Googleがソースコード検索Google Code Searchを公開
[更新 2018] 2012年にサービス終了しています。
噂になっていたGoogleのコード検索サービスGoogle Code SearchがGoogle Labsから公開された。
例: "Romaji"でソースコード検索
上の検索結果からすると、Camel Notation中の単語も探してくれるみたいだ。 IsProgrammerDifferentFromSE()みたいなネーミングからも単語を切り出してインデックスしているということで、これはありがたいかも。
見つかったコードをクリックすると、キーワードハイライトされたソースコード全文、同じディレクトリ内にある他のコードのリスト、パッケージやコードのGoogleキャッシュ(!)、パッケージのダウンロードリンク、などが表示される詳細画面に移る。
検索では、トップページ下にも説明がいくつか書かれているが、言語、ライセンス、パッケージ形式やファイルの拡張子などを指定しての検索ができるようになっている。また、さすがプログラマー向けというか、正規表現による検索指定ができる。
例: Apache2のC言語ソースから"gzip"で検索
レスポンスも、まだほとんど誰もアクセスしてないからかもしれないけど快適。まあ他のGoogle検索を見ても、ユーザが増えたからといってそんなに遅くなることはないだろうし。
ソースコード検索といえば、Kodersとかcodefetch{が先行しているけど、ソースコードを含めてGoogleは元から膨大な量をクローリングしているわけだし、競合者達はここでもたいへんかもしれない。
[追記]
各ニュースサイトのニュースも揃ってきた
internet.com → japan.internet.com
[追記]
しつこくregist という英語は無いに"regist"の検索結果を追加した。
[追記][リンク無効化 2018]
Now Japanized!
[更新 2018]
コメント欄指摘、当該サービスが終了していることを追記しました。文中の類似サービスについてもサービス終了やサイト応答無しのためリンクを外しました。