« Google Checkout とは何か? | メイン | Google AdSense API がベータ公開 »

2006年05月31日

ノークリックリンク

ノーク・リック・リンク? ノー・クリックリン・ク? ちがう、ノー no クリック click リンク link だ。

このページ No Click Links に行って、最初のリンクにマウスカーソルを置いてみてほしい。Javascript が on になっていれば、通常のブラウジングとちょっと違った動きが起こるはずだ。

この効果は、リンク先ページで公開されている Javascript を、動作を変えたいリンクタグより後ろの方で読み込むだけで追加される。

この Javascript のやっているのは、自身のロード時、ページ内の全部の <a> タグに、「1秒マウスを置いたらリンクをフェードしてリンク先へジャンプ」という処理を追加すること。これで、リンク上にマウスを置くことでジャンプするようになる。

じつは、同様のクリックしないユーザインタフェースを Flash で追求したものは前からある。dontclick.it (クリックするな)がそれ。

トップページの「Click Here」だけはクリックしないといけないが。その先はクリック無し。ちょっと不思議なメニューを体験できる。(クリックしないUIのデモサイトなので、間違ってクリックするとエラーになる。)

最初の no click links は、Javascript だけでこれを実現している。また、Firefox ブラウザの場合は、ブックマークレットとして他のページに後付でこの効果をつけることも可能だ。

クリックさせないユーザインタフェースが実用的かどうかはさておき、マウスが横切っただけで背後にいろいろなアクションを起こす、という分野はもっと活用されていいのではと思う。ボタンを押すオン/オフに加えて、押そうかどうかというためらいまで、データとして取ることもできるわけだし。

こういう仕掛けが入っていたとしても、リンク先に飛ばす以外のいろいろな処理を書くこともできるし、ソースや通信を監視しないとわからないので、じつはかなり活用されているが気づいてない、ということもあるのかもしれないなと思った。

[追記] などと書いた一ヶ月半後に出てしまった。押してないマウスの動きまでを記録するサービス ClickTale

[関連] 人はどんなところをクリックするのか


投稿者 秋元 : 2006年05月31日 17:39

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://labs.cybozu.co.jp/cgi-bin/mt-admin/mt-tbp.cgi/451

コメント

>押そうかどうかというためらいまで、データとして取ることもできるわけだし。

こういうのまでデータとして取れるようになると、
かなりユーザー行動を意識したサイト戦略がとれそうですね。

投稿者 Minoru Araki : 2006年06月01日 00:28

 
mg src="http://img.awasete.com/image.phtml?u=http%3A%2F%2Flabs.cybozu.co.jp%2Fblog%2Fakky%2F" width="160" height="140" alt="あわせて読みたい" border="0">

著書

PHPxWebServiceAPIConnections.jpg

プロフィール

週三日勤務で、残りは個人で活動しています