カテゴリー
ネットのサービス

RankedVote – 順位付きのアンケートやウェブ投票が作れるサービス

web上でアンケートを取るサービスというと SurveyMonkey が有名ですが、RankedVoteはそれと同じようでありつつも「順位付け投票(Ranked-Choice Voting)」に特化したサービスです。

RankedVote.co のトップページ

順位付け投票というのは、選択肢の中から投票をするときに普通のアンケートでは一番のもの一つだけを選ぶところを、複数の選択肢に1位から順位をつけて選ぶものです。優先順位付投票制とも。

Ranked-Choice Vote の投票例 (from Wikimedia GFDLライセンス)

選挙の投票方式としても、アメリカのいくつかの州やヨーロッパ各地の議会などでも使われているようです。(厳密に言うと、一度で決めるか候補者を減らして再投票とか、順位付け投票にもいろいろなバリエーションがあるようですけど)

最近見たのだと、メジャーリーグ野球のMVP投票がそうですね。大谷翔平選手が今年も候補の一人ということでニュースになっていますが、30人の記者が10人の候補に1~10位の順位をつけて、上位の方が高くなるようにポイント集計をするようです。

RankedVote を使った投票機能の集計の実例はこちらで見ることができます。

どのファストフード店でパーティーをしたいか、を投票者は順位をつけて選びます。単に最終的な順位を表示するだけでなく、投票の途中経過での集計や、前の段階からの積み上げ票の伸びなどもアニメーションで表示されたりします。動きがあるとやはり面白いですね。

ニューヨーク市の市長選挙でこの順位付き投票が導入されたときには、この順位付き投票を実際に試して知るために RankedVote で「好きなピザのトッピング投票」が行われています。

ペパロニが圧倒的な強さを見せつけましたが、ラウンド毎に最下位が失格となる設定で2位の座をソーセージとマッシュルームが激しく争ったようすがわかります。

この RankedVote サービスのビジネスモデルはフリーミアムで、一つの投票箱に最大10項目の投票を、ユーザー100人までなら無料で使うことができます。それを超える場合は有料課金。

Poller.io という類似のサービスもあるようで、このRCV方式で投票やアンケートをしたい、という需要はそこそこあるのかもしれませんね。SurveyMonkey のヘルプにも、SurveyMonkey で順位付け投票を作る方法が動画まで使って説明されているので、やればできなくはないのでしょうけど専用ではないので手間は掛かるようです。

via Hacker News

カテゴリー
ネットの事件

世界と日本の2015年YouTubeトップ10の傾向

グーグルが、2015年に最も観られた動画のランキングを発表しています。(世界日本)

ワシントンポストが、「普通のユーチューバーが公開して大ヒットした動画は10本中3本だけ」という記事を公開しています。

世界のトップトレンド10の内訳を見ると、7本は以下のように、プロが作った動画でした。

テレビ番組のオフィシャルな転載: 4本 (アメリカ3本、イギリス1本)
広告: 2本
公共広告: 1本

一般人が作って公開した動画は3本。

イギリスのドーバー警察が公開した、パトカーに乗ってる警官がテイラースウィフトのShake if Off を歌う様子に本物の歌をミックスした Dover Police DashCam Confessional (Shake it Off)

大きな風船にくるまれて、破裂した瞬間をスローモーション撮影した 6ft Man in 6ft Giant Water Balloon – 4K – The Slow Mo Guys

4歳児がSilentóのWatch Meに合わせてダンスする動画 Silento- Watch Me (Whip/Nae Nae)

これが10本中のトップではありますが。

初期の頃と違い、ここ数年のトップ10は、このようにテレビ発のものやプロが製作した動画が優勢な傾向のようです。素人動画3本についても、そのうちの2本は有名音楽を使ったものですね。

日本

ワシントンポストにならって、日本のトップ10についても分類すると、

吉本興業所属のユニットのダンス: 5本
動画ニュースサイト: 1本
いわゆるYouTuber: 4本 (2組)

ということでした。

アメリカではテレビのトークショーから面白い部分を公式がネットに公開していますが、これは日本ではあまりやっていないので、その分まだ個人製作のものが入ってくる感じでしょうか。

グローバルと日本の共通点としては、どちらも一番観られた動画がダンス動画だったところとなるでしょうか。

カテゴリー
ネットのサービス

Bloglinesの購読者数ランキングページができた

新UIの実験場であるbetaドメイン下で、Bloglines Top 1000として、購読者数の多い順に1000個のフィードと、それらの購読者数のトレンドが表示されるページができたようだ。

bloglines-top-1000.png

Technoratiランキングなどとはまた別の指標、ということで。