見せたり、市民マラソン大会ではいろいろな不正の手段がまかり通っているということです。

氏は趣味としてこのマラソン探偵をやっているようですが、サイトでは活動を支えるための小口の寄付を募っています。この寄付を使って、怪しいとにらんだランナーの写真を買うなどされている模様。

氏は昨年末のホノルルマラソンでも、通過記録が欠落していて、不自然な高速ペースで走り、好成績を収めている13人のランナーを抽出しています。

GPSや心拍系など多数のデータが公開共有されるようになってきたので、昔よりも不正をするのは難しいのでは、とも思いますが、それもデータにおかしな点がないかチェックする仕組みがあってのことですね。

個々の参加者を疑ってチェックするのはスポーツマンシップとはかけ離れた考え方かもしれませんが、ネットで称賛されたい、褒められたい、という動機で不正を考える「スポーツマン」もまた、増えていたりするのかもしれません。マラソン探偵の活躍する機会はまだまだ増えそうです。

via Miami New Times

カテゴリー
ネットの事件

「末期癌を自然食品で治した」豪ソーシャルメディア起業家の嘘がばれて炎上

オーストラリア出身のネット有名人でスマートフォンアプリ起業化でもあるベル・ギブソンさんが、「悪性癌から自然食品で生還した」という経歴がまったくの嘘だったことが判明し、多くの批難を浴びて炎上しています。

(from Instagram)
(from Instagram)

現在24歳のギブソン氏、2年前の2013年5月に「17-18歳だった2009年に極めて悪性の脳のガンで余命一カ月と診断されてから4年間、自然食品と代替セラピーを続けて病を克服した」という話をソーシャルメディアで発表してから最近までで、数百万人のフォロワーや20万人以上のインスタグラムのファンを獲得していたそうです。

the-whole-pantry-top

末期癌をも治してしまった彼女の食生活は、ソーシャルメディアで広がり、やがて本として出版されています。

彼女の本The Whole Pantry(完全な食糧庫)と同名のスマートフォンアプリは大ヒットとなり、最近発売されて話題のスマートウォッチ Apple Watch のオススメアプリにも採択されていました

(credit: Mac Rumors)
(credit: Mac Rumors)

重い病気からの生還とその後のソーシャルメディアでの派手な生活の矛盾がいろいろと報道された後、オーストラリアの週刊誌の独占インタビューで氏はついに癌の診断が嘘であったことを認めました。

The Whole PantryのAndroid アプリはまだ売られていて、レビューの評価も4.2ととても高いですが、iPhoneアプリの方はアプリストアから消えていますし、Apple Watchの方も無かったことにされているようです。

彼女の本を出しているオーストラリア・アメリカの出版社は共に販売停止と廃却を決定し、今月出る予定だった次の本もキャンセルされています。

寄付の約束が守られてないことから綻び

彼女の会社 The Whole Pantry は、アフリカに学校を建てるなどの募金活動をいくつか主催し、本やアプリの売上の一部も寄付することを謳っていたのですが、2013年、2014年に行なわれた寄付キャンペーンで集めたお金が、寄付対象として発表されていた5つの慈善団体のうち実に4団体に届いてないことが判明しています。

ギブソン氏はキャッシュフロー上の問題で寄付ができてないことや会計処理の改善を発表しましたが、同時に、フェイスブックページに寄せられた追求やネガティブなコメントを削除、それらを投じたユーザーをブロックしたことが却って人々の注意を呼び、友人たちからすらも疑われていた末期癌の病歴などの問題が掘り起こされてしまったようです。

ギブソン氏は先週のツイッターで、現在拠点にしているアメリカから、そして追求するメディアから逃げたという噂を否定しています。

https://twitter.com/TheWholePantry/status/591074210413318146

この件、集めたフォロワーの数や、影響を与えた人の数を考えるとかなり大きなソーシャルメディア上の事件ではないかと思います。

本人が「末期癌だった」「食事で治った」と言ったというだけでこんなにも多くの人が信じてしまうのは驚きですし、ここまでの人気になるまでにメッキが剥がれなかったのもすごいですね。英語圏の話なのでわかりませんが、この人の容姿やテレビ等での話し方など、人を信じさせる力が秀でていたのかもしれません。

あるいは、信じたい人が信じたい話に群がってしまうソーシャルメディアの特性が、局所的に作り話を信じたがる人たちが大多数の輪を作り上げてしまい、冷静に突っ込みを入れる人を寄せ付けなかったりしたということもあるかもしれません。

[追記 2017-03-16]

消費者センターの起こした裁判の結果、有罪判決と罰金が与えられるそうです。

「自然療法でがん治癒」とうそ、ブロガーに有罪判決 豪 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

[追記 2017-09-22]

2017/6月に罰金の額が1億円(90万9000ドル)と決まったようですが、彼女に支払い能力があるかは疑問視されています。

また、オーストラリアの法律事務所が、Instagram上の有名インスタグラマーに商品宣伝させることのリスクに関する講演に「ベル・ギブソン要素(The Bell Gibson Factor)」なるタイトルをつけていました。それだけ彼女のついた嘘の影響が大きかったということでしょうね。しかし罪を犯したとは言え個人名をこんな風に使って大丈夫なのかな。