IPA 未踏ソフトウェア創造事業千葉PM最終成果報告会に行ってきた
IPA 未踏ソフトウェア創造事業千葉PM最終成果報告会に行ってきた。
サイボウズ・ラボでは未踏経験者やオープンソース開発者を優遇しているので、研究のアイデアを貰いに行くというほかにリクルーティング/会社紹介という動機もあるのだ。
4つのプロジェクトどれも意義のあるものだと思う。特に気になったのはアプリ開発もウェブ上で完結するウェブデータベースの Tuigwaa と、Ruby の次世代 VM と目されている YARV。
報告書を書きあぐんでいる間にいいレポートが上がったので詳細はそちらを。
Tuigwaa は、二人でよく作ったなあと思う。とても良く出来ている。データベーステーブルの作成、テーブルに応じたフォームの作成、管理者向けフォームの作成、テーブルの閲覧などが、ブラウザ上の操作からすべて開発できる。
で、こっからちょっと宣伝入るけど。Tuigwaa のよさがわかるだけに、知らない人に伝えたいことがあるのだ。
設計が最新ではないから、Ajax ばりばりの Tuigwaa の全機能とは言わないが、サイボウズ本社のデヂエという製品も、Tuigwaa のデモで紹介されたことと似たようなことはかなりできている。
Tuigwaa に興味を持ったり Tuigwaa のようなアプリケーションを触ってみたくて、今すぐ商用レベルのウェブデータベースアプリを使ってみたい(& 使えるとわかったら会社が買ってくる ^^;)人は、無料試用もできるのでぜひデヂエも試してみてほしい。社内 LAN でエクセルシートを共有できる製品、といえば多少は伝わるかな。
デヂエはほんといい製品なんだけど、サイボウズ本社の主力製品であるグループウェアの影に隠れがちで、そのすごさがまだまだ知られてないのが残念。未踏の報告会で Tuigwaa がかなりウケていたので、デヂエももっと好いてくれる人がいてもいいんじゃないかなと思う。
社内アンケートとか要望管理システム、回覧みたいなものは PC が使える人なら誰でも作って運用できるし。