日本のアクセス数トップ500サイト
いまさらながら12月の開発合宿の作成物(の一つ)を公開。
アクセス数を配布したツールバーなどから集めてきたデータを基に推定するAlexaには、世界のトップ500や日本のトップ100というランキングもある。
日本のサイトももう少し下の順位まで見てみたかったので、500位までを取得させている。また、日本国内の順位のほかに、世界での順位も併記するようにしたので、日本のサービスと世界(とくに英語圏)のサービスの規模感の比較もできるのではないかと思っている。
日本語でも英語でもサービスしているようなドメインでは、世界ランキングでは順位が入れ替わることもあるので面白い。
このウェブアプリケーション、もともと11月に出したマッシュアップ本で作成した4つのマッシュアップサンプルの一つを基にしている。「PHP×WebサービスAPIコネクションズ」を持っている方は、サンプルコードをベースに、同じようなものを作って公開することもできるだろう。
各サイトのサムネイル表示には、前の開発合宿でご一緒したイトマサさんのSimpleAPIウェブサイトサムネイル生成APIを使っている。
Googleページランクの計算については、サイドフィードの赤松さんに改良版コードをもらい、それを使った。
また、こちらも開発合宿でご一緒したブレイナーの本田さんが運営されているコンテンツ連動広告のサービスを下に入れてみた。
まさに開発合宿参加記念、という感じか。
なお、Alexaの出すアクセス数やランキングの信頼度については Alexa ランキング―どれだけ信頼できるか― も参考にどうぞ。
[追記] Alexaのランキングで出るのはドメイン名だけなんだけど、そのドメインからドメインの代表的なトップページを得るところをちゃんと作りこんでない。(一律 "www." をつけてるけど、"www."つきではアクセスできないドメインもあるし、del.icio.us のようにサブドメインが代表的なドメインの場合もちゃんとサムネイルが表示されてない) ドメインから代表ページを取得するのってどうしたら簡単だろう? と訊いてみる。