カテゴリー
fun

ヨーロッパのライトセーバー学校が米国進出

lightsaver-school-logo

lightsaber-classes

「スポーツ・ライトセーバー戦闘の国際ネットワーク(The international network of sporting LIght Saber Combat)」を標榜する欧州のライトセーバー学校チェーン ルードスポーツが、「啓示の源泉である(inspiration originated)」サンフランシスコで15日に米国初上陸を果たした、というニュースが届いています。

lightsaber-fight-san-francisco

10のルール7つの戦闘スタイル、などが定義されており、極めて真剣にライトセーバー道の訓練や普及に勤めているもよう。

国際レーティングシステムによって、様々な称号、ジェダイとか、も与えられます。そして当然、国際トーナメント大会も毎年開催。

lightsaber-academy-1

サンフランシスコ進出の様子をまとめた動画

こちらは、イタリアで10年前に始めた創設者たちと、これまでの経緯をまとめた動画です。

ヨーロッパで10年前に始まった、というこのライトセーバー教室、発祥のイタリアでは13都市に有り、現在ではイギリス、アイルランド、フランス、ロシア、ベルギー、スウェーデン、スペインの8か国30弱の都市に展開しているようです。

ludosports-european-cities

スターウォーズが生まれたアメリカ、そしてスターウォーズが書かれたベイエリアへの進出は、この学校に取っては大きな一歩なのでしょう。

スターウォーズの格闘戦のネタ元の一つが日本のチャンバラであることを思えば、こういった剣技格闘を学びたい人たちは剣道とかが拾えててもいい対象なような気もしますが、あくまで「ライトセーバー」じゃないとだめなんでしょうね。この学校、この先日本に来ることもあるのでしょうか。

via Houston Chronicle

[追記 2018-01-07] ルーカスフィルムが訴えたというニュースが出ていました。そのまんまなので不思議ではないですね。

カテゴリー
fun

シーツと重り、ビー玉やボールで万有引力を教える理科教室

水着などの伸縮する服に使われるスパンデックスという布を張って、引力とはどんなものかを説明する先生の動画です。

gravity-orbits

1分40秒あたりから、惑星が太陽の軌道を廻る理屈を説明しています。

2分40秒からは、太陽系の惑星がどれも同じ方向に公転している理由を。4分20秒あたりでは、少しサイズの違う二つのビー玉を使って、太陽の周りを回る地球と月を表現しています。

gravity-2-weights

5分50秒あたりからは、二つの重りを使って、ロケットがどうやって月を周って地球に戻ってこれるのかをデモしています。

6分50秒からは、掃除機のホースみたいなものを使って、暗黒エネルギーについて少しだけ説明。(といっても、詳細はここでは説明しきれない、と割愛されています)

詳しい人から見れば、あくまで現象を説明する似たモデルでしかない、と突っ込みも入るのでしょうけれど、中学生ぐらいでこういう授業を受けられていたら面白かったかなと思いますね。

このシミュレーターの製作に使われた材料はこちら

curved-space-time-simulator

via Professor Visually Explains Gravity With Spandex, Marbles | Geekologie