« Netscape の作者による新 Web2.0 サービス Ning(1) | メイン | Netscape の作者による新 Web2.0 サービス Ning(3) »
2005年10月04日
Netscape の作者による新 Web2.0 サービス Ning(2)
(1) の続き
では、新ソーシャルアプリを作るにはどうしたらいいか、というと、Beta Developer にならなければいけないらしい。この Beta Developer には、申し込み時にチェックをつけるか、Edit Account のページから申請できる。ただいま申請はペンディング中ということで、残念ながらどうやって独自のソーシャルアプリを作るのかはまだわからなかった。
そこで、現在見えているアプリを見ていこう。アカウントが無くても参照はできるようだ。
anytown listings(個人広告)
bay area hiking trails(ベイエリアハイキング情報)
beaglester(ペット情報共有)
blinddogster(盲導犬情報共有 - beaglester のクローンらしい)
bookmarks(ソーシャルブックマーク)
bookshelf(ブックレビュー)
boston city walks(ボストン市散歩コースレビュー)
bubrub(Yubnub のようなコマンドラインサービス)
bulldogster(ブルドッグ情報共有)
choose your beer(ビール対決サービス)
code snippets(コード片置き場)
confess!(告白サイト)
dating(出会いサイト)
developer discussion(Ning 開発者掲示板)
discussion board(別の掲示板)
geotagger(オンライン地図生成)
how much do i rock?(人物写真評価サービス)
niki(Wiki)
ning app ideas(Ning アプリアイデア集 FAQ)
ning developer documentation(Ning 開発者ドキュメント。 Wiki?)
ning developer faq(Ning 開発者 FAQ)
ning external developer resource(Ning 開発者ドキュメント-外部)
ning faq(Ning FAQ)
ning jobs(Ning の求人ページ)
ning pets(Ning ペット情報共有)
ning press(新聞 - Wiki?)
palo alto restaurants(パロアルトのレストランレビュー)
photo sharing(写真共有)
quotes(今日の格言サイト)
rate my teachers(教師格付けサービス)
restaurant reviews(レストランレビュー)
restaurant reviews tutorial(レストランレビューのチュートリアル)
restaurant reviews with maps(地図連動レストランレビュー)
roshambo(じゃんけんゲーム)
rvu(メタレビューサイト)
storyteller(お話共同作成サイト)
superhero dating(スーパーヒーロー専用出会いサイト)
this or that(どっちがマシ? ゲーム)
wishlist(ウィッシュリスト)
うーむ。要するに、今 Web2.0 アプリといわれているサービスが持っているパーツを一通り用意して(って、それだけでもたいへんだろうとは思うが)、それらをユーザが組み合わせられるようなウェブベースの管理アプリを用意した、Web2.0 作成サービス、ってことでいいのかな?
まだ開発者画面を見られてないので断言はできないが、スクリーンショットからは、PHP でガリガリコードを書けるホスティングサービスの側面も伺える。(Python と Ruby でも書けるようにする予定、だそうだ)
これは、EUC な Web2.0 の決定版、と言えるものになれるサービスなのかも。よくわからんが(と逃げておこう)
Netscape の作者による新 Web2.0 サービス Ning(3) に続く
投稿者 秋元 : 2005年10月04日 21:11
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://labs.cybozu.co.jp/cgi-bin/mt-admin/mt-tbp.cgi/158
コメント
これは、かなり深遠なサービス、面白いですね。
さきほど、このサービスに気づいて、つらつら見ていて、自分のブログにもエントリーしたのでした。
開発の場とユーザのアテンションを提供する場のビジネス?という感じ。どういうコミュニティができるかがポイントだなと思いました。
今後の動きに注目です。
投稿者 kwmr : 2005年10月05日 01:32
最初見た瞬間は、いったい何なのかわからなかったんですよね。できの悪い、というかユーザがほとんど居ないサービスがいくつも作られたポータルなのかとさえ思ったぐらいで。
最近流行のサービスの機能をパーツとして揃えて、ユーザー開発者に自由に組み合わせをさせる。その組み合わせをさせるところがまだ見えませんが、はたして簡単にそんなことがさせられるものなのか、プログラマーとしてはそのへん興味津々です。
投稿者 秋元 : 2005年10月05日 11:00