Googleを使ってMD5を逆変換
Rauru Blog » Blog Archive » MD5破りにGoogleを活用という記事を見て、試してみました。
>>> import md5
>>> md5.md5("Python")
>>> _.hexdigest()
'a7f5f35426b927411fc9231b56382173'
確かに「a7f5f35426b927411fc9231b56382173」で検索してみるとPython関連のサイトがヒットしますね。
Pythonはまぁ蛇という意味で一般名詞としても使われるので「YRAV」で試してみたところこんなサイトが…:The MD5 Collision Database: Starting with YAR
「Python」の代わりに「Pyth0n」にしてみると何もヒットしませんでした。結局「十分長く」「辞書的単語でない」単語を使わなければ簡単に逆変換できてしまうと言うことですね。