« 2006年06月 | メイン | 2006年08月 »

2006年07月31日

LL Ring の会場すげぇ

今日は LL Ring の会場「新木場1stRING」に下見に行ってきました。

LL Ring 会場 - 新木場 1st RING

まさか、本当にリングでやるとは・・・

Language Update と LL Gong では
Perl/Plagger代表として参戦する予定です。
どうか皆さんお手柔らかにお願いします。

2006年07月28日

ppencode buzz at OSCON 2006

オレゴン州ポートランドで開催中の OSCON 2006 (O'Reilly Open Source Convention 2006) 7/26 Perl Lightning Talks のセッションで、拙作の ppencode が紹介されました。

エンターテイナーはもちろんあの "鳳たん" AKA world wide ppencode Evangelist! :-)
今回で5回目の発表ということで、私よりもプレゼンが上手で完全に場慣れしています。

Pugs: RHOX slides available!
Oh, and I just discovered I have another lightning talk (ppencode) to give. Well, at least this one is just five minutes, and I already go the slides ready. :-)

参加者の反応も上々のようで、グッジョブです!

Notes: OSCON 2006
ppencode, by TAKESAKO Yoshinori: Fun, Fun, Fun! It will be a lightning talk, presented by Audrey Tang;
Under The Network: OSCON: Day One part 5
After that came the Perl lightning talks. These are a series of short presentations where individuals talk about interesting hacks or ideas relating to Perl. Audrey kicked it off by showing us a tool called ppencode. If you're not a Perl hacker it would have been pretty uninteresting, but the audience was roaring with laughter at her obscure jokes about the syntax of dynamic programming languages. Her slides were pretty slick too. Nice animation.
OSCON 2006: Day Three Recap :: canspice.org (2006/08/14 追記)
The last half of the afternoon was taken up by the “Perl Lightning Talks” hosted by Mark-Jason Dominus. As with most lightning talk sessions — which consist of mini talks that last five minutes or so — it was hit or miss. Audrey Tang was a hit, talking about ppencode. She also gave this talk at YAPC::NA, and part of it is on YouTube.

→ OSCONの発表の様子って誰か撮影していないかなぁ。私も見てみたい!

ということで、それまで待てないという奇特な方は YAPC::NA 2006 Chicago で一部撮影された動画で会場の盛り上がりの様子をお楽しみください。

YAPC::NA 2006 Chicago に行ってきました: blog.bulknews.net
6/26-28 とシカゴの IIT (イリノイ工科大学)で行われた YAPC::NA 2006 に参加してきました。
Lightning Talks では Audrey の ppencode プレゼンが大ウケ。YAPC::Asia の takesako さんのプレゼンが元ですが、もうこのプレゼンをするのは4度目らしい。芸人ネタになってます。

View Audrey's ppencode talk in YAPC::NA at YouTube

2006年07月24日

ニンテンドーDSブラウザー

届きました

鶴岡さんに借りた Nintendo DS Lite

FYI

- 開発陣に聞くニンテンドーDSブラウザーのコンセプト (2006年07月18日)
- ニンテンドーDSブラウザーを体験してきた (2006年07月18日)
- ニンテンドーDSブラウザーのブラウザ機能をチェック (2006年07月24日)

甲斐さんGJ!

2006年07月19日

AJAJA - Yet Another Server Side JavaScript

Shibuya.js#2で言っていたAJAJA プロジェクトのページを公開しました。

AJAJA - Trac

当日の発表スライドも(若干修正して)あわせて公開しています。
Shibuya.js Technical Talk #2「Server Side JavaScript の歴史と未来」 (PPT)


AJAJA: Asynchronous JavaScript and JavaScript/ASP

AJAJA は「ブラウザだけでなくサーバサイドでも JavaScript を使おう!」というプロジェクトです

できること
- JavaScript を埋め込んだ ASP ファイルを処理する
- JavaScript から SQLite などのシステムライブラリを呼び出す
- JSAN のライブラリをサーバサイドで利用する
- Server Side JavaScript の実行処理系 asp_js を提供しています

asp_js の特徴
- IIS の ASP/JavaScirpt の記法をそのまま処理することができます
- Mozilla の C の JavaScript 処理系 SpiderMonkey を組み込んでいます
- SQLite を標準サポート、拡張も容易です

メインの開発者はOpenCOBOL/Gonzuiなどで有名な西田さん。ものすごく仕事が速いです。
奥さんや鶴岡さん達と一緒にいろいろアイディアを出し合ってプロジェクトを進めています。
まだまだできないことだらけですが、裏を返せば楽しいハックがまだ残っているということ。
共同開発者募集中ですので、興味のある方はぜひメーリングリストに参加してみてください。

