本当に使える10個のWebサービスAPI

via del.icio.us/popular

LinuxWorldの記事で、10個のWebサービスAPIが解説と共に紹介されている。

  1. Google Maps API
  2. Geonames.org
  3. OpenID
  4. Amazon S3
  5. Amazon EC2
  6. Atom API
  7. OpenSearch
  8. Open Media Profile
  9. MediaWiki API
  10. JS-Kit

特定のサービスを便利に使うためのAPI(Flickr APIとか。あれはあれでよくできているけど)ではなく、実際の問題を解決するために使える10個を選んだ、ということだ。

1, 4, 67は「PHPxWebサービスAPIコネクションズ」でも扱っている。2番も同じものではないが日本で使えるものを紹介した。

上記のリストには、日本向けに出てないものもあるし、日本語の解説がまだまだ少ないものも多い。全部が伸びるかどうかはわからないけれど、面白いセレクションだと思うので、今から手をつけて見ておくといいかもしれないなと思った。

ちなみに、僕個人としては、面白いと思ったから本で紹介したので、本にあるのはまあおすすめとして、Amazon EC2やOpen Media Profileもよさげ、と思っている。