カテゴリー
ネットの事件

HTTPie が GitHub 上の誤操作で54000スターを喪失

オープンソースの人気HTTP CLIツール HTTPie公式ブログで、我々はいかにして5万4千個のスターを失ったか(How we lost 54k GitHub stars)という体験談が公開され、話題を呼んでいます。

公開から10年を経て、5万4000個ものスターを獲得するに至った HTTPie は、人間が読みやすい出力を差別化ポイントとしているツールということ。

そんな人気ツールのGitHub スター(Watches も)が0個にリセットされてしまった原因は結局のところ操作ミスです。

直接の原因は HTTPie のコマンド本体のリポジトリをプライベートにしてしまったこと。プライベートrepository にすると、watches も starts もすべて失われてしまいます。しかし、中の人は HTTPie コマンドのリポジトリではなく、プロジェクト組織ページのトップの httpie/.github をプライベート化するつもりだったよう。

すぐに失敗に気づいてリポジトリをパブリックに戻そうとしたようですが、30分ほども次のコマンドは受け付けられなかったと。内部的には多くのスターの削除処理などが終わっていなかったのだろうということ。

バックアップを持っているであろう GitHub サポートに以前の状態に復元する依頼もされたようですが、作業にかかる費用を払うとしても受けられないと拒絶されたそう。自社のクライアントアプリで同じ失敗をしたときはバックアップから戻したことがあるそうですが、まあ立場も違いますからね。

ブログでは、削除の確認のUIが良くない、という指摘に続きます。「スターや watches がすべて消えます」だけではなく、「54,000 スターが消えます」という警告なら間違って進めなかった、という主張で、確かに一理あります。削除など復元が無理な指示をする際に、削除対象が大事そうなものか、そうでないものかというのはある程度対象の内容から推測できるので、その重大性が警告に含まれるといいでしょうね。

「削除がソフトデリートで、簡単に復元できるといいのに」という提言もされてますが、今からそんな箇所の作りを変える動機が GitHub にあるかな。

まあ、他にできることもないのでこのブログを書かれたのでしょうけれど、この体験談が Hacker News のトップに掲載されたことで、3500ほどのスターは戻ってきています。HTTPie を Watch してた方は、ぜひ Re-watch してあげてください。

via Hacker News

カテゴリー
ネットのマーケティング

.comドメインは今も数万ドルでスタートアップに買われる

Hackrer News のトップに、.io ドメインで立上げに成功したスタートアップ企業が5桁ドル(five figures)の費用を掛けて .com ドメインを購入したという体験談が上がっています。

このスタートアップは、.io (イギリス領インド洋地域)という、テック系のスタートアップが近年好んで使うトップレベルドメインでサービスを始めた Remotive というリモートワーカーの採用サービスです。remotive は造語で、辞書にない言葉ですね。たぶん remote + motive なんでしょう。

2014年の創業期にはすでに remotive.com は誰かに取られていたため、サービスは remotive.io で始まりました。サービスが大きく伸びたのは新型コロナウイルスの発生からで、世界がリモートワークを余儀なくされる状況になったことが助けとなったようです。

サービスが順調に伸びてから早い段階で remotive.com ドメインの買取を考え始めたそうですが、ドメインの所有者は調べてもわからずじまい。レジストラであるGoDaddy経由で買い取りの意思表示をすると、$10000(110万円)以上ならという回答。この時は一旦諦めたようですね。

2018年も同じ回答、資金が確保できたのか今年2022年1月についに$10000(110万円)での買取を申し出るものの、ずっと大きな額のカウンターオファーが来て、それから3か月掛かって5桁のNDAで公表できない額で決着したということです。

インターネットの初期はブラウザのアドレスバーにドメイン名を手打ちするのが普通だったため、わかりやすい単語での .com ドメインの価値は非常に高く、売買のニュースも多く聞きました。でも今でもこんな売買が普通に起こっているんですね。今回体験談を書いた方も、ブランドの信頼、SEO、そして何より「ドット・アイオー」と付け足さなくていいのがクールだ、というのが決め手になっているようです。

過去の最高額ドメイン LasVegas.com だと$90000000(99億円) だそうなので、一般名詞でも固有名詞でもない分安いし、人件費なら一人年分もないでしょうから無駄ではないんでしょう。今回の事例では Hacker News のトップに載ってサービス自体の宣伝効果も出ているのですからなおさらです。

