カテゴリー
fun

アーチストただ働きビンゴ

BINGO CARD FOR ARTISTS – Exposure Work Excuses & Replies は、イミー・スミスさん(Immy Smith)の手による、芸術家への仕事依頼をテーマにしたビンゴカード(を模したアート)です。

ビンゴの各マスを埋めるのは、アーチストを無報酬や低報酬でうまく使ってやろう、という人たちから良く言われるセリフたち。

左側の青いゾーンが「支払わない言い訳」、右側の赤いゾーンが「断った時の怒った返答」、真ん中の黄色いゾーンはボーナス点がもらえるセリフです。

いくつか紹介すると、青いゾーン(お金を払わない言い訳)では

  • でも5分ぐらいでできるでしょう?
  • 『どっちにしたって』何かアートは作ってるんでしょ?
  • 露出のためのいい機会ですよ

黄色いゾーン(その他言われそうなボーナスポイント)では、

  • アートはそれ自体が報酬であるべきだよね
  • 決して spec work じゃなくて、コンテストなんだこれは

赤いゾーン(断られて怒る方)では、

  • アーチストってやつはワガママだな!
  • これで君は無名のまま困窮して死んでいくだろうな
  • 私が依頼したことでさえ感謝すべきなのに!

依頼の中で言われたことをチェックしていき、縦・横・斜めに5つ揃ったらビンゴ!

カードはこちらで販売されていて、サイズ小なら $16.14(1760円) から購入できます。

プログラマーから搾取しようとした起業家のニュースで、元発言のプログラマーへリプライで紹介していた人がいたことから見つけたビンゴカードですが、アーチストだけでなくプログラマにも共通する点が多そうで、あまり大きく変えなくても「プログラマーのためのビンゴカード」も作れそうです。

カテゴリー
ネットのサービス

Who Pays Writers? – メディアごとのライター報酬を集めて公開するクラウドソースサービス

Who Pays Writers?(ライターにお金を払っているのは誰?)は、フリーランスライターの匿名申告による仕事の報酬額を集めて公開しているサイトです。

who-pays-writers-top

トップページには、アルファベット順に雑誌やウェブ媒体のリストが並び、クリックするとそのメディアで記事を書いたことがあるライターと、その報酬額が一覧で表示されます。

who-pays-writers-latimes

ロスアンゼルス・タイムズを例にとると、

  • 紙とデジタル(オンライン)の両方に載る記事で10セント/単語(words)
  • 人物紹介記事で20セント/単語
  • コラム記事一本で200ドル(2万2000円)

など、過去に仕事をした人が、何年に、紙かデジタルで、記事の使用権を独占的に与えたかとか、著作権からすべて買い取ったか、報酬額(単語ごとや、記事本数ごと)などを閲覧することができます。

GawkerとかBuzzfeedは数件以上の情報がありますが、ロイターBusinessweekなどでも報告は少なく、まだまだこれからなのかもしれません。

なお、”asahi”とか”yomiuri”等、日本のメディア名でも検索してみたのですが、めぼしいものは見つかりませんでした。

匿名ということなので、必ずしも載っているすべてのデータが事実というわけではなく、中には別の意図をもって事実と違う報告をするユーザーもいるでしょう。しかし、それなりに多くのデータがあるものについては、ある程度の確からしさが得られるのでは。

僕も書いているジャパンタイムズはリストに無かったので、匿名の情報提供がまだ無いのでしょう。いくつか同様のメディアの報酬額を見ましたが、特に安いということもなかったので一安心しました。

「記事を書くまで報酬についての話がでなかった」とか「実際の入金までとても時間が掛かった」といった個別の情報も載っており、英語メディアから記事やコラムを依頼された時には、こういったサイトで下調べすることで起こり得る問題を避けることができるかもしれませんね。

via The Next Web