カテゴリー
ネットのサービス

lists.sh – リスト形式だけ扱うマイクロブログサービス

lists.sh は、要素が並んだリスト形式を扱うことに特化したマイクロブログ・プラットフォームです。

利用者は、テキストファイルに箇条書きにしたリストを、取得したユーザー名の下に公開することができます。

登録は lists.sh の ssh サーバへのアクセスで行います。あまりこういう形式のユーザー登録は見ないですね。

ユーザー名の取得や、既存の投稿の削除などが行えます。メニューでできる機能は今後も拡充されていく予定だそう。

こちらは新着投稿のページ。Hacker News のトップページに載ったため、いろいろな人がテスト投稿をしに来ています。

リストをプレインテキストで表す仕様が用意されていて、それに従って書けば、単なる項目の列挙だけでなく、リンク、画像、ヘッダなどの要素も表現できます。

登録してみたところ、日本語も問題なく動きました

sshでアクセス、というところはユーザーの足切りになるかなとは思いますけど、今のままだとあっという間にスパマーに見つかりそうなサービスですね。

Go言語によるソースコードも公開されているので、自分でホストしたり、登録の仕組みに制限をつけて仲間内や会社内で使うといったこともできるでしょう。

あえて書けることをリストに絞る、というところは可能性を感じます。

via Hacker News

カテゴリー
ネットのサービス

plaintextsports.com – シンプルでミニマルな北米スポーツ・ニュースサイト

Plain Text Sportsは、NFLやNBAなどアメリカのスポーツの試合経過や結果を、テキスト中心のシンプルなデザインで見せるというウェブサイトです。

サイトはhtmlベースなので、サイト名のような「プレインテキスト」ではないよね、と Hacker News では突っ込みは入っていますが。

大手のスポーツニュースサイトは画像や動画、そして広告などで通信料は多いでしょうから、スコアだけ簡単に見たいという人には役に立つサイトかもしれません。

これらのデータは、特に速報性があるものは安くは得られないと思うのでソースが何かは気になりました。plaintextsports.com がこれを使ってるかは確定していませんが、たとえば ESPN社の JSON API という、公式には2014年に閉鎖されたはずの API が実際にはアクセス可能な状態で動き続けているそうです。派手な商用利用でないアクセスは無視されているかお目こぼししてもらっているのではと Hacker News の議論で述べている人もいました。

via Hacker News

カテゴリー
ツール

Minimal Twitter – ミニマリスト向けツイッター表示ブラウザ拡張

Minimal Twitter は、ブラウザ版ツイッターの表示から広告やトレンド、おすすめユーザーなどを除去し、最低限の要素だけを残すというブラウザ拡張機能です。

拡張をオンにすると、ツイッターの画面が以下のようになります。すっきりしてますね。

通常の表示がこちら。特に右側サイドバーの情報量が多いですね。世の中の様々な動きを知りたい時はこれはこれで役立つとは思いますが、いつも推薦が欲しいだけでもない、と。

拡張機能のオプションで、RTやイイネの数を表示しないようにするなど、さらに表示要素を減らすこともできます。(自らクリックすると、現在のイイネ数などは表示されます)

雑音の少ないピュアなツイッター道を極めたい場面などで使ってみるのもいいかもしれません。Chrome、Firefox、Safari 版(Safari版は登録料が掛かるので非公式で)が提供されています。

via Hacker News