カテゴリー
PHP

[メモ] Docker + Sculpin で静的サイトを作る

PHP製の静的サイトジェネレーター Sculpin を、Windows 上で Docker で実行しました。

ソース

サンプルのテーマを派生させて差分で日本語+自分用のテーマを作ろうとしたけど、theme の仕組みはまだ実験的です、とある通り、サンプルテーマもテーマ内のアセット読み込みに対応してなかったりまだまだでした。

セットアップのメモをSculpin自身を使って静的ブログにしてみました。

Home — Docker ComposeでSculpinを動かすブログ — ついでにサンプルテーマを日本語に

使えそうなら自分用で必要な Theme と Bundle を作っていこうかとも思っていましたが、他のツールも触ってみた方がいいかもという結論になりました。

カテゴリー
技術

composerize – dockerコマンドラインをdocker-composeの書式に変換してくれるツール

Composerizeは、コマンドラインオプションを持ったDockerコマンドを、Docker Composeの定義ファイルの形式へ変換してくれる、というサービスです。

composerize-screenshot

Dockerコマンドのオプションを列挙してるのが docker-compose.yml なので、コマンドラインパラメーターとymlに掛かれてるものは機能的には一対一に対応してはいるんです。しかし、名前が微妙に違っているパラメーターがあって、コマンドラインで動作確認したものをComposeに移行しようとした際にエラーが出てしまい、両方のマニュアルを開きながら調べて修正、など僕も苦労してました。

Githubで公開されているソースの(コンバート部分を見れば、パラメーターの名前が微妙に違うものが多いのに気づきます)

デバッグ時には反対向きの変換ツールもあるといいかも。

via reddit