結局のところ、サービスがうまく伸びれば.com の購入はたいした負担ではないし、だからといって最初から .com のために大金を払うのはバカバカしい。.io など他の空いている TLD で安く始め、始めてしまえばサービス自身に注力するのがいい、ということなのでしょうね。

via Hacker News

カテゴリー
アメリカ

履歴書は立派な職歴がすべてか? フェイクCV実験

アメリカのエンジニア採用シーンでは多くの企業が履歴書の自動スクリーニングシステムを利用しているそうです。人事の人間が読む前に、良さそうな履歴書だけを絞り込ませているのですね。

履歴書をいくら送っても企業からまったく連絡が来ないあるエンジニアが、バズワードだらけだけれども明らかにフェイクの履歴書を送ったところ、Notion, ApartmentList, Quizlet, Outschool, LiveRamp, AirBnB, Blend, Reddit, AirTable, Dropbox, Bolt, Robinhood, Mux, Solv, Grubhub, Scale.ai, Atlassian など名だたるIT企業から書類審査の通過と面接の連絡が来たそうです。その成功率なんと90%

UCBで学び、マイクロソフト、リンクトイン、Zillow、インスタグラムという職歴。すばらしいですね。

しかし中身を読んでみると、職歴の詳細がたいへんなことに。

  • 個人サイトのリンクを開くとリックロール
  • Node.js や C++ と並び、ミア・カリファ(ポルノ業界出身のタレント)のエキスパート
  • React を使ってブロックチェーン上にAIを実装
  • サーバーサイドReact 窃盗API によるチューニング
  • 会社のサーバでマイニング
  • コーヒー豆を14ナノメートルの粒子に挽く
  • AIベースのGraphQL を追加
  • みのむし競争を通してチームの和を醸成
  • ラナ・ローデス(ポルノ女優)を420fpsで表示させるスクリーン体験を実装
  • ヴォルデモートDBやリザードンを使ったLinkedIn検索の改善
  • Reactベース(2012年に?)のビッグデータパイプライン構築
  • ブロックチェーン上にEdgeブラウザを実装
  • トランプを支持するマイクロソフト社員の会を先導 (2012年に?)
  • チームの6割に性病を普及させた
  • 大学では友愛会で一晩のウォッカ最高杯数を記録

こんな感じの履歴書でも、次々とメールが届き、面接の調整に進むことができたそうです。

ツイートでは、名のある企業の人事からの連絡とやりとりもいくつか紹介されています。メールの文中に「私の成果物紹介」としてリックロールの流れるURLを貼り付けても平然とメールのやりとりが続いてるのは相手がリンクを開いてないからでしょう。

結局のところ、FAANG や GAFA を筆頭とする有名IT企業で働いた経歴が含まれてさえいれば、中身は読まれずに書類審査は通る、ということかもしれません。

有名IT企業とのやりとりを自作することはできるので、この実験をフェイクではと疑うことはできそうです。しかし、元の実験者は「信じられないならこの履歴書をコピーし、名前を変えて応募してみればわかる」と。

reddit の議論では、採用に関わった人の体験談も寄せられています。履歴書スクリーニングのアプリは実際に存在し、企業側が期待するキーワードのリストをアプリに与えることでそれらのキーワードが多数でてきた履歴書を通過させているんだ、ということ。

それを逆手にとって、「友人は『聞いたことはあるがそれほど知らない技術:』という項目を作っていた」とか「すべてのバズワードを末尾に極小の白いフォントで並べておけばどうか」(昔のSEOでありましたね)とかいうアドバイスも出ています。

「自分なら『マイクロソフトの開発したAzure、Googleの開発したGCP、Amazonの開発したAWSを利用したことがある』『最初に使った深層学習ライブラリはGoogleのTensorflow だがFacebookの開発したPyTorch に切り替えた』と書くね」は、好まれそうなキーワードを詰込みつつ嘘はついてないという意味でいい手かもしれません。

僕も昔アメリカで採用側だったことがあるので、ちょっとした空きポジションに大量の応募が来ることは身をもって体験しています。そして大量にくる履歴書に条件に合わないものやピントが外れたものがとても多いことも。

本当はできないことでも「できます」と言って売り込むのが当たり前の世界なので、募集側もすべてに目を通していられないのですが、それがプログラムによる自動フィルタを普及させ、そしてそのフィルタがたいして高性能でもないことから、こんな履歴書ハックが通ってしまうんでしょうね。そして一次審査する人事の人の多くは技術の名前に詳しくない。

一度出した履歴書を差し替えることができないだろうから、書類審査を通過しても先々の面接でいずれ必ずボロは出ると思いますが、書類が誰の目にも読まれずに捨てられるとすれば愚痴をいいたくなる求職者もいるでしょう。

via twitter