カテゴリー
ネットのサービス

Good2Go – カフェなどの鍵の掛かったトイレにスマホで並び、借りるサービス

Good2Goは、カフェや店舗にあるトイレを借りるための新しいiPhoneアプリ/サービスです。

サンフランシスコで既に始まっているというこのサービスでは、Good2Goに参加してトイレを提供している店舗のトイレを借りて使うことができます。

黄色いのが既に使えるトイレで、白いのが近日中に開設されるものということ。

実際に街中でこのGoo2Go 対応トイレを見つけた人のツイート「このトイレを使うにはアプリか印刷したQRコードが必要だって」

https://twitter.com/onebrightlight/status/927287245953892352

サービス利用の流れ

  1. アプリ上の地図から近くのトイレを探し、
  2. 近くに来たらアプリ上で並びます (トイレのドアの前に並ぶ必要はありません)
  3. トイレが空いて順番が来たら、スマートフォンに通知が来ます
  4. ドアの前で、スマートフォンからドアを開錠
  5. 用を足した後は、そのトイレについてレビューを残すこともできます

店員が鍵となるQRコードを印字して渡すこともできるので、アプリじゃないとまったく使えないというわけではありません。

ビジネスモデル、店舗側の利益

海外の観光地などで、ショッピングセンターやオフィスビルなどのトイレでも鍵が掛かっていて入れないことがありますよね。近くの店舗の人に頼んで鍵を開けてもらったりしないといけないのですが面倒です。トイレを完全に開放するとトラブルが起こりやすいのでやってるのだと思いますが。

鍵の開け閉めや管理は周りの店の店員にとっても負担なわけで、こういったアプリとサービスで自動管理できるのは助かるのではないでしょうか。スマートフォンでユーザー登録して使うことから、トイレの悪用とかひどく汚したりとかする人を特定したり、利用禁止にしたりするのもできそうです。

トイレの前に列を作らなくてもいい、とか、席で他のことをしてても空いたらすぐわかる、とかは、飛行機のトイレとか日本のファミリーレストランとかでも役に立つかもしれません。

アプリをダウンロードさせる、ということで、このGood2Goのサービスやトイレを提供する加盟店では顧客を追跡できるという利点も生まれそうです。

参加する店にとっては、良く管理されてある程度の綺麗さや安全さが保証されたトイレを餌に、コーヒーや食事、商品の売り上げ増につなげるというインセンティブがありそうです。

アプリやトイレの利用料は「一定期間は」無料、ということ。iPhone アプリのみリリース済で、Android版は近日公開。他の都市への展開も考えているということです。

via Boing Boing

カテゴリー
ガジェット

泥棒に胡椒スプレーで反撃する自転車ロック Skunklock(スカンクロック)

skunklock-logo

skunklock

SkunkLockは、「有害薬品で泥棒に反撃する唯一のロック(The only lock that fights back against thieves with noxious chemicals)」だそうです。

発明者のダニエル・イズコースキーさんは、「どんな自転車用U字ロックも、1分かそれ以下で壊せてしまう」と語ります。ガードレールやベンチに繋げておいたとしても、泥棒は持参のディスクグラインダーで切断してしまうので効果がないんですね。

アメリカでは毎年150万台の自転車が盗まれていて、サンフランシスコでこれまで何台も自転車を盗まれたイズコースキーさんやその友人は、これをなんとかするロックが必要だ、としてスカンクロックを考えたということ。

この Skunklock は、ロックを切断しようとする自転車泥棒に対して、

skunklock-1

切断で有害な化学物質 = 胡椒入りのスプレーを撒き散らします。

skunklock-2

Indigogoでクラウドファンディングが募られていて、早期割引だと一個99ドル(1万890円)から。

デカデカと”Skunklock”と描いてあるのは、泥棒が知ってたらマスクでもするんじゃないか、という気もしますが、自転車泥棒の心理として、たくさんある中から楽に盗めそうなものを選ぶということを考えると、知っていても抑止力になって避けてくれるかもしれません。

グラインダーでロックを切って盗む、という盗難手法が日本でまだそこまでメジャーな気がしないので、日本向けではないかなとも思いますが、どうなんでしょうね。

via Venture Beat

カテゴリー
ネットのサービス

Hoard – 近所の商店に家の鍵を預けるサービス

Hoard(英語で貯蔵や宝庫の意味)は、信頼できる近所のお店に家の鍵を預けるというスマートフォンアプリ+サービスです。

ベルリンとパリで既に始まっているこのサービス、提携している商店に小さな鍵の金庫を置いてもらい、サービスからは6桁の数字を発行してもらいます。鍵が必要になった際にはこの数字を伝えることで、鍵を受け取ることができます。

hoard-how-it-works

鍵を受け取るのに3ユーロ掛かるそうで、これがこのサービスの収入となるのでしょう。

鍵を無くしたり忘れたりした時に使うのかな、と最初思ったのですが、FAQなどを読んでいると、どうもこのサービスのメインターゲットは、いわゆる民泊業者のようです。

民家をホテルのように貸し出すサービスの貸し手は、宿泊者が来る時間にあわせてそこに行き、目の前で鍵を開けて上げたりする必要があります。しかし、その物件の近くの商店に鍵があれば、宿泊者にアプリを入れて貰って、その宿泊者が鍵を取り出せるように指定するだけで、近くにいる必要がない、ということですね。

頻繁に鍵を預け・取り出すケースを考えてか、3ユーロ/一回のほかに、15ユーロ/月で何回も使えるというコースもありました。

利用者の声では他にも、定期的なハウスクリーニングを頼んでいる人が、業者に鍵を渡すために使っている、とか、友達に車を貸すときに車の鍵を渡すのに使った、という感想が載っていました。

近所の商店の店員は鍵の持ち主やその家の場所も知ってるかもしれないわけで、そこに鍵を預けることのリスクもなくはないと思いますが、そのへんはサービスとして不正な鍵の出し入れなどをチェックしているか、しようとしているのかもしれません。

日常的に多数の知らない人が出入りするような扉は、少しずつネット経由で開錠できるようなスマートロック内蔵の扉に移行していくのだろうと思います。しかし、そうなるまでの数年~十年ぐらいは、物理的な鍵を預けて取り出すというこういうサービスの方に、むしろ需要があるのかもしれないですね。

日本だと、信頼できる地方商店、というよりも、どこにでも普及しているコンビニエンスストアで採用されたりすると一気に広まったり、鍵以外の小さなものの貸し借りなどで新しいビジネスができる芽となりうるのかも。

[アプリid:1069005184] 指定されたアプリケーションが見つかりませんでした。削除されたのかもしれません Embed iPhone/iPad App