« 数学的に真剣なピザハットの配達 | メイン | Google Japanが"more"を「その他」に変更 »
2009年02月20日
小文字ブランドを英語でどう書くべきか?
Asiajinでlivedoorについて書いた記事に関して、はてなブックマークで「livedoorは小文字だよ」という指摘をもらった。
livedoorの"l"が公式にも小文字なのは、業界内でも大きい会社だし知ってはいるのだけど、記事でLivedoorと大文字にしたのはうっかりではなくて、わざとそうしている。
twitterもロゴとかは小文字始まりで、最初は僕もtwitterと小文字で書いていたのだけれど、Asiajinの英語ネイティブのメンバーから指摘されて、ReadWriteWebなどの英語テックブログでどう書かれているか確認してみると、記事タイトルや本文ではおおむね"Twitter"と書かれているようだった(たまに小文字もないわけではない)。
twitterの場合、会社案内等では"Twitter"なので、サービスの名称と会社名で分けているという風に見ることもできるけど、サービスとして記事に書かれるときもやはり、大文字っぽい。
英語ネイティブ数人と、その他のAsiajinメンバーでの相談なので、これが答だというつもりはない。
とりあえず近場にいる英語ネイティブの肌感覚みたいなものを尊重して、当面は小文字ブランドでも大文字で書くというふうにしている。(もし業界ルール、みたいなものがあって公開されてれば情報をください)
# Asiajinの最初の頃まで遡って直したりはしてないけどね
正式名称も小文字で始まる英語圏の会社があるかどうかは、探せてないんだけど、日本人が大文字小文字に持つこだわりが、ネイティブのそれとは違うという可能性はあるかな、などと思う。
「アキモト」と「あきもと」とか、「オオタ」と「オータ」とかのニュアンスの違いが非日本語ネイティブにどれぐらい伝わるか、という話と似てるかもしれない
アカウント名の大文字小文字
ユーザアカウントやニックネームについても、大文字か小文字かというのは迷うことがある。
"akky"というのは、自分的には小文字だし、メールの末尾とかも"akky"にしていたけど、気分で"Akky"にするときもある。要は不統一で、それが一番良くないような気もするのだけれど。
メールアドレスなんかは、
akimoto@example.co.jp
でも
AKIMOTO@example.co.jp
でも、たとえ
AkImOtO@example.co.jp
でも、経路に変なMTAがなければ届くとおもうし、twitterも大文字混ぜても小文字へリダイレクトされるのだけれど、日本のはてなとかだと"jkondo"と"Jkondo"は別人なわけだ。
チャット等で全部小文字で書くのは、ネイティブでもよくやるし、twitterなんかも全部小文字で書いてる人は多いから、結局はどのような場所にどういうスタイルで書くか、というのを選べてればいいのかもしれない。それにあえて自分の特徴として場の大勢と違う表記を使うというポリシーだって、あるだろうとは思う。
[追記] iPhoneは? と突っ込まれた。たしかに。eBayもそうか。
おそらく、iやeがオシャレ接頭字みたいなもので、"P"が大文字だから固有名詞と識別できる(=読んでいて不都合がない)ということかなと想像するのだけど。これが"iphone"とか"ebay"だったら、やっぱり勝手に先頭を大文字にして記事書かれそうな気がする。
注記
外国語を使う前にルールを調べましょう、という事を言ってるつもりは全然ないよ。実際にやってみるといろんな事が出てきておもしろいなあ、という話のつもり。実際問題は大文字だろうと小文字だろうと情報は伝わると思うので。
投稿者 秋元 : 2009年02月20日 10:57
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://labs.cybozu.co.jp/cgi-bin/mt-admin/mt-tbp.cgi/2144
コメント
私も昔、英語ネイティブの仕事仲間(イギリス人)に教えてもらいましたが、彼はiMacとかeBayとかが文頭にあるとやはり相当気持ち悪いので、そうならないように文章の方を変えてしまうそうです。
投稿者 ogijun : 2009年02月20日 20:33
端的なところで、そもそも英文ワープロやメーラーが文頭の主語を勝手に大文字にしてしまいますね。
それが作法だと言われればそれまでですが、中途半端に日本語版にも残っているので、Wordで「i-modeは...」などと書きだして、オートコレクトされてイラっとした人は日本に数限りなくいると思います。
ワープロ(タイプ)==清書、という感覚は向こうにもあるはずなので、ネイティブな感覚、というより、フォーマルな文書での固有名詞の扱い、というイメージではないでしょうか?
ちなみに、株関係だとEbayやEBayという表記も時折見かけますね。(シンボルがEBAYなのも関係するかも...)
投稿者 kaorun : 2009年02月23日 11:50