カテゴリー
ネットの事件

4chan創業者、日本のおもちゃ屋の50,000ドルでの買収話を蹴っていた

日本の匿名掲示板文化をアメリカに移植し、先日設立10周年を迎えた、巨大匿名画像掲示板4chan。今では、先祖である2chan/2ch同様に、様々なネットの流行(ミーム)の一つの発生源となっています。

4ch-10th-birthday

その4ちゃんを創業したChris Poole(moot)氏がTumblrで明かしたところによると、2005年の秋に、日本のとある玩具店から、50000ドル(550万円)でのサイト買収オファーを受けていたということです。

その時の断りの返事の一部が公開されています。

Sorry for the delay. As crazy as it may seem, even an offer of that magnitude would not change my mind. The amount of time and money I and others have invested in 4chan makes it very hard to put a price on, and, not only that, but the site continues to grow in popularity immensely each day, month, etc.

遅れてすいません。正気じゃないと思われるかもしれませんが、そのような大金を提示されても気持ちは変わりませんでした。僕と仲間たちが4chanに投入した時間とお金を考えると、それに値段を付けるというのは非常に難しいのです。さらに、それに加えて、サイトは毎月、そして毎日、ものすごく人気を高め続けているものですから。

この時moot氏はなんと17歳です(彼は15歳で4chanを始めています)。サイトを500万円(4万5450ドル)で買い取りたいと言われて、どれだけの高校生がきっぱりと断れるものでしょうね。

moot氏はこのおもちゃショップの名前を明かしていませんが、既にその会社は存在していないということです。

2年目の段階で4chanの成長に気づいて日本から買い付けを試みたというその会社も結構すごいと思うのですが。どこなんでしょうね? そして、もし買収が起こってたら、その後の4chanはどうなっていたんでしょう。Anonymousグループもその抗議活動も生まれてなかった?

I could not be more thankful that I made the right decision. While 4chan hasn’t made me rich, it has become my life’s work and provided me with countless friendships and a decade of entertainment.

And that’s something you can’t put a price on.

その時正しい判断をしたことは、どれだけ感謝してもしきれません。4chanは私をお金持ちにはしませんでしたが、それはライフワークとなり、数え切れない友情と10年間にわたる楽しみを与えてくれました。

それこそが値札をつけられない何かなんです。

10周年関連のイベントで公開されたアニメ動画は、DAICON 4 FILMのパロディです。(9:11頃から)

4chan-twilight-1

4chanは日本のウェブ文化が大きくアメリカへ流れ込んでいるポイントの一つでしょうね。

via 4chan creator Chris Poole turned down a $50,000(550万円) acquisition offer from a Japanese toy company in 2005 – The Next Web

カテゴリー
fun

もしもフェイスブックの更新が現実世界だったら[動画]

Facebookの更新や新機能の案内がリアルな世界のものだったら、というジョーク動画です。

英語ですが、Facebookを使ったことがあればだいたい何を問題にしてるのかわかると思います。公開2日で100万回以上閲覧されているので、共感してる人も多いのでは。

慣れたホーム(家)を勝手に変更して、紹介してくれたり。

「友達」や見知らぬ「友達の友達」が写真や好きな音楽を見て回った上に失礼なコメント(高校の時は太ってたんだね、とか、ヒット曲ばっかり聴いてるのな、とか)をしたり。

それ以外の他人があなたの更新を見に来たり。

facebook-update-in-real-life-1

イベントにしつこく誘ってくる通知がいっぱい届いたり。

facebook-update-in-real-life-2

ネコを新機能、犬にリプレースしてみたり。

現実社会の友人関係をネットに投影したのがソーシャルネットワークではあると思いますが、そのソーシャルネットワーク内での行動を現実に再投影すると、ああこれは自分には合わないなあ、と思ってしまう人もいるのではないでしょうか。

via The Daily What

カテゴリー
ネットのサービス

他のツイッターユーザーがいつ寝てるのかを調べるサービス Sleeping Time

新サービスSleeping Timeは、ツイッターの利用者の最近のつぶやき(現在は過去500件ぐらいとのこと)を調べて、その人がつぶやいていない時間帯、つまり寝ているであろう時間帯、を推測してくれるというwebサービスです。

まだ補足されていない人を調べるには、Twitterの認証で過去のツイートへのアクセスを許可する必要があります。つまり他人の睡眠時間を調べたければ、自分のページも作られますよ、ということ。

最近のつぶやきと自分が設定したタイムゾーン(日本/東京 とか)にあわせて、寝てるんじゃないかという時間帯を赤色で表示してくれます。

sleepingtime-akky

ソーシャルメディアリテラシーとして、僕はツールの予約投稿を使って投稿時間を散らしているので、上のはまったく正確ではないですが。

…というのは嘘で、マメさがないのでそんな事はできてないのですが。ちょっと短めに出ていますけれど、これぐらいに寝ているかと言われればそんなものかもしれません。

# 作成されたページのURLは、ツイッターのユーザー名ではなく、プロフィールの名前から取っているようです。そのため、URLをツイッターのユーザー名に書き換えても、望む結果は出てきません。

早起きで知られている人とか

sleeping-time-sasakitoshinao

午前中は不活発な人とか

sleeping-time-tsuda

有名芸能人とかになると秘書とかスタッフとかが居て、代理でつぶやいたりしているのかもしれませんが。

ある特定の相手と絡みたい、と思ったら、寝ている時間帯に話しかけないようにこれで調べてから、なんていうこともできそうですね。

いろいろ恐ろしい気もしますが、自分がネットに公開した情報ですから止めるのも難しいでしょう。次は寝ている時間帯に代わりにつぶやいてくれるサービスが登場、となるかもしれません。生活習慣が知られるのは嫌だけど、過去のつぶやきには執着しないぜ、という方なら、定期的に過去のつぶやきを全部消すサービスを使う、という手もあるかもしれません。

via Want to Know the Sleeping Time of your Friends or Celebrities