カテゴリー
ネットの事件

アプリ紹介に載せた拡張子名の誤判定でGoogle Playから停止された開発者の不満

Just Player というAndroid用の動画再生アプリの作者が、Google Play から謂れのないbanを受けた件で不満を述べています。

Just PlayerGoogle 製の ExoPlayer ライブラリを使って、動画にファンが作成した字幕を被せて表示する目的の再生アプリなのですが、ある更新のあと、「性的な表現や卑猥な表現に関するポリシー(Sexual Content and Profanity policy)」によって Google Play 上で配布停止にされてしまったと言います。

停止の原因とされたのはアプリの紹介文の以下の箇所。

“* Subtitles: SRT, SSA, ASS, TTML, VTT”

実際に何が引っ掛かったのかはわかりませんが、おそらくASS(尻)の単語ではないか、と。

しかしこのASS、.ass という字幕データの拡張子名であり、アプリのベースとなったGoogleの exoPlayer ライブラリのドキュメントにも書かれているものです。

作者は「Googleには連絡済」とし、正規のルートなのかこのチケットが話題になったからかは不明ですがアプリ自体のGoogle Play掲載は復活しています。また、その後作者はアプリの説明文からASSの文字を取り除きもしています。

Google でも単純なワードフィルタで間違った規制を掛けるんだな、というぐらいの話ではあります。

しかし、issue についたあるコメント

Googleの検知をかいくぐるために説明文を書き換えるのはおかしいでしょう。Googleはおそらく人間の目を使わずにアプリを取り下げました。これに対する正当な行動は抗議だけです。そうしなければ、彼らが虐待的なレビュープロセスや自動的な取り下げと戦うことなどないでしょう

に対し、Google社員らしい(Google Play Store には絡んでいないそう)が書き込んだコメントがよくなかった。

ちょっとした不具合に対する小さな開発者のアピールを巡って「虐待的なレビュープロセスと戦う」なんて誰もしないだろう。

これには100近くのdownvoteが寄せられ、言い合いの炎上が続くことに。同様の経験をした他の開発者らも自動判定で人の目を介さず公開停止になる現状への不満を述べました。

自動的に取り下げられたアプリ開発者にとって、それがGoogleの glitch(誤作動)であっても、数日から一週間はアプリの公開がされないことになります。アプリで食っている個人/企業ならビジネスへの悪影響はあるでしょうね。

コメント欄の炎上はアプリ作者が議論をロックしたことで無理やり止まりましたが、たぶんGoogleの機械的なレビュープロセスは変わらないし、今後も同様のトラブルは出続けるのではないかと思います。