Amazonによる有料Q&Aサービスnownowがベータ開始
Google Answersの撤退も記憶に新しい中、あたらしい有料のQ&AサービスnownowがAmazonによって開始された。
携帯電話からメールでnownowに質問を投げることで、24時間以内に「人力による」回答を3件まで、メールで返送してくるらしい。一件あたりの質問料金は、25セント(30円ぐらい)に収まることを予想しているということ。
回答は人手で行なわれて、この回答者というのはGoogle Answersで用意されていた回答のプロではなく、Amazon Mechanical Turk経由で集められた他ユーザということだ。(Mechanical Turkに登録して、nownowから来た質問を探して回答できるということだ。こちらは招待制じゃない)
回答には、回答の根拠となるURLがつけられるようだ。回答の質についても質問者が査定することができて、良い回答をしたものがより報われる仕組みらしい。
現在、招待制によるベータが行なわれていて、招待されればベータ期間中は無料で質問できるらしいのだけれど。トップページから質問を書いてみたら、Amazonのログインページに飛ばされたので、Amazonのアカウントで課金されるのだろう。(Amazonアカウントでログインしたが、招待者のメールアドレスを入れろと言われてしまい、質問は受理されなかった)
携帯からメールで使われることを想定して作られたらしいが、PCからでも、nownowのサイト上のフォームから質問をすることはできる。
最近の質問の3つ目に新しいものの日付が一年前になっていることから、本当にベータ運用が始まったばかりのようだ。
少額の報酬で運営されるQ&Aサイト、ということで、人力検索はてな、に非常に近いように思える。いきなり携帯+メールから来たのは、PCの前に座っているときよりも外出時の方が、こういった人力によるQ&Aの需要があると考えているからかもしれない。
それと、今はテキストメールベースでも、音声で尋ねて音声で解答というインタフェースも将来取れそうだし、十分な質の良い回答者が集められれば、面白いサービスとなりそうだ。