カテゴリー
技術

ペンや筆の動きを推測してコピーできるロボットの研究

ブラウン大学のコタニ・アツノブさんらの研究 Teaching Robots To Draw(ロボットに描き方を教える)は、手書きの文字や絵画をロボットに真似させるというものです。

漢字を含め、ギリシャ語、タミル語、ヒンディー語など様々な文字について、文字のフォントや書き順情報を知っているわけでもなく、書いている途中の様子を見るでもなく、書かれた結果から書き順を推測して、同じような結果になるように書くのだそうです。

動画のデモを見ると、書き順は必ずしも人間が書いたオリジナル通りでもなく、しかし書き終わった結果はオリジナルと似ている、という感じですね。

今の結果としては、単純なコピーや写真の方が複製として優秀なのでしょうけれど、書き順を再現できるということは将来的に契約のサインを真似たり、タッチを含めた名画の複製ができたりする可能性がありますね。まるっきりの複製ではなく筆致が似てるということから、亡くなった書家や画家の新作(風)、みたいな作品もそのうち生まれ得るのかもしれません。

via Tech Explorist

カテゴリー
ネットのサービス 未分類

ブラウザで動くWindows 95風マインスイーパー

ブラウザで動くマインスイーパーですが、単にマインスイーパーをブラウザ上に実装するのではなく、なぜか Windows 95 を再現しそこでマインスイーパーを動かすというもの。

並んだアイコンから Minesweeper をダブルクリックしないとゲームが始まりません。

ソースコードもGitHubで公開されていて、今後はスタートメニューやウィンドウの移動、他のアプリケーションの追加など、Windows 95の再現度を上げる方向で頑張るそうです。

Windows 10 にはもうマインスイーパーは入ってないんですね。アプリとして”Microsoft Minesweeper”を無料で追加することは可能ですが、こちらはいろいろと今風に改良されたもののようです。

ブラウザを開けばあの懐かしいマインスイーパーが、Windows 95風のランチャーつきで楽しめる、ということで、ノスタルジックな需要があるのかもしれません。

via Hacker News

カテゴリー
ガジェット

身の回りの色をスキャンして使えるペン Cronzy

クラウドファンディングサイトIndiegogoで募集が始まった Cronzy は、身近にある様々な色を取り込むスキャナと、その取り込んだ色を使って描くことができるボールペンが一体となったガジェットです。

cronzy

cronzy-video

cronzy_S_ldn3t1

スキャナ部およびペン部分は1600万色以上を再現できる、と謳っています。1600万色という単位、昔のパソコンのカタログで見たような懐かしい数ですが、24bitカラーということなんでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=Z0ewjKLyKlk

ペン本体にはインクカートリッジを持ち、このインクをペンの内部で混ぜ合わせて色を作るようです。

cronzy-parts

こちらの動画でプロトタイプを使っている様子が公開されています。

https://www.youtube.com/watch?v=HdLG1rSQKiY

動画の02:00から、色の切り替えに40秒、さらに前の色のインクを使いきるまで捨て紙に5秒ぐらい描いていますね。切り替えにはそれなりの時間と手間が掛かってしまうようです。

このブログでも、2009年にColor Picker Penという同様のアイデアのコンセプトモデルについてご紹介したことがあるのですが、7年経った今、そのアイデアが実現しようとしているわけですね。

クラウドファンディングのガジェットなので、まだ宣伝文句通りに動くのか、本当に完成して入手できるのか、は保証されませんが、ちょっと無理そうだったアイデアが実現されるかもしれない、というのを目の当たりにできるのは嬉しいですね。

via The Verge