Amazon MP3が音楽ダウンロード販売を開始・実際に購入してみた
via del.icio.us/popular
amazon mp3がオープンした。DRM無し、つまり自由に機器間をコピーできるmp3ファイルを購入できる。ファイルの制限が無いのに、一曲89セントからと、Apple iTunesより安い料金だ。
シングル一曲の購入では必ずしも必要ないが、アルバムで購入する場合は、Amazon MP3 DownloaderというアプリケーションをAmazonからダウンロードしてインストールしておく必要がある。このダウンローダは、iTunesやウィンドウズ・メディア・プレイヤーにダウンロードした曲を転送もしてくれるようになっている。
Amazon MP3 ダウンローダの設定画面
ダウンローダのページへは、Amazon MP3ページから案内がされている。Windows XPでやってみたが、ダウンロードして実行するとすぐにインストール完了し、.amzという拡張子と関連付けられた。
そのあと、サンプルとして無料で購入できるEnergyという曲を実際に購入してみた(米アマゾンのアカウントと、米アマゾンでのチェックに通るクレジットカードが必要)。
購入が完了し、MP3取得のリンクをクリックすると、先ほどインストールしておいたダウンローダが起動し、そのあとiTunesが起動(これはDownloaderのPreferenceで変えられる)、問題なく購入したmp3が再生できた。
この「無料サンプル曲」のアーティストが、よりによって"The Apples in Stereo"という名前のバンドだというところに、アマゾン担当者のユーモアを感じてしまったのだけど。
このAmazon MP3のトップ100リストを見ていると、有名なバンドもたくさんあるので、レコード会社との交渉もがんばっているのだろう。ただ、プロテクトのされていない楽曲をダウンロード販売することに抵抗のある会社も多いだろうから、「あれがない、これがない」というケースも多そうだ。個人的には面倒のない方式が最後には普及するだろうし、それが早まってほしいとは思うけれど、うまくいくかどうか。
# 今はAmazon MP3のほうが安いんだから、曲名を入力したらAmazon MP3->iTunes Storeなどと串刺し検索するようなサービスを作れば、どこかのオンラインショップに全部の曲が無くてもいいのか。よく考えたら。あとは使いやすいAPIとそういうサイトを作る人がいれば
[追記]
Read/Write Webの記事によれば、Amazon MP3でシングル1位、アルバムでも3位になっている1234/Feistという曲、なんとApple iPod Nanoの新しいコマーシャルソングらしい(笑)。