カテゴリー
ネットのマーケティング

Clubhouse.io が Shortcut へ改名。サービス名被りで

フリーミアムのコラボレーションサービス Clubhouse が、9月からサービス名を Shortcut に変更するというアナウンスを出しました。

  • (旧) clubhouse.io
  • (新) shortcut.com

多くのみなさんにとって、理由は明白だと思われるでしょう。オーディオアプリの Clubhouse があまりに速く巨大になってしまったため、その人気に向き合いながら我々のブランドを永遠に維持し続けることに希望が持てなくなりました。

For many of you, the reason for this is probably pretty obvious. The Clubhouse Audio App became so big so fast that we couldn’t possibly hope to forever maintain our own brand standing in the face of their popularity.

気の毒ではありますね。Clubhouse.io を運営する Clubhouseソフトウェアは2014年の創業、2016年のサービス公開から数えても5年目のサービスとなります。

その次に、なぜ新しいサービス名を Shortcut としたか、について3つの理由を述べていますが、そこは興味のある方は原文にあたってください。

続いて、大成功しているサービスの名称、アップルやフェイスブックなどなどを挙げて、「大成功したサービスだからといってその名前自体は特に良くも悪くもないよね?」と言っています。

「もしアップルの社名がブラックベリーで、ブラックベリーの社名がアップルだったとしても、ブラックベリーが世界で最も儲かる会社になっているだろうか? ブラックベリーTV はやっぱり(オリジナル番組で評価が高い)クールなサービスのままなんじゃないか?」

Shortcut という新しい名前が最高でもパーフェクトでもなくても、サービスが成功すればよい名前になるし、サービスを成功させるのは名前それ自体ではなく我々だ、と締めています。

多産多死のスタートアップの多くは大枚はたいて多数の商標を抱えたりはしないことが多いと思います。その結果今回のような不運も発生してしまいますが、名前の心配ばかりしてサービスが飛翔しないよりは前向きなのかなと思いますね。

カテゴリー
ネットの事件

アメリカで赤ちゃんの「アレクサちゃん」が年々減少中

こちらの statista 社のインフォグラフィック、アマゾンのスマートスピーカーを呼び出す際の音声アシスタントで使われている “Alexa(アレクサ)”を持つ新生児の数が、サービスの登場した2015年から毎年減少していることを伝えています。

2015年に女の子の名前としてはアメリカで32位の人気だった Alexa は、2019年には 139位に後退しています。

こちらの babynamewizard で見ると、Alexa という名前は1980年代中盤から増え、2000年代に入ってから減る傾向にあったようです。Hacker News で指摘されているように、必ずしもAmazon の Alexa が出たから減っている、とは言えないかもしれません。Amazon Echo 以前に減りつつあった理由はわかりませんが、いろいろな家庭で機械に命令するために使われている”Alexa” を、子供の名前につけちゃって大丈夫かな、と思う人はそれなりに多いのではないかと想像します。

署名サイトで Alexa の名前を使わないよう求めたキャンペーンなども以前にはあり、名前が Alexa の人や子供に既に Alexa とつけていた人たちなどが抗議の声を上げていたようですね。

Apple の音声アシスタント Siri の方は、国勢調査の統計に出てくるほど人数がいるわけではなさそうですが、女性の名前、北欧系の名前 Sigrid のバリエーションとして実在しているようです。

Given name をブランドとして使われることで混乱が起こったり、子供がからかわれたりということはこれまでもあっただろうとは思いますが、音声アシスタントの場合は人間に近い存在として日常的に呼びかけるわけで、同じ名前を持つ人にとっては一度のからかいでは済まないたいへんさがあるように思います。その点では OK Google は問題を起こしにくい名前だったのかと。

via Hacker News

カテゴリー
ネットの事件

今週のブーム – スマホ放り投げ自撮り #HighFiveSelfie

両手で頭上高く柏手を打つ自分の写真を鏡撮りする、という High Five Selfie という自撮り画像の公開が、英語圏やスペイン語圏で大ブームとなっているようです。

今回の大流行の発信元ははっきりしています。ノースカロライナ州立大学の学生セス・シュナイダーさんによる、こちらのツイートが発端。

「今日は人生で最も誇らしい日です。両手でハイファイブしながら自分の写真を撮ることに成功しました」

くだらないようにも思えるのですが、このツイート、今日の時点でイイネが40万回、RTが17万回と大変な広まりを見せているようです。

https://twitter.com/MusicByAshton/status/785350149413277697

https://twitter.com/isfrankielove/status/784949363244019712

下にクッションを敷くのは(ドキドキ感はないけど)安全かもしれません

これはネタ

https://twitter.com/m_grainger_/status/785329892606881792

「撮ろうとして電話にヒビが入った」という人も当然出ますよね。

何が流行るかはわかりませんが、お題がついたセルフィーの流行でもっと小規模なものはこれまでもあったので、

  • 見た人が「これ自分もできるんじゃないか?」と真似できる
  • 追加の道具が要らない
  • スマートフォンが落ちて壊れる、というスリルがある
  • 落とした人や壊れた人が共有した写真がさらに拡散される

といったあたりの要素が、ミームの広まりに貢献したのではないでしょうか。

スマートフォンのメーカーが故障や買い替えを狙って起こしたブームだったら天才的ですが、まあないでしょうね。

via Mashable