カテゴリー
ネットのサービス

Redact – 過去のSNS投稿を様々な条件で自動的・定期的に削除してくれるツール

Redact は、Facebook や Twitter などの SNS の過去の投稿を削除管理をしてくれる新アプリ/サービスです。

このサービスを使うと、定期的に、あるいは単発で登録したSNSの過去の自分の書き込みを調べ、自分の設定した条件で削除してくれるということです。

使ってみた

Facebook で試してみました。

まずFacebook上で、テスト用にいくつかポストをしました。(何年もろくにFacebookを使っていなかったので、テスト用投稿を作るところから)

Redact への条件として

  • 「テスト」という文字を含む、
  • 過去1年間のFacebookの投稿とコメント
  • イイネは消さない
  • 「重要」という文字があれば除外する(=消さない)

を対象に設定しました。対象のポストを探すだけの「プレビュー」と実際に消す「削除」がありますが今回は削除を実行

「本当に進めていいですか?」の確認

「1件を削除しました」

先ほど一番最後にあった「テスト」を含んだポストが、Facebook上で削除されているのを確認しました。

単発の「削除」ではなく「スケジュール」にすると、指定した間隔でこの処理を定期的に繰り返してくれるそうです。

使い道

昔のSNSでの発言、毎日のように書き込みしている本人にとっては覚えてもいないものがほとんどだと思いますが、インターネット空間には残り続けています。検索などで迷い込んできた第三者が見ることもありますし、何か素晴らしい発言をしたり炎上したりして目立ったりすると、過去に遡って読んでくれるような人たちも現れます。

その結果として今言っていることと矛盾したり正反対な意見を書いていたりが見つかったりや、犯罪や不正行為の自白になっていたりで別の炎上を起こしてしまうということも起こっていますね。

その場の言い捨てのつもりでSNS で発言していた人にとっては、そのような過去の投稿が発掘されて出回るのは恐ろしいことでしょう。Redact の機能はそのような問題を防ごうとしているというのもあるのかなと思いました。

最近の炎上例なら「死ね」とかでしょうか。昔SNSで悪態をついていた自覚があるなら、候補となりそうなキーワードを入れれば、Redact が探し出してその発言だけを削除してくれるというわけです。

最初からSNSを短期の投稿場所としてしか考えていないなら、たとえば毎週一回チェックをさせてそれ以前の投稿はすべて消してしまうような運用をしてもよい。

セキュリティ

リリース時に対応が謳われたサービスは Facebook, Twitter, Discord, Twitch, LinkedIn, Microsoft Teams, Skype, Instagram, Slack など多岐にわたります。サービスも、そのサービス内の何が消せるかについても、今後も拡充を続けるそうです。

これらのSNSサービスがすべて Redact のような外部サービスを良しとするわけでもなく、Facebook の例では連携は API 等ではなく、Facebook のパスワードを Redact に預ける形でした。SNS アカウントを大事にしているなら、ここの点のセキュリティは気になるところかもしれません。

SNSへの対応も大変なサービスだと思いますが、PC/Mac/Linux 版は現在は無料で使えるそうです。iOS/Android 版はこのあとのリリースが予定されていて、そちらは有料となる予定。

via Hacker News

カテゴリー
ガジェット

ベッド下から自動で液晶テレビが出てくる Auton Dream Machine

ベッドの下に大型液晶テレビを格納する機械、というのが市販されているんですね。Auton社のどの名も Dream Machine

22kg程度のテレビを扱える最小のモデルDM-50が$7595(83万5450円)。54kgまで支えられるDM-120が$10395(114万3450円)。テレビの方向を変えられる首振り機能がつくと、さらに3000ドル(33万円)ぐらい高くなるようです。

このAuton社、床からテレビがせり上がってくるUnder Floor Lifts も売っています。

テレビなんて壁に掛けておけばいいじゃないか、と思いますけど、使う時だけ自動で出てくるのも、こうやって動画を見るとクールですね。かなりお高いガジェットですが。

via The Awesomer

カテゴリー
技術

持ち主の後を付いて来るハイテク・スーツケースhop!

空港など人が多く行き来するところで、ちょっとした油断で荷物から目を離したり、複数の荷物を抱えていて一つを置き忘れたり、というのはよくある経験かと思います。

そんな状況下で無くなったり盗られたりするのを防ぐ新型スーツケース hop! は、これまでのスーツケースとは一線を画した、ユーザーを追尾するスーツケースです。

スーツケース内の3箇所に埋め込まれた3つのセンサーが、スマートフォンのbluetoothデバイスとの間で通信することでオーナーと自分の位置関係を把握し、

底面に内蔵された二つのキャタピラーで、持ち主を、というかスマートフォンを追いかけてきます。

また、持ち主を見失って追いかけられなくなった時は、スマートフォン側のアプリが振動して、hop!が脱落したことを注意してくれます。同時にスーツケースの錠前が掛かるようになっているので、盗まれた場合でも中身が守られます。

動画のデモがこちら。

仔犬のような忠実さで持ち主の後をついてきますが、今は速度も仔犬並みかそれ以下のようで、かなりゆっくり歩いた上に追いついてくるのを待っている状態ですが、いずれ製品化・量産されるようなことがあればもっと高速で移動できるようになるでしょうか。

via Hop suitcase follows user like lost puppy – SlashGear