カテゴリー
fun

Secret Rickroll – 「リックロール」偽装URLを作るwebサービス

Secret Rickroll は、Rickroll とわかりにくいURLで Rickroll を見せるための単機能サービスです。

リックロール (Rickroll) とは、リック・アストリーの1987年の楽曲「ギヴ・ユー・アップ」のミュージック・ビデオへの釣りリンクをクリックし、この動画を観て感銘を受けることをいう。

リックロール – Wikipedia

Wikipedia の説明までなんかおかしくなってますが(そのうち直されそう)、2007-2008年頃から爆発的に流行してインターネット・ミームとなったRickroll、落ち着きつつも今でも油断すると連れていかれる息の長いミームです。

ジェネレータ上で、ニセのタイトルやページの説明、プレビュー画像やページ名などを入力すると、OGPでそれらを表示しつつ、実際には Rickroll を流すページを生成してくれます。

一つ作ってみたサンプルのURLがこれ。

https://www.tomorrowtides.com/how-to-say-hello-in-japan.html

チャットなどプレビューができる場所で投稿すると、こんな風にまったく関係のない別のページへのリンクに見えます。

生成されたURLのドメインが作るたびに違うものが出てくるので、ドメイン名から簡単に身破られないようにもなっていますね。ドメインをいくつ使ってるかわかりませんがぜったいRickrollさせるぞ、という執念を感じます。

作られたページは、72時間後には消えるそうです。

サイトのソースコードもGitHubで公開されています。類似の釣りページ作成サービスを作れますね。

via reddit

カテゴリー
ツール

Link to Text Fragment – Googleによるウェブページの任意の場所をリンクできるブラウザ拡張

新しいLink to Text Fragment Google社自身によってリリースされた、ウェブサイトの好きな箇所をURL化して共有できるChrome拡張です。

拡張をインストールした状態でページ上のテキストを選択し、右クリックメニューを出すと、Copy Link to Selected Text (選択されたテキストへのリンクをコピー)というメニューが増えています。

ここでクリップボードに取得されたURLを Chrome ブラウザ上で開いてみると、

先ほどリンクを作成したwebページが開かれた上で、選択していた部分が黄色くハイライトされ、ページもそのハイライトされた部分までスクロールした状態で開かれます。

選択するテキストが短すぎると、URLが作れない、というエラーが出ます。

利用シーン

これまで、他人が作ったウェブサイトのURLを他の人と共有することはできても「この特定の部分を見せたい」というのは難しかったと思います。やるとすればページを開いた後にページ内検索で”○○○”を探して、とかでしょうか。

最新のブラウザとこの拡張を使えば、ページの特定の箇所をはっきりと示して共有できるため、長いページのある特定の箇所を素早く見てもらいたい、といった作業が効率化されるでしょう。

受ける側はブラウザが最新のバージョンであればこの拡張は不要です。Chrome を随時アップデートしている相手なら問題ないでしょう。

仕組み

Chrome バージョン80 から使えるようになった、Text URL Fragments の機能を使ったものだそうです。

コピーされたURLの後ろに、選択した文字列を含む文字列が追加されていますね。

日頃、チャットツールや社内のグループウェアなどでネット上のウェブページを紹介することが多い人などにとって、紹介の質が上がる良いツールなのではないかと思いました。

via The Verge

カテゴリー
ネットのサービス

世界各国の元首や外交官・著名人らのツイッターでの関係ややりとりを可視化したe-Diplomacy地図

AFP通信が作成したe-Diplomacy(e-外交)地図は、ツイッターを使って発信している国家元首や政党・政治家・活動家・政治について語る批評家・大手メディアなどの情報を世界から集めて一堂にまとめたサイトです。
地図のページで日本を選ぶと、イギリスの日本大使館とアメリカ大使館のアカウントでやりとりしている、といった情報が出てきました。
Ediplomacyjapan
アメリカも表示すると、インタラクションのある国やアカウントの多さが際立って見えます。
Ediplomacyjapanandusa
世界から集められたツイッターアカウントは2700名を超えており、日本からは今のところ24人、国会議員や首長、著名人・政治団体や大手メディアのツイッターアカウントらがリストされています。また、各国の日本大使館のツイッターアカウントなども地図上では出てきます。
Ediplomacyjapanpeople
この人選が妥当かどうかはわかりませんが、ツイッターを活用している政治家やツイッター上で政治的に影響力を持つ人で漏れている人がいれば、推薦することもできます。
Linksのページでは、ある登録された人物を選ぶと、その人物とフォロー・被フォローの関係にある人物が出てきます。
英語で収集されたアカウントが多いせいか、英語でのツイッター利用で他国の政治アカウントと絡むような使い方が多いのかはわかりませんが、正式な外交ルートだけでなく、ソーシャルメディア上で懇親したり、あるいは対立する陣営を批難したりといった事例が増えているのかもしれませんね。そこに批評家や専門家なども応答して、さらに一般のフォロワーにも情報が流れていくとしたら、テレビや新聞から流れてくる外交のニュースとはまた違う情報を多くの人が目にしてきているのが今のソーシャルメディアなのかもしれません。
日本のサービスでも、ツイッター始めましたという政治家を列挙してみせるようなものはあったと思います。政治家同士のreplyやRTのやりとりや、思想家・メディア・業界団体・などなどとの関連が記録されたり可視化されたりしていくと、一般市民にとっても考えるための材料が増えていいのではと感じました。
via E-Diplomacy map shows which leaders talk to each other on Twitter | Ars Technica via The Verge