2006年07月07日

セキュリティキャンプ2006で講師をさせていただくことになりました

若輩者ではございますが、経済産業省と日本情報処理開発協会(JIPDEC)が実施している
「セキュリティキャンプ2006」でプログラミング講師をさせていただくことになりました。

スラッシュドットの広告マイクロソフトのアカデミックサイトで宣伝しているアレです。

私の担当する講座は以下になります。

■Webプログラミング基礎演習(※セキュリティキャンプ初のコーディング講座です)

近年Webアプリケーションの開発は短期化・複雑化しているが、上辺ではなく 将来幅広く対応できるために基礎となるHTTP処理系の実装を各言語行なう。 開発環境のインストールから、Perl(POE)でWebサーバ、Ruby(WEBrick)で Forward Proxyサーバ、ApacheモジュールをCで実装する。コーディング以外にも Web crawlerによる動作テストや、Reverse Proxyの設置、ログ解析も行なう。

どのように講義を進めていくかまだ手探りの状態ですが、
テキストは以下の3段階のレベルに分けて、初級ができればOKとします。

・初級(テキスト通りにプログラムを打ち込み、動作を確認する)
・中級(与えられた課題の中で各自自由にコーディング、遊び)
・上級(性能の改善、参考資料のポインタを紹介)

テキストエディタが人並みに使えることが受講の必須条件です。
それ以上の知識は必要ないようにテキストを用意する予定です。
できる人は中級に挑戦していただきたいです。

時間が限られているので上級の実装まで行なうのは無理だと思いますが、
将来役に立つかもしれない参考資料のポインタを紹介するのが目的です。

今流行のJavaScript Hackか、俺々フレームワークの設計なども考えましたが、
長い目で将来役に立つ度を考えた結果、上記講義内容とすることにしました。


セキュリティキャンプ2006「開催概要」

期間:平成18年8月8日(火)~8月12日(土)4泊5日
場所:(財)海外技術者研修協会東京研修センター(AOTS)

若年層の情報セキュリティ意識の向上と優れたセキュリティ人材の 発掘と育成を目的として、合宿形式でセキュリティ技術の実習と 演習を行う「セキュリティキャンプ2005」を本年も開催します。 情報セキュリティを確保するための高いスキルの習得に挑戦する 意欲を持った満22歳未満の方の参加を広く募集します。

セキュリティキャンプ2006「講義課目概要」

[基本科目]

ルールとモラル
サーバー
インフラ、ネットワーク
メール、メッセージングサービス
Webアプリケーション
TCP/IP
クライアントセキュリティ

[専門科目]

マルウェアとrootkit
マルウェア体験
Webアプリケーションのテスト
Webプログラミング
ネットワーク基礎、VPN
無線LAN
メール・メッセージング
監査(Audit)、監視
侵入検知
ハニーポット・ハニーネット
セキュアOS基礎
セキュアOS実践
サーバー構築
攻撃解析
フォレンジックス
バッファーオーバーフロー

※7月12日(水)締切です。まだまだ間に合います!

■開催までの経緯

セキュリティ甲子園はキャンプに - 経産省らが合宿形式で

2003年、経済産業省が実施を発表し、最終的には中止になった「セキュリティ甲子園」が、 「セキュリティキャンプ2004」と名称を変更したうえで合宿形式とし、セキュリティに関する スキルアップを図る場として開催。まず「大学以前」に関して「未踏ソフトウェアなどで過去 に選ばれた人たちの経歴を見ていると、中学くらいからプログラミングを経験している人が多い」 と指摘した上で、「高校生は、多くの場合実社会からあまりにかけ離れたところで活動しており、 もう少しいろんなチャネルで『本物』に出会える機会を作れないかと考えた」と、一度開催が 発表されながらも結果的に開催が延期となった「セキュリティ甲子園」を思いついた動機を語った。

■過去のレポート


2006年07月03日

Shibuya.js Technical Talk #2 感想リンク集

Shibuya.js Technical Talk #2 に参加してきました。

20060630 Shibuya.JS Technical Talk #2 (28 images)

とりあえず Plagger で収集した Shibuya.js の感想・反応リンク集をここに置いていきます。
(気が向いたときにまた更新するかもしれません)


■参加者オフレポ:


■参加できなった人/キーワードだけ出現:


■発表者・スタッフ関連:


■新着チェック:


■関連ページ: