カテゴリー
UIデザイン

88×31 コレクション – 太古のウェブで多用されたサイズの懐かしバナーを収集

The 88×31 GIF Collection は、名前の通り、横88ピクセル x 縦31ピクセルのウェブバナーを収集して公開しているサイトです。

88×31 サイズのバナーが広まったのは、1994年にスタートし当初のインターネット・ウェブ空間の一大勢力となった無料ホームページ公開サービス ジオシティ(Geocities)。1996年のジオシティのトップページには、サイドバーに7つの 88×31 バナーが掲載されています。

ジオシティは各ユーザーに対し、ジオシティへのバナーリンクを設置することを推奨したということで、ジオシティで個人サイトを作ったユーザーらがまずジオシティの88×31バナーを置き、次いでお互いの個人サイトをリンクする時にも同じ88×31 バナーを作っては配布した、というのが普及の原動力ではないかということです。

ジオシティがなぜ88×31 サイズのボタンを採用したか、については、さらに遡って1995年のwebブラウザ Netscapt Navigator のバージョン2.0 のバナーをまねたのではないかということ。このバナーも88×31 ピクセルです。

Netscape Navigator のプロモーションの一環で、Netscape Now というキャンペーンがあり、Netscape がこの 88×31 サイズのバナーを配り、サイト制作者に設置することを求めていました。(via 88×31)

このボタンが、今のところ最も古い 88×31 バナーのようです。コレクションの3ページ目には、この最古のバナーを含めた Netscape 社の多数のバナーのバリエーションが保存されています。

なぜNetscape のデザイナーがこの 88×31 サイズのバナーを作ったかについては、文献が見つかりませんでした。日本のYahoo!知恵袋で一つ推論が披露されているのですが、ちょっと無理がある(黄金比をカットした「余白の」サイズが88×31に近いと言っている)ように思います。

このバナーがあまりに広く普及したため、88×31サイズは後追いでウェブ広告の業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)標準バナーの一つに”micro banner”サイズとして指定されています。

via Hacker News

カテゴリー
技術

1978年のチェスアプリSargonを現代に蘇らせるプロジェクト

billforsternz/retro-sargon は、Intel 8080/Zailog Z80 で1978年に書かれた Sargon というチェスプログラムを、x86 に移植するという個人プロジェクトです。

参考までに、こちらは1983年に発売されたCommodore 64版 Sargon 2 の画像。

Z80のエミュレーターで動かすのではなく、Z80ベースのプログラムをx86(32bit)に変換しています。

x86 に移植された Sargon は、Chess GUI にこのエンジンをセットすることで対戦できるということです。作者おすすめのTarrasch Chess GUI を使って対戦してみました。

チェスでは人間が遊んだりコンピューター同士の対戦を表示するためのGUI部分が規格化(UCI)されているのですね。エンジンとGUIを別々にいろいろな人が開発していて、組み合わせて対戦させたり、人間が遊んだりできる。

オリジナルのSargon では探索の深さが最大で6に決められていたそうですが、移植後は最大で20階層に、状況に応じて読みの深さを自動で調整するようにしたとのこと。CPUの速さや使えるメモリ量が、昔のコードそのままでもずっと強いプログラムに変化させたわけです。

作者の @billforsternz 氏は、8080→x86のコンバーターと、8080→Z80→x86のコンバーターの二つを作り、変換結果が等しくなることを確認もしているということ。オリジナルの8080のコードに対する不満点から、Z80 に変換したものを起点としたいようなことも書かれています。当時のCPUの解説の中ではNECのV20などにも言及されています。

Readme に書かれた詳細がとにかく細かく、作者のこだわりが感じられます。Sargon はアセンブラ的にもメモリ利用の点でも変換しやすい作りだということ。他の色々な8080/Z80のプログラムが同様に移行できるわけではないかもしれませんが、愛着のある昔のプログラムがある人は、趣味としてこういう遊び方もあるんですね。

via Hacker News

カテゴリー
ツール

Macintosh.js – Mac OS 8 エミュレーター in JavaScript on Electron

1991年発売の Macintosh Quadra 900 に載っていた Mac OS 8.1 のエミュレーターを、Electron アプリとしてパッケージし、Mac/Windows/Linux で動くようにしたプロジェクトが Macintosh.js です。

Mac OS 8 は Basilisk II というエミュレーターによるものということで、オリジナルの Mac OS 8 とは異なる実装なのでしょう。入っているゲーム類は 1997年の MacWorld で配布されたデモCD を取り込んだものだとか。デモCD なので配布することに問題ないということなのかな。デモCDを作った側も、20年以上経ってこんな形で使われるとは予想していなかったのでは。

[訂正 7/30]

Basilik II は68000系のエミュレーターで、Mac OS 8 の実装は無関係だという指摘をいただきました。その通りのようで、確認不足でした。

Demo CD のアプリを入れて配布、とあったのでいろいろ配慮されているのかと早合点しましたが、Macintosh Quadora を持っていてMac OS 8 のライセンスもある人、とかでないと動かすのは問題あるかもしれません。

[訂正終わり]

Basilisk II のC++コードを Emscripten で WebAssembly に変換し、JavaScript で動かす。バイナリファイル一つで起動できるようにそれを Electron でパッケージする。それで出来上がったのが1991年のマック環境の再現、というのが努力の無駄遣い感にあふれてていいですね。

Windows のインストーラーからしてこんなのですから。

Internet Explorer と Netscape も入っているということですが、インターネット周りについては「あまりにも30年前は事情が違っていて」今は使えない、と。実際開こうとしても DNS エラーになりました。

via Hacker News