カテゴリー
ガジェット

WatchOut – 消毒液を持ち運べるリストバンド

WatchOut は、いつでもどこでも消毒液を使えるリストバンドです。

“Watch out!”で「注意しろ!」と、腕にはめる腕時計の”watch”を掛けた商品名なので、最初見た時は時計の機能もついているのだろうと勘違いしてしまいました。ウォッチといいつつ時計ではないことには苦情来ないのかな。

時計「型」の携帯用消毒液ということですね。

この写真からすると、竜頭っぽいところから消毒液が噴き出る作りのようです。

オンラインショップでの価格は$19.99(2090円) 。パッケージには予備の消毒液タンク、詰め替え用の87%消毒液もセットで含まれるということ。

via News 18

カテゴリー
ネットのサービス

People of the Pandemic – 外出自粛とその影響をブラウザで追体験できるシミュレーション

People of the Pandemic は、ブラウザで動くシミュレーションゲームです。シミュレーションする対象は、新型コロナウイルスの流行に対して外出しないことで感染速度と医療崩壊を防ごうとする市民となります。

アメリカの任意の地域の郵便番号を入れるか、「都会」「郊外」「田舎」のいずれかを選ぶと、その選んだ場所の人口密度や医療体制などを模したゲームが開始します。

第一週目は、まだ伝染病について知らず、いつも通りに過ごしているということになっています。週に7回の外出をコミュニティの全員が行い、その結果として感染者、重傷者、病床数などがじわりと増えています。

各週の終わりに、自分(たち)が次の週どう過ごすか、の選択が迫られます。家を出ない(Stay Home)から、散歩、買い物、ランニング、友達と会食、家族と外食、パーティーに参加、コンサートに参加のどれかを選びます。

ゲームでは、同じ地域や似た地域で既にプレイした他の19人とあわせた20人の挙動で、社会の中の感染状況が変わります。

前から約束も有ったし、ニュースで何か言ってるけどパーティーは参加しようかな、と。20人のうち、まだStay Home を選んでた人はいないようですね。

20人の選択にあわせて、人を表す〇印が町の中を動き回り、中には接近から感染する人も出てきます。感染者も、感染したが症状がない紫の丸から、重い症状のピンク、と複数の段階があり、黒の死亡者、緑の回復者とあわせて色のついた人が増えていきます。

今回のプレイでは、4週目には地域に50ある病床が重症患者で一杯になってしまいました。自分は家から一歩も出ない方針に切り替えたものの、まだ大半のプレイヤーは買い出しやジョギングはいいだろう、という判断のようです。

ゲームは8週目まで続けられますが、この状態になってしまうと地域の運営に支障をきたすようで、6週目には食料が尽きてゲームオーバーとなってしまいました。

抽象化されたシミュレーションではありますし、何をどうしたらどれぐらい感染するか、のモデル作りのところも、研究がまだまだ途中のCOVID-19に関して不正確なところもあるとは思いますが、自分の判断とコミュニティの他の人々の判断を見ながら、社会全体が立ちいかなくなる状況を追体験できるというのは良い説得力があるのではないでしょうか。やってみると怖くなるし、自分たちが今どうするのが良いかも考えさせられます。

via FlowingData

カテゴリー
工作

ソーシャルディスタンスを訴えるアニメーションLEDマスク

アニメーション表示のできるLEDボードをマスクの中に仕込むという、テクノロジー&ファッションブランド、ルーメン・コーチャーのアニメーテッド・マスク作品です。

6 Ft は、他人と6フィート(183cm)の間隔を置きましょうよ、というソーシャルディスタンシングの考えを示したメッセージですね。

こちらの紙のように曲げられるLEDパネルを使っているそう。

「花粉症です」とかの表示もいいかもしれませんね。

via VentureBeat