Google Blog Search、手抜きじゃないみたい
Google のブログ検索がベータとして公開されて、いろいろなところで紹介されている。
Google はもともとすべての公開されているページをインデックスしてるんだから、対象をブログだけに絞った検索を作るのはそれほど難しくないはず。
ひょっとして、全検索からブログっぽい検索結果をフィルタしてるだけなんじゃないの? とか思って、普通の Google 検索で
みたいな検索をしてみたが(かなりイイカゲンなオプションで申し訳ない。あくまで軽い実験なので)、Blog 検索で出てくる結果
とはぜんぜん結果が違う。
やっぱりまじめにブログ検索専用のインデックスを作ってるのかなあ。
あと、検索結果の比較から気づくブログ検索の特徴は、
ブログ全体のタイトルと記事のタイトルを区別している
結果の青いリンクは記事のタイトル。下の緑のリンクはブログ全体のタイトルになっている。
普通の検索では、ページのタイトルをそのまま表示しているので、「ブログ名 - エントリのタイトル」のような結果が多いが、これを別々に把握している模様。
一ドメインから何件でも結果が出てくる。
普通の検索では、一サブドメインから最大 2 URL しか結果に出てこなかったのが、ドメインと無関係にいくらでも出てくる。
同じドメインで大量のユーザをホストしている、無料ブログサービスなどでは、何を書いてもなかなか Google で検索結果に出てこない、という不満があったと思うが、もしブログはブログ検索で探す、というのが定着すれば(ここ重要)、そういうユーザの不満は減るのかな。